歯科医院 接遇研修(岐阜)

開催日: 2018年12月12日

ゲームを通して、チームの作り方や役割、個性を活かしながらチームとしてどうするかを考える、チーム作りのための研修を実施しました。

 

 

◆ スタッフの特性を見直せた

年末に行う来年の方針発表会の開催を待たず、「5年後に院長不在でも回る医院にする」という目標を発表し、みんなで確認する場となりました。

チームを見直すためのワークでは、それぞれのスタッフの特性を見直すことができたので、今後、歯科医院というチームの中でも活かしていきたいです。

(院長 50代 男性)

 

◆ 後輩の成長を感じました

この医院の強みを活かし、自分自身のできることを発揮していくと同時に、後輩たちの考え方が入社時よりすごく成長していると感じました。自分に求められている働きから逃げないで、5年後、自分の成長を楽しみにしたいと思います。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ さらなる高みを目指して

日頃の自分を振り返る良い機会になりました。今回の研修の中でチームの在り方など、すごく具体的なことを考えることができました。私も仕事をする上で、現状に満足せず、さらに高みを目指していきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 歯をきれいにするためだけでなく

研修中のゲームを通じて学ぶこともたくさんあり、チームワークの重要性や個々の意見の出しあい等、いつも意見が出ないスタッフの声が聞けたのではないかと思いました。

歯をきれいにしてもらえる、それだけではなく私と話をしに来てくださる患者様を大切にしていきたいです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ スタッフの優しさを改めて感じました

スタッフの優しさがあってこそ、この医院は回っているのだと改めて感じました。人によって意見が違うとき、どう活かせるか、また自分の立ち位置はここでいいのか、その時々にあわせた判断ができるようにしていきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院理念を追うことが大切

皆の考えをまとめたり、行動できるように促したりなど、やれることややるべきことを、もう一度、改めて実感としてとらえることができました。

また、医院理念がいかに大切かを感じることができました。やはり大切なのは理念を追うことだと感じました。

(チーフ 40代 女性)

 

◆ 日々、おろそかになっていたことに気づけた

歯科助手になって2年経ちますが、日々の流れをこなしていくだけで、知識としての勉強がおろそかになっていました。今は通信教育で勉強していますが、セミナーなどに参加して、患者様から信頼される助手を目指します。

(歯科助手 40代 女性)

 

◆ 深い学びにつながる研修でした

患者様に対しても、伝えなければいけないことを正しく、そして丁寧で、相手を敬った言葉で伝えていくことができるように勉強していきたいです。楽しかっただけでなく、とても深い学びにつなげられる一日になりました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ メイクアドバイス、ありがとうございました

面談では、随分励みになる言葉を先生に言っていただき、本当にうれしかったです。また、メイクのアドバイスもいただき、ありがとうございました。ゆっくりかもしれませんが、自分が少しでも成長できて、医院に役立てたらいいなと思っています。また、ご意見、お願いします。

(歯科助手 50代 女性)

 

◆ 誰にも相談できなかったことを聞いていただきました

面談では、誰にも相談できないことにいろいろのってくださるので、毎回、お会いできることを、とても楽しみにしています。今後もたくさん相談させていただくと思いますが、よろしくお願いします。

(歯科助手 10代 女性)

 

◆ 目標・目的に向かってすべきこと

目標・目的に向かって、チームで達成することの大切さ、達成するためにどうするか、どうしていかなくてはいけないかをよく考え、相談しなくてはいけないということが、改めてよくわかりました。チームだけでなく会社として達成するために自分がどうすべきかを考え直していきたいと思います。

(ライフメンター 30代 女性)

オンラインショップ 接遇研修(徳島)

開催日: 2018年12月6日

顔を合わせないインターネットや電話対応のおもてなしについて研修を行いました。

 

◆ 身になる講習と良いアドバイスに感謝

私が出た電話を録音して聞かせてくださり、焦っていたり、特に、忙しくて急いでいる時は対応が不十分であるなと気づかせてくださりました。言葉の選び方も電話対応時に必要であることに、改めて気付け、自分が勉強不足であることがよくわかりました。いつも身になる講習と良いアドバイスをたくさんありがとうございます。またお会いできる日を楽しみにしております。

(本部業務 20代 女性)

 

◆ 勉強不足だったことを反省

言葉遣いや敬語に関して、全くできていないと実感しました。もともと、電話対応が苦手で、先生のお話を聞いて、勉強不足な点について反省しております。接遇については、日々の生活の中で、自分の行動や周りへの気遣いが大切だということを、改めて知ることができて良かったと思います。次回の蒲ケ原先生の研修までに、今までできていなかったことをできるようにしておきます。

(本部経理 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年12月5日

歯科医院内の組織論についての研修を実施しました。今回の定期訪問では、今の自分、求められている自分、そして将来目指すべき自分を理解し、自分の役割について考える研修をしました。

 

◆ 理念の追求を決意

ディスカッションをすると、自分では見えていなかったポイントが指摘されることで明確になり、他の人のことも考えることで今までより明確になりました。医院の理念である「スタッフ・患者様・医院」の3つの幸せと満足を追及していこうと決意しました。また、毎回行っていただいている「丁寧な話し言葉」が、日常的に、ようやく少しずつ出せるようになってきました。一歩ずつしか進めていませんが、先生のご指導のおかげで、医院が良い方向に進んでいることが有難いです。これからもよろしくお願いいたします。

(院長 40代 男性)

 

◆ 将来の開業の時にも忘れてはいけないこと

グループで討論することで、「どこを目標にすべきか」ということがわかったと同時に、同じグループのスタッフがどのように考えているかということもわかったことがよかったです。今後は自分の性格によって決めた限界を打ち破るべく、モチベーションをどんどん上げていきたいと思いました。また、100%のモチベーションを発揮して、人に何かを与え、社会に還元できるようなことを目標にできるような人になりたいと思いました。将来、開業する時もこの考えを忘れずにやっていきたいと思いました。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ チームプレーができる指導に感謝

診療していると、一杯一杯になり、周りのスタッフの動きや医院全体を見る余裕がなくなってしまっていましたが、他のスタッフまで受け入れられるくらいのキャパシティーを持ちたいと思いました。そのためにも、アシストや清掃業務まで、何でもできるようになり、周囲から頼られ、相談されやすい存在になれるよう、いろいろな人とコミュニケーションをとっていきたいと思いました。医院全体でのチームプレーがうまくできるような指導をしてくださり、ありがとうございました。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 自分にできることを全うします

学べば学ぶほど、自分の目指す「位置」はまだまだ遠いと感じましたが、それすらも受け入れて、自分にできることを全うしていきたいと思いました。今後は、自分に足りない必要な知識を学びつつ、得意なことを伸ばしていけたらいいなと思いました。今回の研修は、スタッフ一人一人の足りない部分について考える良い機会になったと思います。これをきっかけに、チーム一丸となって成長できるよう頑張ります!

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 与えられた仕事に喜びを持って

自分自身に対する客観的な意見も言っていただき、自分が思っていた以上に周りは自分のことを見てくれているなと思いました。客観的な意見を聞くと自分自身の考え方も変わるので、いい機会をいただきました。また、今以上を目指すには、現在の自分の状況としっかり向き合う必要があると、改めて実感しました。今の役職についても重く感じ、考えすぎていた部分もあるので、与えられた仕事を一つ一つ喜びに変えて取り組んでいけたら、また違う思考が生まれるかもしれないと思ったので、まずは自分が任せられた仕事に喜びを持つことを意識していきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 成長する自分を楽しんで

時々、自分のことがわからなくなるのですが、今回の研修で、何となくではありますが、自分の考え方が理解できました。また、先輩スタッフに積極的に質問をしたり、見学をさせていただいたり、おすすめの勉強会などを教えていただいて受講したいと思います。いろいろな考え方がありますが、せっかくならば成長する自分を楽しんで仕事ができれば、人生もっと良い方向に変わっていくのではないかと思います。そして、この医院や社会に貢献できる人になるためには何をすればよいのか、自分の気持ちをどこに持っていけばよいのかということについて、考えたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 早朝練習で質と技術の向上に努めます

スタッフからの自身への評価を教わることで自身につながり、また、それによって自分がこれから何をすればよいのか、何を目指せばよいのかということが明確になりました。最終的には先輩のような人に教えられる人になりたいので、現在行っている早朝練習にも早めに来るようにして、しっかりと質を高め、技術を向上させたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 限界をつくるのではなく超える自分になりたい

今回の研修で、自分の中で限界を決めてしまっているということに気づきました。生活の中で失敗したことや不得意なことがあると、どうしてもそれを避けてしまってやらなくなり、私はここが限界なのだと決めつけてしまうところがありましたが、一度、自分の中で不得意なことや失敗してしまったことをリセットして、限界をつくるのではなく限界を超えていきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院全体のレベルアップのために

普段、自分ではできていると感じていることも、客観的に見てみるとできていないこともあり、それを知らされたことが今後の課題の一つだと思いました。また、自分の考え方や行動を、もう少し、意識する必要があると感じました。今の自分の立場をしっかりと自覚し、スタッフ全員が医院の発展に貢献できるようになれば、医院全体のレベルも上がり、心に余裕ができるのではないかと思いました。そうなれるよう、皆をフォローできる立場でありたいと思いました。

(歯科助手 40代 女性)

 

◆ 良い環境作りを目指して

環境によって起こす行動も変わるということがわかったので、自分自身を頑張れる環境に置くことが大事だと思いました。この医院の良い環境作りができるような雰囲気を作っていきたいと思います。また、これからは、自分自身の限界を自分で決めづけず、一生懸命頑張り、義務だと思わずに楽しんで仕事をしたいと思います。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 意識を高めて実践し、成長したい

まずは自分の考えを変えていかなければ自分のレベルアップにもつながらず、医院、スタッフ、患者様に返していくことができないと思ったので、自分自身の意識を高めて実践し、成長していきたいと思いました。自分で考え、行動し、時には相談しつつも目標に近づくことができればと思っています。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 気持ちの整理ができました

改めて、自分のいる位置がわかり、次の目標を見つけることができました。学校生活では現状に不満は感じていませんでしたが、この医院に来て、くやしい気持ちや焦りを感じました。今は、周りのスタッフに認められたいという気持が強く、その先に進むためにも練習をして成長し、この医院のために少しでも力になれればと、気持ちや考えに整理がつきました。

(実習生 20代 女性)

 

◆ 理由を知って気づくことができた

自分が思う現状と人から見た私の現状にギャップがあり、その理由を教えていただくことで、今の自分に足りていないことに気づくことができ、とても貴重な時間となりました。この結果を受け入れ、自分の過大評価を恥じるのではなく、反省を今後に活かし、自分を高めていきたいと感じました。

(実習生 20代 女性)

 

◆ 将来、役立つ人になるために努力します

今回の研修で、患者様に対応する時の言葉の使い方で誤っているものがあることに気づくことができました。ディスカッションでは皆さんの意見も聞くことができたので、自身のモチベーションも上がりました。また、自分のことを理解し、分析する機会はなかなかないので、これを機に、自分と向き合う時間を作りたいと思いました。これからのビジョンを明確にし、将来、皆のために、皆の役に立てる人になります。そのために、今からしっかり努力したいと思います。

(実習生 20代 女性)

 

◆ 歯科衛生士として働く時には

今回の研修では、意見を交換しながら学べ、一人一人、違う考え方があるということに気付くことができ、とても良かったです。学校でしっかり勉強し、臨床実習で学んだことを頭に入れ、歯科衛生士として働く時には、今回の研修で学んだことを思い出して、仕事をしていけたらと感じました。

(実習生 10代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2018年11月30日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ スタッフ全員が楽しく研修を受けました

実はできていないこと、間違ったまま使い続けていたことなどを知ることができて、非常にいい経験でした。一つの物事を成し遂げるために、自分一人が努力するだけではなく他人に協力してもらうことで、より時間を短縮して成し遂げることができるということがわかり、いろいろな改善点が浮かんできた研修でした。スタッフのコップの向きが上向きになり、スタッフ全員が楽しそうに研修できていたので、本当にうれしく思います。素敵な時間をありがとうございました。

(院長 30代 男性)

 

◆ 「もてなす心」と「感動を与えること」

接遇研修で「もてなす心」と「感動を与えること」を学びました。研修を受ける前は、「接遇ってどんなことだろう?」という楽しみと不安な気持ちを抱えていましたが、蒲ケ原先生の講義はとても聞きやすく、すごく頭に入ってきました。ロープレもしていただいて、あっという間の時間でした。明日の診療から変わっていき、自分に習慣づけるように頑張っていきたいです。次回の研修が楽しみです。本当にありがとうございました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生からたくさん学びたい!

10年以上にわたって歯科医院で働いてきて、何となく接遇とはこんな感じかと自分で思っていたことと、今日の研修は違っていて、一日、楽しく学ぶことができました。蒲ケ原先生の話し方、立ち方、お辞儀の仕方がとても美しく、明日から真似をしようと決めました。立ち方一つで見た目も変わると思うので、日々、気を付けます。蒲ケ原先生のトークが面白く、一日があっという間でした。もっともっとお話を聞いていたかったです。蒲ケ原先生の声のトーン、話し方をもっと勉強したいです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 相手の立場で気持ちや思いやりを感じる

今回、接遇と接客の違いをきちんと知ることができました。心で感動させることができていないことに気づき、学んだことを積極的に取り入れて、行動に移します。今後は、相手の立場に立ってみて、気持ちや思いやりを感じます。また、日常生活にも使っていることがこんなに大切なのだと、改めて知ることができてよかったです。今日は接遇研修を受けてみて、初めはドキドキしていましたが、蒲ケ原先生がとても素敵だったので、すぐに楽しめました。今日の研修で教わったことを、明日から活かしていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 「つもり」だったことに気づけてよかった

「できているつもり」、「やっているつもり」になっていることで自分でも気づいていないことがたくさんあることに気づきました。忙しい時、笑顔を忘れてしまっていたり、電話対応の時に早口になってしまっていたりなど、今日の研修で気づけて良かったです。今後の目標は、患者様とのコミュニケーションを増やしていくことです。テストは難しくて心が折れそうでしたが、できた時は本当にうれしかったです。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 楽しく達成感のある研修

今回、接遇研修に参加させていただき、たくさん学び、そして、いかに知らなかったのかを知れました。仕事という意味が再確認できたので、より品質の高い対応や処置を心がけてやらなければいけないなと思いました。蒲ケ原先生の研修は、まったく堅苦しくなく、楽しく受講することができました。大変な内容もありましたが、とても達成感がありました。学んだことを活かすことで、もっと医院が成長できると思います。

(歯科助手 20代 女性)

トータルビューティーサロン 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年11月26日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 接遇は意識次第

蒲ケ原先生の研修を受けさせていただくのは3回目ですが、その時はわかっていても実際にできていなかったと思うことが多々あると感じました。お客様をお迎えする時の姿勢、目線、笑顔からしっかり実践していって、お客様にもスタッフにも優しい心と気遣いでまとめていけたらいいと思いました。スタッフ間の意識を高く持てる言動を取っていきたいと思いました。接遇は毎日の意識で変わることで、蒲ケ原先生の笑顔や話し方に近づけるようにやっていきたいなと思いました。

(店長 40代 女性)

 

◆ 常に感謝を忘れない

これまでの研修で学んだ内容もあるのに忘れてしまっていたので、常に自然に取り込めるよう、日常からホスピタリティが体にしみついているように努力したいと思います。接遇研修を通して、人としてどうなのかということを考えさせられます。常に感謝を忘れず、おもてなしの心で接していきたいです。

(店長 40代 女性)

 

◆ ちょっとしたことで印象は変わる

初めて接遇研修を受けて、理にかなっていることがたくさんあったので、とてもいい勉強になりました。知らず知らずのうちに不適切な言葉を使い、伝えきれていなかったことがあったと感じました。また、お辞儀の角度や最初の声掛けで印象がかなり変わることもわかりました。蒲ケ原先生のお話の仕方はとても聞きやすく、楽しかったです。ありがとうございました。

(ネイリスト 30代 女性)

 

◆ 周囲の人への関心を持ってみます

お客様への言葉遣いなど、できていないことが多いなと思いました。お客様だけではなく、自分と関わる全ての人たちへのちょっとした心遣いもできていなかったので、日頃から自分の周囲の人に対する接し方を少し変えるだけで、相手の受け取り方も変わってくるのだと思いました。人に無関心でしたが、少し関心を持つだけで今まで気づかなかったことに気づけると思うので、人に関心を持つことを意識していきます。

(カラーリスト 40代 女性)

 

◆ 言葉遣いでお客様と最良の距離を保つ

日本語の意味や動作の意味を考えながら接していこうと思いました。また、お客様のご要望や感情を極力汲み取り、そのお客様にあった対応やおもてなしを行えたら、気持ちよくお帰りいただけ、また来店しようと思っていただけると思うので、今回の研修で学んだことを意識して、仕事をしていきます。

(スタッフ 20代 女性)

 

◆ まずは自分磨き

日本語の美しさや正しい言葉の使い方の大切さを改めて感じました。接客と接遇の違いについても考えさせられました。接遇を考えると、日頃の自分の立ち振る舞いなど、見直さないといけないことがたくさんあるように思いました。お客様にはもちろんですが、自分の周囲の人たちへの接し方にも気を配れるように心がけたいです。まずは、自分磨きが必要だと思いました。

(カラーリスト 50代 女性)

 

◆ 大事なことを学びました

社会人になり、いろいろな職場で学んで、今に至るのですが、今の自分の身についていること、身についていないこと、気を付けていること、気を付けていないこと、自然にできていることやできていないことがわかりました。今日からの自分のするべきことが具体的に見えて良かったです。少しの意識を常に持つように心掛けていきます。今から行う自分の行動から意識し、明日からは接客だけでなく接遇を意識して働きます。

(アイリスト 40代 女性)

 

◆ 接遇は身近なもの

接遇と聞いて、堅苦しいと思い込んでいましたが、研修を終えると、思っていた以上に身近に感じて、自分にもできることがあると思いました。言葉遣いをすぐに帰るのは難しいですが、少しずつ変化があればいいなと思いました。お客様から、「お店、良い感じに変わったね。」と言っていただけるようにしたいです。そして、より多くのお客様に、「ここに来てよかった。」、「選んで良かった。」、「ありがとう。」と言ってもらえるようにしたいです。

(アイリスト 30代 女性)

 

◆ お客様にもスタッフにも同じ気持ちで

悪い点について、お客様から直接言われたり、情報誌などの口コミに書かれていることがあったので、今回の研修で学んだおもてなしの心や接遇はとても大切だと感じました。今まで自分が気づけていなかったところに気をつけていきたいと思います。お客様に対してもスタッフに対しても、同じ気持ちで接することが大切だと思います。人から見られていることを意識して、今度、行動したいと思います。ありがとうございました。

(ネイリスト 20代 女性)

 

◆ あっという間の4時間

お客様に対しての気遣いは、今まであまり気に留めていなかったところまで、お客様の気持ちになって考えようと思います。また、スタッフとも笑顔で明るく挨拶をします。4時間の研修はあっという間に終わってしまい、たくさんのことを学べて、いい勉強になりました。今後につなげていけるように、これからも頑張ります。

(ネイリスト 20代 女性)

 

◆ 店外でも言動を意識する

普段は接客ばかりに気を取られ、接遇という名の心遣いを考えながら仕事ができていなかったことを反省しました。お客様に来店していただき、過ごしやすい空間を提供することはもちろん、サロンのスタッフの一人として、店外でも店にとって恥ずかしくない行動をとることや、未来のお客様に外で接しているかもしれないということを考えながら行動しようと思いました。とてもわかりやすい講習で、短時間にたくさんのことをまとめて教えていただき、ありがとうございました。

(スタッフ 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年11月22日

受付と導入を中心に、院内ロープレ研修を実施しました。

 

◆ あとは行動あるのみ!

受付と導入のロープレイングを行い、流れを決めることができました。また、知識を実際の行動に落とし込むことの難しさを知ることができたので、あとは行動あるのみです。これからは、お互いにフィードバックをして高め合っていきたいと思います。

(理事長 30代 男性)

 

◆ 笑顔を意識します

笑顔から素に戻っているということを指摘され、それに初めて気づきました。声を掛けられたら笑顔で振り返ることができるように、患者様を導入する時は笑顔を意識していこうと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ ロープレがいい勉強になりました

導入のロープレはとてもいい勉強になりました。今回の研修で練習したことを身に付けて、これからは笑顔で接して頑張っていきたいと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ きれいな導入ができるよう頑張ります

いつも笑顔での導入を心掛けていましたが、真顔になっているということがわかったので、直していきたいと思います。研修中、何度も導入の練習をして、少しは自分の中に言葉が染みついたように感じます。早速、教えていただいた言葉をしっかりと使っていき、きれいな導入ができるように頑張っていこうと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 美しい大人の女性になりたい

今回の研修のメインであるロールプレイングで気づいたことは、自分が思っているよりも早口で話していたことです。少しでも患者様に安心していただくためには、早口ではなく、ゆっくり的確に相手に伝え、自分のペースに持っていくことが大切だと気づき、反省しました。何度も研修に参加していますが、毎回、「そうか!なるほど!知らなかった!」と、新しい知識が身に付いて、自分のためになっているなと、いつも思います。まだまだ改善点はありますが、少しずつ成長し、美しい大人の女性になれたらと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 丁寧な言葉を癖付けます

初めて受付の基本の研修を受け、実際にする時はどうすればよいのかということがよくわかりました。丁寧な言葉を使うことを癖付けて、自然に丁寧な言葉がでてくるように頑張ります。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 医院の改善点が減ってきました

研修中、受付でのロープレを数回行いましたが、人に見てもらうと、自分で思っているよりもまだまだできていないところがあるのだと思いました。導入は、自分でもできていると思っていたのですが、お辞儀が不十分だったことがわかりました。医院全体としては、改善点が少なくなってきたので、嬉しく思っています。まだできていないところについては、次回までにもっと少なくなるよう、普段から心掛けていきたいと思います。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ どんどんトライしていきます!

きれいな姿勢を常に意識することは、私にとって簡単ではない気がしますが、意識していきます。言葉遣いはまだまだ難しく感じ、研修の最初にする小テストではまだ満点をとれたことがないので、満点がとれるように、また、電話の対応も正しい言葉を使えるように頑張ろうと感じました。言葉を意識すると顔が固くなってしまいますが、スムーズにできるよう、どんどんトライしようと思います。

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ 患者様が理解できる言葉遣いをします

患者様を導入する際に真顔になってしまうことが多々あるので、いつ声をかけられても大丈夫なような表情を作っていきたいと思いました。また、小学生などのお子様方、ご年配の方が理解できる言葉遣いをしていきたいと思います。今日の研修で学んだ丁寧な対応を、これからきちんと活かしていきます。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 先生の見本がわかりやすかった

普段、私は姿勢が悪く、患者様にもしっかりお辞儀ができていなかったと思ったので、毎日練習をしたいと思います。何度もロープレができ、見本も見せていただき、よりわかりやすくできました。しっかりと指摘をしていただけて有難かったです。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 自分の課題が見つかりました

研修の時のいつもの言葉遣いの小テストでは、前回より忘れているような気がして、普段から使っていないからだということを実感しました。これからは気をつけて言葉を使っていきます。今回のロープレは良い練習になり、自分の課題が見つかりました。ありがとうございました。

(受付・助手 20代 女性)

 

◆ 少しずつ身についてきていることを実感!

美しい姿勢はいつもできていないせいか、腰にきました。患者様とすれ違う時など、一礼する時に気をつけていきたいと思います。丁寧な言葉については、回を重ねるたびに点数が上がっているので、少しは身についてきているのだと思います。日常にも使えることばかりなので、少しずつでも気をつけていきたいと思います。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

 

◆ 美しい所作で印象は変わる

きれいなお辞儀や姿勢の練習はとてもしんどかったですが、とても新鮮な気持ちにもなれました。所作が美しいと人に与える印象まで変わるのだと、勉強になりました。クリーンスタッフなので、直接、患者様と対峙することはあまりないのですが、仕事に必死すぎて笑顔を忘れていたように感じました。これからは少しでも笑顔の意識を持って仕事に取り組んでいきたいです。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

 

◆ もっと勉強したい

日本語の難しさを知り、恥ずかしく思いました。クリーンスタッフで学ぶ機会が少ないのですが、正しい日本語の講習会などにも参加してみたいと思います。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

経営者向け 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年11月21日

接遇についての理論と実践の研修を実施しました。

 

◆ まずは自分から

複数人と名刺交換をする際、いつも段取りが悪く困っていましたが、今回の研修でコツを学んだので、明日から活かしていきます。また、名刺交換の方法や言葉遣いについては、社員教育で社員に伝える前に、自分がマスターできるように、明日から頑張ります。

(経営者 男性)

 

◆ 間違いに気づけた

“接遇”とは何か。新しい言葉で、接遇とは何なのかということに興味がありました。今まで間違っていた言葉遣いや、所作など、気づくことができ、とても参考になりました。ありがとうございました。

(経営者 男性)

 

◆ もてなす心を常に持つ

おもてなしする心を常に持ち、周りに配慮できる姿勢が必要だと思いました。丁寧な言葉、正しい言葉遣いを意識するあまり、言葉に詰まりそうになりそうですが、明日から意識していきたいと思います。

(経営者 男性)

 

◆ 実践的な研修

接遇についての理論的な話は少し難しいかと感じましたが、名刺の渡し方や言葉遣いなどの実践形式の研修を通して、接遇について理解ができました。

(経営者 男性)

 

◆ わかりやすく教えてくださいました

表情や言葉の使い方など、できていないことをとてもわかりやすく教えていただけたことに大変感謝しております。ありがとうございました。

(経営者 男性)

歯科医院 接遇研修(茨城)

開催日: 2018年11月16日

自分の立場や役割を考える研修を行いました。

 

◆ 理念をしっかり考え、伝えていきます

自分の立場、求められていることを整理し、今後、やるべきことも再確認できました。また、何名かのスタッフの発表を聞き、自分がそのスタッフに対して感じていることと相違している部分に気づくことができました。先生のご指摘で、自院の理念の浸透がまだまだできていないことで、行き違いや不満要素の増大を招いているということを感じたので、もっと理念をしっかり考え、何度も言葉を変えて伝えていきます。今回も、学びと成長につながる研修を行っていただき、ありがとうございました。

(院長 40代 男性)

 

◆ この医院の長期存続のために

職場の中で、歯科衛生士として、痛くないメンテナンスを行い、気持ちよく患者様に満足して帰っていただくことができている今、多くの人へ技術の提供を行い、ここに来てくださることで健康を保ち、未来に向けて健全な口腔環境を維持できる場の提供を願っているので、メンバーと一緒にこの医院を長く存続させていきたいと思う気持ちが強いことに気づきました。今回は、役職、立場を通して、今あるべき自分の位置や求められていることを想像して言葉にすることができ、改めて、どうあるべきか、なぜそうすべきなのかを客観的に見つめることができるいい機会になったので、自分自身も成長していけるよう、日々、努めていきます。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 自分のことばかり考えていたことに気づけた

私は勤務して8年目で、幹部という立場になっています。院長ともう一名の幹部スタッフと月に一度のミーティングを行い、スタッフの現状や医院を良くするための方法を話し合っていたので、自分では医院に貢献しているつもりでしたが、今回、改めて考えると、自分のことばかり、皆で仲良くすることを考えていて、医院、院長が変わればいいという気持が大きいことに気がつきました。まずは、院長の気持ちや医院をどうしいのか、スタッフにどうなってほしいのかを理解し、周りに伝えられる人になりたいと思いました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 仲良しだけのチームでは成長できない

この医院に入って4年目を迎え、来年は5年目になるので、歯科衛生士として技術のレベルアップ向上に努めていかなくてはいけません。また、後輩を指導する立場で注意をし、正しい方向へ導く立場だと思うので、これからは教育にもう少し関わっていきたいと感じました。仲良しだけのチームではより高い歯科医院へと成長することはできたいので、自分の意見も伝えられるようにしていきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 「将来の自分」を見つけたい

「自分は、今、どうなりたいのか。将来、どうなりたいのか。」といったことを考えることが苦手で、現状に甘えていたのだと感じました。今回の研修を受けた今、一番の目標は、「将来の自分」を見つけること、そして「目指す人」を見つけることです。未来の計画や理想像を描くことが本当に苦手で、一日を生きることに集中してしまうので、自分のやるべきことや目指す姿をみつけたいと、改めて感じました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 客観的に判断し、行動します

自分がどの位置にいて、これからどうならなければいかないのかということを考えることができました。考え、理解することで、今後、行うべき内容が具体的にわかり、他のスタッフの考えも知ることができ、良かったです。これからは、受付の立場として「冷静」に判断し、行動し、我を捨てます。すぐに自分の意見や考えを発言するのではなく、客観的に全体を見て判断し、行動できる立場になりたいと思います。

(受付 30代 女性)

 

◆ 目を背けずに向き合います

自分のあるべき姿と現在の姿にズレが生じていることは認識していましたが、それに気づかないふりをしていても何も言われなという意識から、自分を変えるつもりはありませんでした。しかし、今回の研修で、これではいけないと思いました。30歳を目前にした今、居心地の良いこのポジションにずっといることは、自分としても恥ずかしさがありました。目指すべき場所、やらなければならないことがあるのであれば、目を背けるのではなく、ゆっくりでも向き合って、少しずつ前に進まないといけないと、考えさせられました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 人間的な成長をします

今回の研修を受けて、人間的な成長をしなければいけないと感じました。春から新しい助手が入ってくるかもしれないので、注意しなければならない場面も出てくると思いますが、工夫して伝えられるようにしたいと思います。

(歯科助手 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(神奈川)

開催日: 2018年11月8日

医院理念について考える研修を実施しました。

 

◆ 皆がまとまりました

クレドを読み込む作業を初めて行い、皆が認識しているところと認識できていないところの確認や共有ができ、とてもよかったです。今後は、事あるごとにクレドを振り返る習慣を、皆で持てるようにします。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 視野が広がりました

医院理念は、医院の理念が全面に出ているものだと認識しました。クレドという考え方を理解し、実践していきます。視野が広がる興味深い研修をしていただき、ありがとうございました。

(研修医 20代 男性)

 

◆ 繰り返すことの大切さがわかってきました

毎回、敬語のテストをしていると、少しずつ慣れてきて、点数も上がってきました。繰り返しやることで口も慣れていくことがわかったので、普段から意識して話していきます。また、今回は面談もしていただき、ありがとうございました。少しずつ、自分のペースで周りを見て仕事をしていこうと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 何をすべきかをしっかり考える

クレドを深く考えずに今日まで来ていたと思います。抽象的でぼんやりしていたことが、話し合ったことで明確にわかりました。優先順位を考え、仕事を分配し、時間を無駄に使わず、回転率を高め、患者様の待ち時間を短縮し、タイムマネジメントをし、コミュニケーションを徹底していくことが重要だと思いました。自分たちが何をすべきなのか、またクレドを読むたびに理解できてくると思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ スッキリしました

漠然としていたクレドの意味、クレドや経営理念そのものの意味、そして医院のクレドを掘り下げて考えたことや、皆で話し合ったことで、お互いの考え方のすり合わせができました。新人教育を行う際に、伝え方に悩むことや、自分の行動や考え方、悩みなどがとてもすっきりしました。伝える時は、クレドをもとに伝えられたらと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ クレドの全体を意識します

今まで曖昧だったクレドの言葉の意味を再認識することにより、より理解しやすく、受け入れやすくなりました。クレド全体がつながっていることに気づき、一つを意識するのではなく、全てを意識することの大切さを学びました。また、蒲ケ原先生に身だしなみのことでお褒めの言葉をいただけて、とてもうれしかったです。今後も蒲ケ原先生からよいお言葉をいただけるよう、医院全体が一つになって向上していきたいと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 歯科のプロとして

クレド(=経営理念)を読み解いていくと、この医院の考え方や在り方が書かれていることを再認識することができました。歯科のプロとして足りない知識やスキルを伸ばしていきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ クレドについて理解不足でした

クレドを皆でディスカッションして、あまり理解できていなかったのだと思いました。皆で共有して、目標とできるようにします。経営理念については、売上や在り方などの話で出てくるので認識はありましたが、少しズレもあったので、改めようと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ クレドの意味を理解して唱える

長期にわたって受け継がれる不変的・持続的な経営理念は、社長が変わっても理念は変わらないということを受けて、起業にとって理念は大切なことなのだと気づかされました。クレドの意味がよくわからないまま唱えていましたが、言葉に込められている多くの意味を理解していきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医院の仕組みを考える

今回の研修を通して、この医院の仕組みを改めて考えることができました。クレドの細かい内容を知ることができ、今、自分ができているものはほとんど無かったので、できることから始めていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 組織の一員としてできること

歯科技工士という仕事柄、経営ということを考えることがほとんどなかったことを反省しました。組織の一員として目を向ける面がたくさんあり、それについて考えなければならないと思いました。

(歯科技工士 30代 女性)

 

◆ 皆が笑顔で働けるために

クレドにはたくさんの意味があることに気づきました。毎日、クレドという目標に向かって全員で協力して働いていかなければならないと思いました。また、働いているスタッフはお金をもらっているプロなのだから、プロとしてこの医院に必要とされるようなスタッフにならなければいけないと思いました。そして、皆が笑顔で働けるために私ができることをもっと考えていかなくてはならないと思いました。今回は、敬語のテストで満点がとれたので、働いている時に、いかに学んだ言葉を使えるか、頑張りたいと思います。

(歯科助手 30代 女性)

 

◆ 院長の求めに応えられるように

クレドを掘り下げるという部分では、いろいろと深く考えられたので良かったです。院長の求めていることにもっと応えられるように、少しずつでも頑張りたいと思います。

(歯科助手・受付 30代 女性)

 

◆ 「はい」という返事の大切さ

経営理念について、蒲ケ原先生からお話をいただき、医院のクレドについてチームに分かれて意見を出し合い、全体で意見交換をして、現状でできている点とできていない点を共有できました。経営李根やクレドの意味は何となくわかっていても、深く考えたことがなく、たくさんの意味を知ることができました。また、蒲ケ原先生から「はい」と返事することの大切さを教わりました。ありがとうございました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 「はい!」

問いかけには、わからなくても、すぐに行けなくても、まず、「はい」と言うのは大事なのだということに気づきました。業者様へのお声がけや返事はすぐに行える、さっと声にだせるようにします。

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ ちょっとした身だしなみの変化で印象が変わる

皆でクレドをディスカッションして、抽象的に書かれていたことも、もっと深く話すことができました。今日はクレドについてよく理解できたので、毎朝読んで、心にしみつけたいです。また、皆が前髪をきちんとまとめていただけで、蒲ケ原先生が朝礼で雰囲気が違うとおっしゃっていたことは、すごいなと思いました。見た目もとても大切なので、前髪や服装に、しっかりと気をつけていきます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ クレドの単語のひとつひとつまで意味を考える

医院のクレド(経営理念)をもっと深く理解し、業務の中で活かしていこうと思いました。クレドの単語ひとつひとつを分解し、その意味を考えることで、クレドについて理解を深めることができました。とても勉強になる内容で、楽しい研修でした。ありがとうございました。

(管理栄養士 20代 男性)

歯科医院 接遇研修(愛知)

開催日: 2018年10月10日

組織論についての研修を行いました。

 

◆ 主任として捉えきれていないことがありました

自分のできている点、できていない点、反省点を見つけることができ、その部分を見つめ直すことで改善できるところはあると思いました。主任として医院全体のことを考え、他のスタッフのことを見ているつもりでしたが、捉えきれていない部分もたくさんありました。もっとよく見て、いい所、悪い所を様々な方向から医院のためにこうあるべきと言えるようにしたいと思いました。そのために、自分の立場を客観的に見て、自分の立場についてもっと考えようと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 今後の働き方が変わるヒントをいただきました

今現在の自分の置かれている状況を確認し、認識することで、今後の自分の働き方が変わってくると思うので、それを知ることができて良かったです。また、自分が求めるものと仕事で求められるものの違いをなくすことができればと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 医院をよりよくできるスタッフを目指します

今回の研修で、主任から、自分の力や能力を評価していただいたので、今の自分に足りないところを自己分析して理解することができました。これからは、スタッフや医院をもっと広い視野で見て、自分は、今、何を求められているのかを理解し、スタッフの成長を手助けし、医院をよりよくできるような動けるスタッフを目指したいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 医院や同僚のために貢献できることを探します

細かい目標や、この医院が良くなるための目標については、これまでにも考えたことはありましたが、今の自分がどのようなポジションでどう思われているのかということについては、あまり意識したことがなく、今回の研修ではそれに改めて気づくことができ、よかったと思います。医院全体に貢献できるよう、自己分析を常にできるようにし、医院のため、同僚のためにできることがあればいいなと思いました。今回の研修で、先生が医院に対して思っていること、自分に対して思っていることをお伺いできたことがとても良かったです。また頑張ろうと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自己評価をするいい機会になりました

自分の今の状況を自己評価することで、できていないことや改善点を再確認できました。このような機会はあまりないので、これからどう頑張っていくかを考えることができ、良かったと思います。私にはお手本になる先輩が身近にたくさんいるので、できないことや、まだ不安なことは教えていただいて、一つずつできるようにしていきたいです。技術面だけでなく患者様への接し方も、緊張せずに患者様に声をかけることができればいいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 今の自分に満足しない

長く勤めてきて、マンネリ化していることに気づきました。新しいことへのチャレンジは最近していないように思いました。また、自分のことだけで精一杯で、医院のことを考え、伝えるべきことを伝えられていないと思いました。これからは、伝える努力、人の話を聞く努力、コミュニケーション不良を解消するための努力をし、自分のことだけでなく医院のことを考えて行動します。そして、今の自分に満足せずに行動し続け、能力向上を目指します。

(歯科技工士 女性)

 

◆ 患者様の気持ちを考えてみます

自己評価をするのは苦手で、自分と相手の評価は異なることが多いと、改めて思いました。また、受付は患者様に一番近い立場だと教えていただいたので、もう少し、患者様の気持ちを考えてみようと思いました。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2018年10月4日

チームビルディングについて研修を行いました。

 

◆ 理想実現のために行動します

皆で協力して目標を達成できた時はとてもうれしく、チームで目標を達成する喜びを知ることができました。また、一つの目標に向かってチームで力をあわせることの大切さも知ることができました。これからは、医院として、理想実現のために、日々、準備をして行動していきたいです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自分の長所と短所がわかりました

皆で知恵を絞って協力しあえたのは良かったものの、役割分担をすることがあまりできず、また、応用が利かないことについて指摘されたので、改めていきたいと思いました。皆で協力しあって、一人一人が役割を果たし、この医院に貢献し、100周年に向けて仕事に取り組んでいきたいと思います。

(歯科技工士 女性)

 

◆ 意見を言い合える関係をつくる

皆で協力し、意見を出し合い、考えながら物事をすすめていくことの大切さを、改めて感じることのできた研修でした。スタッフ同士がいろいろな場面で意見を出し合い、余計な気を遣うことなく言いたいことが言えるようにしなければいけないと思いました。また、何をするにも土台が大事なので、土台作りをしっかりとしていきたいと思います。

(歯科助手 女性)

 

◆ 丁寧な指導に感謝

蒲ケ原先生には、細かい所や誰も気づかないようなことも丁寧に教えていただけるので、研修はいい学びの場になっています。研修で学んだことを活かし、どんなに小さなことでも、自分の成長のため、また、医院のために頑張りたいと思います。

(歯科助手 女性)

メディカルエステ 接遇研修(徳島)

開催日: 2018年9月28日

入社半年目の新入社員様に入社時の研修の復習と自分の役割について考える研修を行いました。

 

◆ 先生の的確なアドバイスのおかげです

今の自分が置かれている位置を客観的に見ることができました。先輩方はとても頼りになり、お客様からも信頼されていて、自分もこうなりたいといつも思っていますが、自分がそうなっているビジョンがまだ見えていないので、もっとたくさん勉強をして、知識を増やし、自分に自信をつけ、ビジョンを明確にしたいと思います。今の自分に対して、先生から的確なアドバイスをいただけたので、どうすればよいのか考えやすく、これからの自分に活かしていこうと思いました。

(セラピスト 女性)

 

◆ 会社に貢献できるよう頑張ります

今回の研修を通じて、考え方は同期でもそれぞれ違うけれど、それぞれにないものを補いあって、一緒に働きたいと思いました。会社や社会に貢献できる人はとてもかっこいいと思うので、ゆくゆくは、そこを目指していきたいと思います。また、やりたいと思っていることや思っていることは、声に出して、文字に書いて、公表していくべきだと思いました。先生の話を聞いても、本当に夢を実現されていて、まだ夢を持って取り組み続けている姿に感動し、私もそうなりたいと思いました。やりたいことを、早速、先輩に伝えます。そして、もう一つ、視野を広げて考えられるようになりたいと思いました。ついつい自分のことばかりでいっぱいになってしまいがちですが、仕事にも慣れてきたので、自分がいる風景を客観的に見てみようとおもいました。そうすることで行動や言動が幅広くなり、会社にも貢献できると思いました。今日思ったことを、今日から実践していきます。

(セラピスト 女性)

 

◆ 生きていく上で勉強になる研修でした

先生の研修は、この仕事に限らず、生きていく上で勉強になることばかりです。口に出して言うことがこれからにつながっていくので、今後、活かしていきます。

(セラピスト 女性)

歯科医院 接遇研修(兵庫)

開催日: 2018年9月22日

接遇の基本についての研修を実施しました。

 

◆ 目の前から未来へ

もっと素直にならないと、と思っていた最中に先生のお話を聞いて、教えていただいたことを自分の成長につなげるとともに、相手(先輩)に対する態度や教わり方を、再度、学ぶことができました。目の前のことに真剣に取り組みながら目の前からつながっていく出会いや出来事を未来につなげ、有意義な人生にしていきたいと思いました。

(受付・助手 女性)

 

◆ 普段の生活から意識すること

普段の生活からホスピタリティをしっかりと意識して生活しなければ、仕事の時の一瞬にできないということを学びました。

(受付・電話対応 女性)

 

◆ 蒲ヶ原先生のお言葉で泣きそうになりました

蒲ヶ原先生のお話を聞いて、とても強いエネルギーを感じ、また、エネルギーをいただけました。今、自分自身が仕事においてもこれからの人生においても悩んでいるから、先生のお言葉のひとつひとつが心に届き、こみ上げてくるものが大きく、泣きそうになりました。このセミナーに参加できたことを有難く、嬉しく思います。今後、お客様、患者様、そしてスタッフの皆さんにも、感動や気配り、心配りができるよう、接遇と言葉を心において、仕事をしていきたいです。

(受付 女性)

 

◆ 指導する立場で受講し、気づいたこと

以前にもお話しいただいた接遇・接客についての講義を、今回は新人たちに仕事を教える立場で、改めて受講させていただき、まだまだこれらの違いや深いところまでは教え切れていないなと気づかされました。2年間、ここで仕事をさせていただく中で、自身にしっかりと身に付き、今では無意識にできていることを教えていくという立場で、もう一度、意識下においていかなければならないと強く感じました。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(神奈川)

開催日: 2018年9月20日

歯科医院内の組織論についての研修を実施しました。

 

◆ 院長としての成長を感じました

この医院の発展のために自分がやるべきことを考え、それを実行すべきだと思いました。いつも先生の講義には感動させられます。「今、現場で必要なことは何か」ということについて、いつも勉強になり、毎回毎回、院長としての成長を感じます。

(院長 男性)

 

◆ 今日のことを継続していけるよう頑張ります

一対一の面談と違い、全体の前で発言することがとても良かったです。全体での共通認識を持つことの重要性や、それぞれが全体の中でのポジションを理解することの大切さを学びました。今日の経験や認識を、皆で継続して持てるように頑張りたいと思います。

(歯科医師 男性)

 

◆ 客観的に見つめる

自身を見つめ直すきっかけになりました。物事に対して積極的になることも大事ですが、客観的に物事を見つめることも考えて行動していこうと思ったので、今後の仕事に対して意識していこうと思います。

(研修医 男性)

 

◆ 目標や将来のビジョンを持つと

何をするにも目標や将来のビジョンを持って仕事をしていくと、自ずと自分のやるべきことが見えてきたような気がします。また、院長やドクターが皆のことを良く見て考えてくださっているのだと感じました。普段は声に出して言わないことや言われないことをおっしゃっていただいて、いろいろなことを考えさせられる時間になりました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 日頃は言えないことも言えた

スタッフがお互いにどう考えで仕事をしているのかということを聞くことができ、また、それを周りのスタッフと意見し合うことができ、普段のミーティングではできない貴重な研修でした。日頃は言えないことが言える場としてとても有難かったです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 感謝や思いを皆の前で言うことで

現在の組織で自分の置かれている位置、要求、目指すべき位置を考えるということが、いつもはないことなので、いい機会になったと思いました。リーダーが発表をして、院長とドクターからコメントをいただくということも、日ごろの感謝や思っていることを皆の前で言うことによって伝わったと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 皆さんからの意見に感極まりました

皆さんからの話を聞いたとき、自分が感じていた以上に周囲が認めてくれていることがあり、少しもやもやしていたものがなくなる感じがありました。自己評価を言うのは、正直なところ、緊張もし、気が重かったですが、相手や他者からの思いや考えを皆の前で言っていただけたことに嘘はなく、思わず感極まってしまうほど、嬉しくもあり、恥ずかしいものでもありました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 後輩のことも気にかけます

自分が医院からどのような立ち位置を求められているかということを考えながら仕事ができると良いと思いました。いつも院長がおっしゃっている医院のためのことやビジョンに向かって、少しでも周囲を巻き込んで、頑張っていけるような環境作りに努めたいと思います。また、自分のことだけにならず、後輩スタッフのこともしっかりと気にかけて働きたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 力を合わせてより良い医院に

言葉を正しく使うことにより、医院全体が教育を受けていると感じられるということに気づけました。また、自分自身のことで一杯にならず、周囲のスタッフや様子にも目を配り、気づいたことは言葉にし、行動に移そうと思いました。スタッフ一人一人が集まり、力を合わせ、より良い医院にできると良いと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ スキルアップと医院の発展のために努力します

今回の研修に参加し、まだまだ成長すべき点が多くあると実感しました。仲間とのコミュニケーションだけでなく、自分の歯科衛生士としてのスキルや医院の発展を目指すべく、今後も努力していきたいと思いました。また、仲間に信頼され、仕事を任せても大丈夫と思ってもらえるよう、学んでいきたいです。そのためには、日々、仕事の振り返りを行い、苦手な部分やできていないところを見つけ、一つ一つ身に付けていきたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 先輩方から学びます

自分の現在の位置が低いものと感じていましたが、マイナスの面ばかりでなくプラス思考で自分の意識する点をしっかり意識して仕事をしなくてはいけないと、改めて思いました。今後は、周囲からの頼まれごとでもフォローできるようにしたいので、先輩方の意見や見学などをさせていただきつつ勉強できればと思います。また、言葉遣いや服装などに気をつけるよう、今一度、確認します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自分の甘さを痛感

普段から全員と話す機会もなく、新人のことについて先輩に悩みを聞いていただいていましたが、先輩方もたくさんのことを思って悩んでいるのだと思いました。それなのに、今が辛くて、一日をこなすのが本当に精一杯だと思っている自分は甘いと感じました。皆の話を聞いて、新人だった頃は同じスタートで同じことを悩んだということがわかり、少し前向きな気持ちになれました。目標や今の位置を把握した上で、次は前進しているようにしたいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 医院の発展も考えたい

自分が何を望んでいるのかということについて、改めて考えることができ、良かったです。どうすれば自分の欲求が満たされるのかということを考えて、頑張っていこうと思いました。また、医院の発展を考えることができるようにしていきたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自信がない原因がわかりました

自分に自信がないのは、自分の考えと医院の考えとのバランスを細かく考えすぎているからだということに気づきました。そして、まずは自分の経験を信じ、行動におこすことが良いのだということがわかりました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 組織の一人という自覚を持ちます

自分本位で考えていることが多く、自分が頑張ればいい、自分がやればいいと思ってしまい、後輩への指導が中途半端になってしまっていました。組織の一員という自覚が弱く、人任せにしてしまっていることが多いことに気づきました。組織というものを改めて考え直さなければいけないと感じました。歯科技工士という性質上、一人でも成り立ってしまうこともありますが、組織の中の一人という自覚をもっと持つべきだと感じました。

(歯科技工士 女性)

 

◆ リーダーたちの大変さに気づきました

リーダーたちは大変な思いをしているということに気づきました。リーダーたちは、組織においての皆の立場を考え、気遣いなどが多く、泣いているリーダーもいたので、組織になるということは大変なのだと思いました。歯科衛生士のリーダー3人には、それぞれにいい所もあるので、それを活かせるようサポートしたいと思いました。敬語のテストはあと1問で満点だったので、次回は満点をとれるように頑張りたいです。

(歯科助手 女性)

 

◆ 日頃話せないスタッフと意見交換できました

診察中は忙しくて話すことができないスタッフの意見をチームに分かれて、皆と話をすることで聞くことができました。自分が思っていることと周りが感じていることは違うということに気づき、意見を言い合うことができて良かったと思いました。

(歯科助手 女性)

 

◆ 敬語をどんどん使っていきます

敬語のテストでは50点を取ることができましたが、普段はほとんど使えていないと思いました。書くことで満点を取ることができたので、言葉にして、覚えた敬語をどんどん使うようにしたいと思いました。また、自分がどの立場にいるのかをよく考え、目標を持って行動できればと思いました。

(歯科助手 女性)

 

◆ 自信を持って堂々としたい

周りの人に認められるのは大変だと思いました。私自身、何をするにも自信が持てず、不安ながらにしてしまうことが多いので、まずは自分のすることに自信をもって行おうと思いました。今回の研修を受け、まずは自身を持って堂々とできるようになりたいと思ました。不安なことやわからないことは相談し、解決して、不安などをなくそうと思いました。

(歯科助手 女性)

 

◆ うれしかった!

私はとても自分に自信がないのですが、今日、皆とグループで話し合った時に、「もっと自信を持って!できるよ!」など、たくさん励まされました。このように皆と話し合う機会がないので、褒めていただけるのがとてもうれしかったので、もう少し、自分自身への評価を上げます。

(歯科助手 女性)

 

◆ もっとできることを増やしたい

今よりもっとできることを増やし、誰かが欠けた時にその穴埋めを任せてもらえるような立場になりたいと思いました。研修を受けるたびに、「これからも目標に向かって頑張ろう!」と再確認できるので、毎回、いい機会を与えていただいて、感謝しています。

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ 心を入れ替えます

日々、院長から「医院を良くするためには、今、何をすべきか」と言われていますが、結局、自分のしていることがスタッフを甘やかしていたので、アメとムチで、明日から少し心を入れ替えようかと思いました。

(事務 女性)

 

◆ 良き相談者になりたい

フィードバックの時は少しピリッとした空気でしたが、研修に入ってからは、それぞれの考えが見えてきて面白かったです。もう少し、新人の言葉を聞ける機会を作ることができればと思いました。この医院における良き相談者になりたいです。

(採用担当 女性)

歯科医院 接遇研修(岩手)

開催日: 2018年9月17日-19日

3日間にわたる接遇強化研修を実施しました。

 

◆ 安心して研修をお任せできます

蒲ケ原先生は、現場を見て伝えることを考えてくださり、落とし込んでくださいます。まさに、クライアントに想いを馳せてくださっています。とても安心し、感謝しております。これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。蒲ケ原先生と医院メンバーとのかかわり方を見て、指摘を毛入れてもらえる蒲ケ原先生と、そうではない時がある院長である自分との違いを考えさせられました。幹部が院長の代弁できる存在になることが大切で、自分も幹部たちと想いの共有する必要性を再認識しました。周囲からの評価のギャップに気づけるような指導をありがとうございました。

(院長 男性)

 

◆ 仕事に対する在り方を教えていただきました

仕事に対する在り方を教えてくださるので、マニュアル的にこうするとよいということではない考え方を学べて、自分も勉強になるとともに医院としてもとてもありがたいです。いつもありがとうございます。

(副院長 女性)

 

◆ 「おもてなし」と「思いやり」を体現できる人材になりたい

蒲ケ原先生が取り組まれた論文の内容は、普段、何となく感じているリピーターと新患(口コミ)の来院理由や関連が具体的に数値化され、とても説得力のあるものでした。プロフェッショナルとして技術面はもちろん、人間力を高めてコミュニケーション能力も、日々、高めることが大切と理解できました。蒲ケ原先生にお会いすると、「おもてなし」や「思いやり」とは何かを、蒲ケ原先生全体からいつも感じます。接遇とはマニュアルではなく、“相手に何ができるか、相手がどう感じるか”を心から考えて言動をとるということだと気づかせていただいております。毎日、100%の実践はまだまだできておりませんが、学び続けることで自然と「おもてなし」や「思いやり」を体現できる人材に育っていきたいです。いつもありがとうございます。

(歯科医師 女性)

 

◆ 助けを求めることも大切なこと

自分はドクターであるが、一人では診療はできずに、チームプレーであることに改めて気づかされました。自分から何かをしたり、助けることも大切ですが、助けを求めるべき姿勢も必要だと感じました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 接遇レベルが上がっていることを実感

毎回、たくさんの学びがあり、医院の接遇レベルが上がっていることを感じます。毎回、新しい気づきがあり、今日からまた実践できることがたくさんありました。また、面談でお話していただいたように、院長の想いや考えを汲み取り、総チーフという立場である以上、その想いを医院全体に落とし込み、医院のレベルアップをさらに図る必要があると感じました。

(歯科衛生士・総チーフ 女性)

 

◆ 個人面談の相談を研修に組み込んでいただけて感謝

「自分の行為が相手に何を与えられるのか」を気づけるスイッチが習慣となり、自然とできるようになる。医院の一人一人がそれをできるようになると、とても良い環境になっていくと感じました。まずは、スタッフ同士で診療外の時間でやっていくことで、それが患者様に対してできるという蒲ケ原先生の言葉が胸に刺さりました。面談から研修まで、ありがとうございました。面談で相談させていただいたことを研修内容に組み込んでくださったことに感謝しております。医院全体に落とし込めるよう、スタッフ一人一人と向き合っていきたいと思いました。次回もよろしくお願いいたします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 心が高まり潤う研修

蒲ケ原先生の研修から、気づきと学びを医院全体で得られ、毎回、きれいな日本人としての在り方や仕事美人として、歯科医療従事者として全員が感じています。何より、自分自身が「これでよかった」、「さらにこうしよう」と確認や認識をすることができ、心が高まり潤います。次回の研修まで風化させずにレベルアップをして、次回も蒲ケ原先生をお迎えしたいと思います。研修があったからするのではなく、常に相手に想いを馳せていきます。自宅でもプライベートも仕事もすべてです。素敵な年齢のとりかたをしていきます。

(受付・チーフ・TC 女性)

 

◆ ストレートだけど愛のある言葉が心に響く

蒲ケ原先生のストレートだけど愛のある言葉は、いつも心に響きます。100%の力を私たちに向けてくださっているのを感じます。私たちもそのようなスタッフでありたいと思います。また、自分にできることは何かを常に考え続けて行動します。いつもありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 「後始末」と「朝のスイッチ」

まずは、フィードバックの「後始末」という部分から自分に刺さるものがありました。実際に自分が本当の意味での後始末ができているのだろうかと感じました。皆がスムーズに仕事ができるよう、次のスタートが切れる状態にすること、一つ一つの後始末をきちんと行っていく、また、視線の配り方・残し方・使い方の部分においても、今までの自分は中途半場だったと感じました。できていると満足せず、学ぶことは大切だと改めて感じました。“つもり”という自己満足ではなく、相手に伝わるように行動しなければと思います。以前に蒲ケ原先生に面談していただいた時に、自分の家での過ごし方のお話をお聞きしました。その時も「はっ!」としたのを思えています。改めて、今日の「後始末」ということと、「朝のスイッチ」というお話を受けて、自分も見直したいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自分の立ち振る舞いひとつで

今回も研修の中で多くの学びをいただきました。仕事をする者として、自分の立ち振る舞いによって周りにどのように影響を与えるのか、その影響の先にどのような感情や思いがあるのか、いつもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。朝一番の明るい笑顔に私も元気をいただきました。これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。

(歯科衛生士・リーダー 女性)

 

◆ 人として大切なことを学びました

今回は受付合宿から研修までを行っていただき、ありがとうございました。歯科衛生士としてだけではなく、まず、人として大切なことを学ぶことができました。スタッフ間でできていないことを患者様に行うことはできないとう蒲ケ原先生の言葉、本当にその通りだと思いました。これからはこれまで以上に意識して、常に明るい声、トーン、対応を自分から発信していきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 受付スタッフの変化が気持ちいい

清潔の管理はとても重要なことだということを意識しながら、医療従事者としての自覚を持って仕事をしていきます。また、チームプレーを大事にし、どうすれば円滑に物事が終わるのか、何を優先すべきなのかを考えて動き、時には周りの協力を仰ぐことも必要だと感じました。今回もたくさんの気づきと学びがありました。ありがとうございます。昨日、受付の対応を見た時、声のトーンや言葉遣いが前と明らかに違い、気持ちがいいと感じました。私も真似をして実行します。受付合宿もありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 学んだことを自分の力にします

蒲ケ原先生の論文の数値は、たくさんのアンケートを基に作られた数値だということにとても驚きました。日本人だからこその考えではありますが、受付や電話対応が与える印象の強さがどれだけのものなのかを感じ、働き始めて1年半以上、私はどんな印象を与えていたのだろうかと反省しました。昨日、蒲ケ原先生に付いて、1時間、受付を見ていた時の話と、今日の全体のフィードバックを聞いて、視線の配り方・残し方・使い方をしっかりと自分の力にしようと思いました。蒲ケ原先生のロープレとフィードバックを受けて、「何が優先なのか、仕事に没頭する人は視野が狭い」という言葉がとても刺さりました。今の受付の状況を示していて、今日のこの瞬間から学んだこと、ロープレしたことを、いかに活かしていけるかが問われると思うので、次に蒲ケ原先生がいらっしゃるまで頑張ります!

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ チームで協力して支え合います

今回のフィードバックで、自分の視野が思っている以上に狭いということに気づきました。自分が、今、やること、思っていることを周囲に伝え、お互いに連携を取り合いながら診療をすることにより、スタッフ間の雰囲気も良くなり、業務がやりやすい環境になったり、患者様の満足度アップにつながると感じました。フィードバックで自分のできる領域を考えて、周囲に助けを求めることも時には必要だと感じたので、受付チームでも支え合って協力しながら業務をしていきます。内容の濃い、実践的で身になる研修をありがとうございました。自分ではできていると思っていても、実際に他者から見ると違うように捉えられていたり、自分のことを案外知らなかったりと、たくさん気づくことができました。今回学んだことをその場で終わりにせず、今後、皆で話し合ってより良く活用していきます。ご指導、ありがとうございました。

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ スタッフにも100%の挨拶を

スタッフ間で明るい挨拶が行えないと、患者様に対してもできない。これは何度も私自身が言われてきた言葉でした。患者様だからやるのではなく、スタッフに対しても100%の挨拶ができない人は、患者様の時には50%の挨拶もできないと思うので、明日からスタッフに対して100%の挨拶をしていきます。また、前回よりも明るく声がでていると蒲ケ原先生におっしゃっていただいて、すごくうれしかったです!素敵な受付になれるように努めてまいります。ご指導、ありがとうございました。頑張ります!

(受付 女性)

 

◆ 治療と関係ない部分の印象が医院の印象を左右する

「再利用」と「他者紹介」についてのお話が心に残りました。笑顔、挨拶、対応など、治療と関係のない部分の印象が医院の印象を左右するということ、そして口コミ紹介、新規の有無につながるということ。私は、直接、患者様と接する機会はなくても、患者様の印象を決める要素の一員には確実になっているということを、改めて強く感じました。

(院長秘書 女性)

 

◆ 幸せの提供と思いやりの精神を心に

金額以上の価値を見出してもらえるよう工夫する、多角的に視野を広げる、自分がしてもらいたいことを考える。幸せの提供、マイナスをプラスに変える思いやりの精神を心に、スタッフ、患者様、自分を取り巻く環境にある人たちと接していきたいと思いました。貴重なお時間をありがとうございました。

(保育士 女性)

 

◆ 1%の可能性にかける

今回の研修に参加して、改めて、患者様やお子様の立場になって考え、行動することが大切であると感じました。スイッチを常に入れ直し、明るい保育士となれるように努力しなければいけないと思いました。医院における第一印書をグループごとに考えた際、毎日の仕事の中でも見つけ出せることもたくさんあると気づいたので、現状に満足せずに上を目指して、今日学んだことを実行していきます。蒲ケ原先生の「1%の可能性があったら、99%ダメでもやってみる“という考えが素晴らしいと感じました。今回もためになる研修をありがとうございました。

(保育士 女性)

 

◆ 繰り返すことの大切さ

私たち保育士は、一部の患者様としか関わることがないのですが、親御さんにもお子様も、また、その関わりを見ていた方にも、「ここに通院して良かった。」、「また子供を預けたい。」、「知り合いに紹介してあげたい(託児)。」と思っていただけるよう、さらに意識を高めていきます。滅菌を確実にすること、清掃することで、他のスタッフや患者様にも気持ちよく仕事または通院していただけるようにします。挨拶や身だしなみなどにも、一層の気配りをします。また、あれだけ頭にでてこなかった言葉遣いが、今回のテストではパッと頭に浮かぶようになりました。全く欠けないということがなくなりました。繰り返しすることの大切さがわかりました。あとは自分の中に落とし込めるようにしたいです。

(保育士・クリーンスタッフ 女性)

歯科医院 接遇研修(岩手)

開催日: 2018年9月17日

受付スタッフを対象に、接遇強化のための研修を実施しました。

 

◆ また来たい!と感じていただける対応を

今まで「受付とは?」と聞かれたとき、「医院の顔」と答えていましたが、「医院の顔とは?」と聞かれたとき、全く答えることができませんでした。今回の研修を通して、受付はデパートの受付と同じで、その場所へご案内してさしあげる、そして、また来たい!と感じていただける対応をする場だと感じました。これまでおろそかになっていた部分を改めて見直すことができました。

(受付 女性)

 

◆ 理念を深く考え、行動し、生きていくこと=仕事をすること

自分が苦手とすることや、できそうなのにできていなかったこと、素の自分とユニフォームを着ている自分、どんな接遇だと行きたくなるのか?歯科の受付として、ひとりの人として、大切な根底の部分に気づきました。また、是非、足を運びたくなる医院であるための大事な部分は院長が大切にしている理念を深く考え、行動し、生きていくこと、つまりは仕事をすることです。これからも対応を深く考え行動します。また、研修を受けて、受付スタッフの成長がとても素晴らしく、嬉しくて仕方ありません。私も共に成長し、患者さんが増え、笑顔あふれる受付、医院となるようにしていきます。

(受付チーフ・トリートメントコーディネーター 女性)

 

◆ 一人一人が輝ける職場を目指して

私はDHですが、時には電話対応することも、保険証を預かることもあるため、受付スタッフと一緒にロールプレイを行って、学ぶことができて良かったです。また、「個性は人それぞれ違うのは当たり前。どうカバーしていくのか、どう努力していくのか、工夫することが大切。」という言葉がとても心に響きました。それぞれの良いところを発揮できれば、もっと素敵で一人一人が輝ける職場になると感じました。そんな環境、雰囲気を作っていきたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 大きな成長と幸せへの一歩

今しているこの「受付」という仕事が、医院や患者さんのためだけでなく、自分の人生においても大きな成長の場であること、人生の幸せへの一歩であることを感じることができました。当たり前のことへの思い方やたくさんの取り組み方をより丁寧にし、意識し、明日への診療に活かします。たくさんのご指導、ありがとうございました。

(受付・歯科助手 女性)

 

◆ プライベートでも意識を高めて!

普段できない事は職場でもできないと思ったので、プライベートでも意識を高めて、明るく笑顔で生活していきたいです。今回の研修で身に付いたことを、明日以降の診療にも活かして取り入れていきます。蒲ケ原先生がもっと好きになりました。これからもよろしくお願いいたします!

(受付・歯科助手 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年9月5日

医院のビジョンと自分のビジョンについて考える研修を行いました。

 

◆ より深い目標やビジョンが浮かびました

今回の研修で行った方法でビジョンを考えたことがなく、慣れていない点もあったため時間がかかりましたが、パッと思い浮かんだ目標やビジョンと異なり、より深い目標やビジョンが思い浮かびました。今後はこの方法で目標やビジョンを考えていこうと思います。また、年に一度は再び同じ方法で、目標やビジョンの再確認をしていきたいと思いました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 目標やビジョンのあやふやさを痛感

自分の目標やビジョンのあやふやさを改めて感じました。また、歯科医師として、患者様や世間の方からどのように見られているのか、どう見られたいのかということについて考え、自分の価値のように高められるのか、試していきたいと思いました。

(歯科医師 女性)

 

◆ ビジョンがはっきりしていれば即断できる

自分が何をしたいのか、どうしたいのかということがわかりました。働いていると、時には迷いも生まれますが、自分のビジョンがはっきりしていれば決断しやすいのだろうと感じました。今回は、目標やビジョンについて考える時間をしっかりと取ることができて良かったです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自分と向き合う時間になりました

今回の研修は、自分と向き合う時間にもなり、改めて、目標や理想の状態を見直すことができて良かったと思いました。今後は、何事に対しても、まずは計画を立て、ビジョンを決めてから行動することを目標にしたいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 周囲を幸せにするために思いやりを持って接する

今回の研修も、自分のことを深く考えさせられる内容で、とてもためになりました。周りの人を幸せにしたいので、まずは相手の嬉しいと思うことをし、思いやりを持って接したいと思いました。また、前回の研修の化粧の講義の際、蒲ケ原先生からアイラインについてのご指摘をいただき、改善したことを褒めていただいて嬉しかったです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 人生観について考えます

今まで意識していなかったことを意識させていただくいい機会になり、受講してよかったと思いました。人生観などについて考えたことがなく、最近は全く考えたことがなかったので、これからは考えていかなければいけないと思いました。また、患者様だけでなく、自身の周囲の人にも気を配ろうと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 仕事をする理由を見つめ直すことができました

人生の中で、なぜ仕事をしているのかということや、役割や人生観を見つめ直すことによって強化すべきことがわかり、実際に強化していこうと思うことにより、どうすればよいのかを学ぶことができて良かったです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ ミッションクリアに向けて頑張ります

普段は「仕事だから」、「好きだから」働いているということで当たり前に感じていたことが、「何のため?誰のため?」と考えると、とても難しいと感じました。実際に自分で考えたビジョンに基づいて、ミッションをクリアしていきたいと思います。

(歯科助手 女性)

 

◆ モチベーションアップにつながった

仕事をする上での自分の理念やビジョンが全く明確になっていないと感じました。明確にすることで、なぜ仕事をするのかという根本的な理由も見直すことができ、モチベーションアップにもつながりました。働く上での心得を胸に、仕事に励みたいと、改めて思いました。また、患者様に来院が楽しいと思っていただけるような気づかい、思いやり、笑顔で親切な対応を心がけようと思います。

(歯科助手・受付 女性)

 

◆ 受付のマドンナになりたい!

受付で患者様の対応をしている身としては、言葉遣いはとても重要なことだと思っているので、丁寧で美しい言葉遣いができるようになりたいと思いました。目標は受付のマドンナになることです。患者様から、私がいるから来たいと思っていただけるような存在になるため、患者様とのコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。また、今後のビジョンについても明確にしていきたいと思いました。

(歯科助手・受付 女性)

歯科医院 接遇研修(岐阜)

開催日: 2018年7月9日

フィードバックと前回の研修の反省を元に自主的に考えて軌道修正する研修を実施しました。

 

◆ スタッフの性格にあわせたアドバイスに感謝

スタッフ一人一人のことをよく把握していただいて、それぞれに適したアドバイスをいただけるので有難いです。院長の私が伝えにくいことを上手く伝えていただけるので、スタッフも良く理解できていると思います。

(院長 50代 男性)

 

◆ 変化に気づいていただけるように頑張ります

患者様のご案内や美しい姿勢など、何となく見過ごしていたことがいくつかあることに気づきました。患者様をご案内する際、美しい振舞いで、「あれっ、変わった?」と思っていただけるように、患者様一人一人に丁寧なご案内ができるようにしていきたいです。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ ロープレを通しての気づき

患者様をご案内する時やお帰りのお見送りなど、意識しなければならないことを忘れて行っていることを再認識しました。患者様の立場になって考えることもできたと思います。相互でのロールプレイングは気づきが多く、今後も実施していけたらと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 患者様の気持ちを思い出しました

ロープレでの誘導の練習で、私が患者役をした際、スタッフ役の人に声をかけられると気持ちが和やかに感じました。患者様は“苦手な歯科医院”という意識を持っている方も多く、呼ばれた時には「ついに…」と、ドキドキしている一番緊張するまでのチェアーまでの道のりだということを思い出すことができました。明日からは、患者様の気持ちを思い、接していきたいと思います。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ たくさん見て学びます

ロープレでは、一人一人の誘導方法が違っていたり、マニュアルに書いてあることと違うことがあることに気づいたので、しっかりと統一していくことが必要だと感じました。患者様によって対応が異なる部分もあるので、どの程度、基本に沿って行うべきか、どのようにすればもっと良くなるのかを、先輩を見て学んでいかなくてはいけないと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 客観的に見つめ直す

なかなか自分たちを客観的に見るということがなく、改めて見直すいい機会になったと思います。やっているつもり、できているつもりであっても、客観的に見てみるとできていなかったり、まだまだ身についていないと感じました。自分の欠点もしっかりと見つめなおして、改善していけるようにします。

(受付・チーフ 40代 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生が目標です!

カンボジアの話を聞き、日本に生まれてよかったなと、改めて思いました。今は、この医院に来院してくださる患者様にしか対応できませんが、蒲ケ原先生のように世界をまたにかけるようなことを夢みたいと思いました。蒲ケ原先生を目標にします!

(受付・歯科助手 40代 女性)

 

◆ しっかり実践できるように努力します

自分の電話対応の声を客観的に聞くと、フランクな話し方になっていたり、基本的な敬語や丁寧語を知らないことで返事に詰まっていることがよくわかりました。元気や明るさも大切ですが、それだけではだめなので、勉強し、それを実践できるところまで頑張りたいと思いました。本来、自分で気づくべきところですが、気づかずにここまできてしまったことに気づかせてくださった今回の研修内容を、今後に活かしていきたいです。

(受付 20代 女性)

 

◆ もっと知識を!

今回の研修で、具体的な電話対応の例を聞かせていだだき、自分の対応はまだまだだと感じました。会話力、治療や施術についての知識など、もっと知識を頭に入れていかなければならないと思いました。

(歯科助手 50代 女性)

 

◆ 恥ずかしかったけれど…

自分の電話対応の録音を聞いて、自信のなさ、手際の悪さ、言葉遣いなど、直さなくてはいけないことがたくさんあることに気づきました。録音した自分の声を聴くのは恥ずかしかったですが、とてもいい機会となり、自分ではわかっていなかった改善点について、お互いに言い合えるスタッフ同士で、協力して改善していきたいと思いました。

(歯科助手 30代 女性)

 

◆ しっかり教えていただき、ありがとうございました

今回の研修では、受付や案内などの基本となる部分の見直しをしていただきました。しっかり見て、聞いていただいて、今回の研修で教えていただいたポイントを次回までに少しでも多くできるように頑張りたいと思います。

(歯科助手 30代 女性)

 

◆ カンボジアの子供たちの虫歯に衝撃を受けました

今回の研修では、皆の前に出たり、個別に指導いただいたので、少し恥ずかしかったですが、そのお陰で、「直そう!」と思うことができ、もっと頑張ろうと思えました。また、カンボジアの写真を見せていただき、子供たちの虫歯に衝撃を受け、改めて歯は大切だと思いました。

(歯科助手 10代 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2019年6月26日

現場でのロールプレイングを通して改善点について考える研修を実施しました。

 

◆ たくさんの指摘に感謝

忘れていた点が多くあり、仕事の境界線を指摘していただいて良かったです。室内の掃除や院内の仕事をもっと手伝い、増患対策を真剣に考えます。

(院長 50代 男性)

 

◆ スタッフの意識を上げて、患者様の満足度を上げる

患者様の満足度を高めるために、私たちスタッフはもっと上を目指さなければならないことがわかりました。普段、何気なく過ごしている院内の環境について、もっと感度を上げて改善してきたいと思います。以前、蒲ケ原先生に注意されたことを忘れてしまい、元に戻ってしまっていることに気づきました。患者様の診療室への誘導について、もう一度、改め直していきたいと思います。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ チャレンジも必要

患者様への声掛けは、スタッフ全員でしていると思うので、これからも明るく声掛けをしながら、多くのリピーターの患者様が来院するように努力したいです。また、リピーターの患者様を増やすためには、もう少し考えなければいけないと思いました。お得な情報をもっと多くし、来院した患者様が知人を連れて来院するような医院にしたいと思います。そのためには、できることから始めることはもちろんですが、チャレンジも必要かと思いました。

(歯科助手 50代 女性)

 

◆ 自分の成長が楽しみ

蒲ケ原先生の的確にポンポンと発せられる言葉がとても勉強になりました。たくさん気づかないでいることや、自分のできていないところについては、頑張らなくてはいけないと感じています。いつか私も成長してみたいと思いました。

(歯科助手 50代 女性)

 

◆ 気づきの機会をいつもありがとうございます

患者様の立場に立って考えた時、できていないことがたくさんあることがわかりました。毎回のことですが、いろいろと気づきの機会を与えてくださり、ありがとうございます。研修を重ねるたびに注意点が少なくなるはずが、毎回、注意をいただくことがあり、しっかり復習して、蒲ケ原先生に褒めてもらえるよう、これからも頑張ります!

(受付 50代 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2019年6月26日

現場でのロールプレイングを通して改善点について考える研修を実施しました。

 

◆ スタッフの取り組みが変わる

朝の私語や笑い声は気になっていたことですが、蒲ケ原先生から改めて指摘されると、早々に改善しなければいけないと思いました。具体的な方法なども話し合いで決めることができ、私から注意するよりもスタッフの取り組み方が違うと思いました

(副院長 50代 女性)

 

◆ 院長、副院長、そして、今の状況に感謝

仕事をしているから話をしていいのではなく、私語が多いことに気をつけたいと思います。少しでも改善できるところが見つかったら、ドクターやスタッフと話し合って実行するようにしたいです。また、カンボジアの子供たちのことを、今日、蒲ケ原先生に見せていただいたり、聞かせていただいたりして、本当に良かったです。今、自分がいる状態がどれだけ幸せかと思いました。自分ができる最大限のことを子供たちにも、治療に来てくださる患者様にもしていきたいと思いました。また、院長、副院長に感謝も忘れず仕事をしたいと心から思いました。自分の中の一つのリセットになりました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 私たちにとって日常のことでも…

職場の音は、自分たちにとってはいつも聞こえていて不快だとはあまり感じませんでしたが、患者様にとってはどうでないことを改めて気づかせていただいたので、改善できるところは明日からしていこうと思いました。また、私たちが知らなかったカンボジアの状況を聞くことができ、とてもためになりました。今の私たちの生活はとても恵まれていると感じました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 繰り返しのテストで言葉遣いが身についてきた

毎回、研修開始時にテストを繰り返しやっているおかげで、確実に、以前よりも言葉が身についてきている感じがありました。今回、初めて満点を取ることができて良かったです。また、「視る・聴く感度を上げる」ことでもっと改善できるところがあるかどうか探してみると、改善ポイントがあったので、明日から注意していきたいです。すぐにやれることばかりですが、私語をなくし、皆でお互いに気を付けたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様が不快に感じることを探す

今回の研修では、患者様が不快に思うことはないかを、皆で話し合うことができてよかったです。話し合ったことが改善できれば、今よりも患者様の満足度の高い対応ができると感じました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様の気持ちや世の中のことを考える機会

始業前など、私語が多いとは思っていたのですが、今回、改めて指摘を受けて、患者様の立場になって考えてみると、気持ちのいいものではないかと感じたので、すぐに改善していきたいです。患者様の立場に立ち、いろんな音にもっと敏感に反応できるようにならなければと思いました。そして、患者様が不快な思いをしないような心がけをしていきます。今回は医院の改善点を皆で話して考えることができて良かったと思います。カンボジアのお話もきくことができ、世の中のことを考える良い機会でした。ありがとうございました。

(受付 女性)

 

◆ 恵まれた国にいることに感謝

今回、カンボジアのお話を聞くことができ、自分が恵まれた国にいることがよくわかった気がします。自分のモチベーションを上げられるように努力したいと思います。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2018年5月30日

診療中に撮影を行い、フィードバックを実施しました。

 

◆ 初心に戻る

接遇の基本と大切さについて、初心に戻って気づかされました。声、目線、姿勢、患者様との立ち位置、身だしなみ、受付や電話対応の大切さなどについて、もう一度、考え直します。

(院長 50代 男性)

 

◆ 頼り、学ぶことで、さらに成長する

時間を気にするあまり、患者様の背景を考えた声掛けができていませんでした。また、自分の持っていないところ(持っていても伸ばせていないところ)については、人を頼ったり、学んだりすることで、自分を成長させたいと感じました。蒲ケ原先生に見せていただいた資料はとても興味深く、どうして接遇が大切なのかということも、改めてわかりました。

(歯科医師 30代 女性)

 

◆ 忙しくても配慮を忘れない

忙しいと、バタバタ歩いてしまったり、ドアの開け閉めの音に気を配ることができていませんでした。忙しい時でも、患者様に対する言葉遣いや行動に気をつけていきます。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 捉え方は人それぞれだからこそ

同じことに対しても、捉え方は人により様々なので、十分に気を付ける必要があると思いました。自分の行動や態度がいかに大切かと、しみじみ思いました。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ 習慣として行っていることを見直す

院内清掃がきちんとできていないことを蒲ケ原先生に指摘されて、思い当たることがありました。朝の清掃にもう少し重きを置き、時間をかけて行います。長い間、習慣になって行っていると、なぁなぁになってしまうことがあるので、ルーティーンとして行っていることにプラスして、全体を見渡して清掃していきます。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 患者様に寄り添って

患者様に嫌な思いをさせて、それがトラウマになってしまわないように、対応や言葉かけひとつにも注意をしなければいけないと思いました。また来院していただけるよう、同じ失敗は二度としないように気を付け、小さな目標を立ててコツコツと成長していきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 長所を活かす

自分の性格を理解し、長所を活かし、短所は控えめにして、今後の仕事に活かしていきたいと思いました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 継続的な来院のためには

患者様への対応が来院の継続につながると思うので、今日の研修で指摘していただいた点を改め、また蒲ケ原先生に指摘されることがないように、気をつけていきます。患者様への言葉遣いや言葉選び、キャビネットの開閉音や足音などに、忙しい時でも気をつけてまいります。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 自分のレベルにあった目標設定

自分の言葉遣いについて、患者様に対してきつい言葉遣いをしていることがあることに気づきました。患者様の背景を考えて、言葉を選んでいきます。また、今回指摘いただいた改善点やできていない点についても、高い目標や無理な目標だと諦めてしまうので、目標のレベルを少し下げて、コツコツでもいいので、できるようにしていきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 新人を褒める

新人教育について、特に接遇の教育ができていませんでした。この医院に入ってまだ2ヶ月しか経っていないという思いと、自分に余裕がなかったことで、接遇も含め、新人教育を後回しにしてしまったことを反省しました。蒲ケ原先生が私たちに教えてくださったように、今日からは、伝え方や褒め方を考えて、新人教育をしてまいります。

(受付 30代 女性)

 

◆ しっかり伝えて効率よく仕事をする

「伝えたと思っていたのに伝わっていないということが原因で、余分な仕事が発生して仕事が増える」という蒲ケ原先生の言葉に納得しました。また、耳(言葉)と目から得られる情報を上手く使い、上手に仕事につなげていきたいと思います。

(受付・助手 20代 女性)

 

◆ 第三者目線でのご指摘に感謝

蒲ケ原先生が第三者の目線で仕事の様子を見てくださり、私の患者様に対する接し方のいけないところがはっきりとわかりました。少しずつでも患者様のことを気にかけて、より丁寧に対応しようと思います。

(受付 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年5月25日

言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ まずは自分ができるようになる

敬語に対する理解が不足していました。また、正しい言葉遣いを自分ができるようになる必要性や、院内で浸透させる必要性を理解していませんでした。敬語を通じて医院の教育度や安心感を伝えるという視点を持っていませんでした。また、スタッフ一人一人へのフォローが行き届きにくくなっていて、そのことに対して組織としてのフォローアップ体制を幹部で考えていく必要があると感じました。それぞれに求められる仕事を院長が明確化し、スタッフそれぞれの自己実現したい内容をこの医院の理念に沿う形で実現できるようにしたいと思いました。

(理事長 30代 男性)

 

◆ 患者様はお客様

尊敬語と謙譲語がほとんど出てきませんでした。普段から丁寧な言葉遣いをしていれば、もう少し出てきたと思います。患者様はお客様でもあるので、失礼なことをしていたと反省しています。その場その場にあった言葉の使い分けが必要だということにも気づきました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 言葉を理解することから始めます

敬語などの言葉遣いを勉強して、普段は何気なく患者様や院長先生やスタッフと話していて、ほとんど意識をして敬語を使えていなかったと思いました。尊敬語や謙譲語など、まだまだ理解できていないので、研修でいただいたプリントを読み返して、理解するところから始めます。そして、まずは間違った敬語の表現を意識して使わないようにします。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 言葉遣いは本当に大切だと実感

今回の研修を受けて、患者様への声掛けなど、大きな声でわかりやすくハキハキと、自分から声をかけていくように気をつけたいとおもいました。また、間違いに気づかないまま患者様に誤った言葉遣いをしていたので、自分のため、患者様のために、もっと言葉遣いを勉強して、正しい言葉遣いを身につけます。尊敬語や謙譲語については、学生の頃に勉強したはずがすっかり忘れていて、今日の研修でもう一度教わり、詳しく知ることができたので、それを活かせるようにします。患者様には笑顔で、目上の方に対してもしっかりとした言葉遣いで接していきます。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 言葉遣いで医院の印象が決まる

社会人1年目で、患者様に対しての言葉遣いは特に注意するように意識していましたが、実際には全く正し言葉遣いができておらず、今日の研修はとてもいい勉強になりました。今後は歯科衛生士側のチェアーで仕事をすることになり、今まで以上に患者様と接する時間が増えるので、今のうちに正しい言葉遣いを身につける必要があるので、頑張って正しい言葉遣いをマスターします。言葉遣いは医院全体の印象にもつながると思うので、少しずつですが、今使っている間違った言葉遣いを正しい言葉遣いに変えて、患者様に「この医院でよかった」、「また診てほしい」、「今後もここでお願いしたい」と思っていただいて、気持ちよくお帰りいただくことが、今後の目標です。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 改めて言葉遣いの勉強ができてよかった

改めて言葉遣いの勉強をさせていただくと、理解せずに使っていた言葉や言い回しがたくさんありました。診療中になると、患者様の口腔内のことで頭がいっぱいになり、言葉遣いがおろそかになっていることもたくさんあると感じました。また、大半は歯科助手のスタッフが電話対応をしてくれていますが、予約時間になっても来院されない患者様には歯科衛生士からフォローの電話をかけるので、電話でもしっかりした対応ができるように勉強していきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様一人一人に寄り添って

今、自分が使っている言葉は丁寧語ではなく、それに似せた言葉になっていると思うので、今後、患者様とお話をする際もスタッフと話す際も、正しい言葉を意識しながら話さなければならないと感じました。流れ作業ではなく、患者様一人一人に寄り添って、丁寧な言葉を使っていきます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 言葉遣いも掃除もしっかりします!

今日の研修では、尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化語という言葉遣いの細かな部分を教えていただいて、自分がどれだけ言葉をわかっていないのかを実感しました。私は受付で仕事をすることが多いので、正しい言葉遣いで患者様を気持ちよく迎えたいと思いました。また、掃除が行き届いていて、ほこりが少なかったと、蒲ケ原先生におっしゃっていただいたので、これからも今と同じように、当番制でしっかりと清掃していきます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 笑顔で挨拶を実践します

私はまだまだ新米で、いっぱいになることが多いのですが、導入の時などは、せめて明るい雰囲気を出して患者様の近くまで歩み寄り、立ち止まって、笑顔で挨拶することを必ず実践します。また、今までは助手の業務が多かったのですが、これからは受付の業務が増えていくので、一瞬の表情が大事だと思いました。受付では電話に出ることも増え、お金のやり取りなどで言葉遣いをきちんとしなければいけない場面も多くあると思うので、使える言葉の数を増やし、丁寧な美しい日本語を話せるようになりたいです。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 言葉は品格を表す

バタバタしている時やふと気が抜けた時に、「コンビニ(バイト)言葉」が出てしまっていることに気づきました。まだまだ意識して気をつけなければいけないと思いました。また、研修の中で、言葉は品格を表すものという言葉があり、確かに言葉は大切だと思いました。自分の言葉の一つ一つがこの医院の品格に関わってくるのだと思うと、仕事に対しての責任が重くなったように思います。特に、歯科助手としてだけではなく受付にいることもあるので、医院の顔として、最初に患者様に接する立場として、今後、さらに言葉遣いを丁寧に、適切にしていきます。その場にあった言葉をすぐに口に出すことができるように、毎日頑張って練習をすることが大切だと思いました。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 自分の課題が見つかりました

今回の研修で言葉遣いを学んで、尊敬語や謙譲語の違いが全くわかっていないことを知りました。わかっていないだけではなく、聞いたことがない言葉や変に感じる言葉もありました。受付をしていて電話に出ることも多いのですが、間違った言葉を使っていたことに気づきました。日本語もいろいろあって難しいと感じていましたが、これを機に、丁寧語、尊敬語、謙譲語について勉強をしなければいけないと気づきました。今後の目標は、尊敬語と謙譲語の違いと意味をしっかりと理解することです。そして、場面にあった言葉を使い分けて、患者様にしっかりとした言葉で対応していきたいと思います。

(受付 20代 女性)

 

◆ 言葉の壁を壊します

私はクリーンスタッフなので、直接、患者様とお話することは少ないのですが、院長やスタッフとの会話では、年長者として恥ずかしい言葉を使っていたと反省しております。大阪だからとか、泉州だからと、逃げ腰になっていた言葉の壁を壊していかなければならないと思いました。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

 

◆ 少しずつ生活に取り入れます

クリーンスタッフという立場上、患者様と接する機会は極端に少ないのですが、「~のほう」という誤った言葉を使いがちだと思いました。また、先生方にも失礼な言葉遣いをしていることもあると思うので、明日からは意識してコミュニケーションをとります。大きく変化するのは難しいので、少しずつ生活に取り入れていきます。

(クリーンスタッフ 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2018年3月23日

患者様視点に立ったロープレを通して学ぶ研修を行いました。

 

◆ 自分の人間力を高め、感謝の気持ちを伝えます

言葉遣いが十部にできておらず、自分が大切に思っていないことやできていないことは人にも伝えられないため、まずは自分が成長しなくてはいけないと思いました。まずは、自分の人間力を高め、皆をサポートできるリーダーになりたいと思いました。また、頑張ってくれているメンバーに感謝し、本当にいいメンバーに恵まれたことにも感謝し、感謝の気持ちをメンバーに伝えていきたいと思います。

(理事長 30代 男性)

 

◆ 医院全体で考える機会になりました

第一印象を作り出すものは何かということを医院全体で考えることにより、いろいろなことに気づかされました。他人の意見を聞き、自分では考えていなかったことや気にしていなかったことに気づくことができました。今後はもっと敏感に物事に気づける人になりたいと思いました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 言葉がけ一つで変わること

第一印象は患者様への一つ一つの言葉がけで変わってくることを学び、これまで言葉がけが足りていなかったこともあると気づきました。これからは意識をして言葉がけをしていこうと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 感情に負けず笑顔コントロール

実際に意識して行っていることも、少し気を抜くだけでおろそかになっていることがたくさんあると感じました。また、忙しいと無表情になってしまっていると思うので、自分の感情に負けず、笑顔をコントロールし、どのような患者様に対しても笑顔で対応しようと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 言われる前に気づき、自分の行動を見直します

第一印象について、まだまだ改善しなければならないことも多く、気づいたことについてはすぐに行動に移し、他のスタッフをしっかり見ていい所を見習っていきたいと思いました。また、今後は言われる前に気づけるよう、自分の行動を改めて見直そうと思います。歯科衛生士になり、患者様に説明する機会も増えると思うので、言葉遣いも少しずつ直していきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様に不快感を与えないように

急いでいる時に大きな物音を出してしまっていたので、急ぎであってもゆっくり物を置くように心がけたいと思いました。また、丁寧な言葉遣いができるよう、気をつけたいと思います。

(歯科助手 20代 男性)

 

◆ いろいろな見方で見て考える

第一印象についてこれまで考えたことがなかったので、いろいろな見方で見る癖をつけ、良い医院づくりを皆でしていきたいと思いました。医院ないでの日々の行動が流れ作業のようになっていたので、一つ一つの行動や動作に気をつけていこうと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 自分にできる小さなことから医院に貢献していく

販売店と接客業と歯科医院お接客・接遇は言葉遣いなどにおいて全く異なり、崩れてもよいと思っていましたが、この歯科業界において差別化要素を増やさなければならないと思いました。まだまだ勉強しないといけないこともたくさんあり、細かなところまで気をつけることは難しいと思いますが、笑顔で対応し、身だしなみに気をつけるなど、小さなことからできることを見つけて、医院に貢献したいと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ どんな方にも良い印象が与えられるように

何度も来院している患者様、初めて来院される患者様、この医院が入っている商業施設のお客様、それぞれが感じることや思うことが違うことは当たり前だと思うのですが、どの人にも少しでも良い印象が与えられるような医院づくりを考えていきたいと思いました。私は受付もしており、入口が商業施設とつながっていて良く見える場所にあり、いろいろな人から見られている場所にいるので、表情、発言などに気をつけていこうと思います。

(歯科助手・受付 30代 女性)

 

◆ 先生と面談できてよかったです

今、新人の指導や周りの状況を把握することで精一杯になっていたと思うので、まずは自分ができていないことを直し、皆が真似をし、ついてきてくれるようにしたいと思いました。そうなれれば、自分も気が楽になり、もっと周囲が見えてきて、皆の困っていることを助けることができるようになると思いました。また、蒲ケ原先生との面談で、いろいろとお話を聞いていただけて良かったと思いました。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 改善のための取り組みを考えます

もっと患者様の視線を意識していかなければならないと反省しました。今後の目標は、この医院の印象を皆でもう一度考え合い、よりよい医院づくりをしていくことです。外から見ても、中から見ても、素敵な医院だと思ってもらえるように、小さなことから少しずつ改善していくための取り組みを考えたいと思います。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 挨拶で信頼を得ることができる

「またお越しください」とは決して口に出せない医療機関で、また来ていただくには、スタッフの心遣いが必要だと思います。挨拶がきちんとできる人は、それだけで信頼を得ることができ、ありがとうの声の掛け合いは聞いていても気持ちがいいです。「あの医院はいいよ!」とおっしゃっていただくことができるようにしていきたいと思います。皆が気持ちよく働くことができれば、明るい安心できる医院になり、そのことは患者様にも伝わると思いました。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

 

◆ 視点を変えて物事を見ると…

普段は自分が気になるところだけを見がちですが、自分以外の人がどんな所を見ているのかなど、視点を変えて物事を見るということがなかなかできていないので、いつもハッとさせられます。私たちクリーンスタッフは患者様と直接対峙し、会話することは少ないですが、医院のイメージを悪くするようなスタッフ間での言葉遣いや立ち振る舞いは意識していかないといけないと思いました。

(クリーンスタッフ 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2018年3月16日

クレーム対応についての研修を実施しました。

 

◆ 全身全霊で仕事に全うします

ドクター、歯科衛生士、助手など、全てのスタッフが患者様に対して上から目線にならないように話すことの大切さがわかりました。また、優しく思いやりのある気持ちを持って患者様に接しているかどうかというと、まだまだ問題があると思うので、改めていきたいと思います。

(院長 50代 男性)

 

◆ 患者様の声に耳を傾けて共感する

患者様一人一人の話の大切さを改めて知った気がします。人に話をするということは、共感してほしい、聞いてほしいということだと思うので、その人が話をすることでリラックスでき、またこの医院に来たいと思う気持を持っていただけるように、今日の気づきを仕事に活かしていきたいと思いました。患者様のお話を聞き流したこともありますが、今思えば、それはクレームだったかもしれません。患者様の気持ちになり、耳を傾けられなかったことを反省しています。今まで以上に人との付き合いを多くして、年齢差があってもいろいろな人と付き合えるようにしていきたいです。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 注意してくださることに感謝する

患者様の気持ちに共感する気持ちが少なかったことに気付きました。言葉も足りず、患者様の気持ちを理解しようとしていなかったことを反省しました。注意をしてくださることで私たちも悪いことやできていないことに気付くことができるので、注意いただいたことに感謝する気持ちを持ちたいです。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 他の業務もできるように話し合います

まだまだ丁寧な言葉遣いができていないと思いました。電話対応ではパニックになってしまい、話す順が悪く、話している途中で、自分でもできていないことに気付きました。日頃は受付業務をあまりすることがないので、いざ、受付に入ると予約の順番、会計の時の話す言葉などもきちんとできていなかったので、いつ誰が休んでもスムーズに対応できるように、受付の仕事も診療室の仕事も何でもできるように、皆で話し合う必要があると思いました。

(歯科助手 40代 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2018年3月16日

クレーム対応についての研修を実施しました。

 

◆ クレームは患者様からの貴重なご意見

クレームに対する素早い対応ができていない時があると思いました。クレームは患者様からのご意見だと受け止めて、まずは、ご迷惑をおかけして申し訳ないという気持や、ご意見いただいたことに対する感謝の気持ちを伝えるようにします。

(副院長 50代 女性)

 

◆ 患者様の一番になれるように努力します

蒲ケ原先生の「患者様が予約をキャンセルするのは、歯科医院に行くことが一番じゃないから」という言葉は、あまりにも的を得ていて、びっくりして胸に刺さる言葉でした。理由が何であれ、歯科医院に行くことを一番にしていただけるように、電話対応や治療、クリーニング、会話など、全てを大切にします。また、クレームがあった時には、ご意見をいただけたことに感謝し、この医院も自分も成長する機会をいただけたと思って、その時に応じた対処の方法を皆で話し合っていきたいと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ クレームにも配慮の言葉を添えて対応

クレームがあった時に、その患者様に対してどんな配慮の言葉を使えばいいのかがわからずに悩んでしまうことがあったので、それに対する適切な声掛けができるように努力します。そして、再発防止のためにも、どんな小さなクレームも全員で共有していきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ クレームがないことは「いいこと」だとは言い切れない

今まで仕事をしてきて大きなクレームに遭遇したことはありませんが、患者様が自分の説明で理解してくださったのかどうか、どのような気持ちなのかということをもっとしっかりと考えて、仕事に臨みたいと思いました。クレームがないということは良いことなのかもしれないですが、それを話せる信頼関係がないとも言えるので、患者様との接し方を今一度見直す必要があると感じました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 実はクレームだったかも⁉

今日の研修を受けて、今までクレームだと思っていなかった患者様からの訴えが、実はクレームだったのではないかと思うことが多々ありました。会話の中でうやむやにしてしまっていたことを反省しました。どんなに些細なことでも患者様と向き合って、自分の価値観だけで判断してはいけないと思ったので、今まで以上に患者様との会話を大切にします。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ ありがとうの気持ちを持って

電話での言葉遣いがまだまだだと思いました。また、クレームを言ってくださる患者様を嫌がらずに、ありがとうという気持を持って接したいと思います。

(歯科助手・クリーンスタッフ 50代 女性)

 

◆ クレームはチャンス

患者様からクレームのようなことを言われると、焦ってしまい、言葉足らずだったことに気付きました。共感していても、それを言葉にしていなかったので、共感の気持ちも患者様に伝わっていなかったと思います。クレームに対してはとても嫌なイメージを持っていましたが、クレームはチャンスだということを頭に置いて、慌てずに落ち着いて、スピード感を持って対応することを心がけます。また、クレームをおっしゃった患者様がどのような気持ちでおっしゃってくださったのかをその患者様の立場になって共感して、対応できるようにしたいと思います。

(受付 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2018年1月26日

診療中に撮影を行い、フィードバックを実施しました。

 

◆ 言葉の数とバリエーションを増やしたい

フィードバックは良い復習になりました。相手を思いやる言葉を添えることについては、普段から使っているものもありましたが、言葉の数やバリエーションをもっと増やして、さらりと使いこなしたいと思いました。

(副院長 50代 女性)

 

◆ 間違いに自分で気づけるようになりました

前回の研修の時に蒲ケ原先生に指摘されたことをやってしまった時に、「ん?これはってはいけないことだったのでは?」と思うようになり、それについて考えて、皆で話し合うようになってきました。今回の研修でも、皆で意見を出し合って、ルールを決めて、次に蒲ケ原先生に見ていただいた時にOKと言っていただけるように、スムーズにできるようになりたいです。指摘されることが減るように、一つ一つのことをきちんと改善し、自分の身になるようにしたいです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ フィードバックの指摘をしっかり直します

フィードバックでは、グローブを着けたままあちこちを触っているのを指摘され、どうにかしないといけないなと、心底から思いました。また、言葉遣いについても、前回の研修で学んだことを忘れてしまっているところもあったので、日常的に使うことを意識して、覚えていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 清潔域と不潔域について考えます

グローブを着けたままパソコンなどを触ることは、衛生上、良くないことなので、清潔域と不潔域について、しっかりと考えていきます。言葉遣いについては、日常でも使えるようになってきていますが、とっさに言葉が出てこないこともあるので、引き続き、努力します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ まずは言葉遣いから

まずは、言葉遣いを丁寧にすることを心がけます。蒲ケ原先生がおっしゃっていたように、言葉遣いを皆で統一して、自然と出てくるようになるように、直すのが面倒と思わずに言いつけていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様に不快な思いをさせない行動を考える

今回のフィードバックを聞いて、清潔域と不潔域の区別ができていなかったと、改めて感じました。もし、自分が患者様の立場だったら、不快だなと感じました。これ以外にも指摘をいただいたことに関しては、スタッフ間で話し合いながら、負担にならないように、解決策を考えていきます。そして、常に患者様からどんな風に見られているのかを考えて、患者様に不快な思いをさせないように行動します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生の言葉を励みに頑張ります!

診療中の様子をフィードバックしていただき、蒲ケ原先生に「受付で笑顔が増えて良くなっている」とおっしゃっていただきました。良くなっているかどうかは自分ではわからないので、蒲ケ原先生のお言葉を励みに、また向上させていきます。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(秋田)

開催日: 2018年1月26日

診療中に撮影を行い、フィードバックを実施しました。

 

◆ 「できてるつもり」でした

言葉遣いのテストを受けて、忘れてしまっていることが多いことに気づきました。仕事の時はに教えていただいた言葉をつかっているつもりでしたが、実際にはほとんど使えていないことに気づかされました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 日頃から使うことが大事

前回の研修でも敬語の勉強をしましたが、忘れている部分があり、何回も繰り返さないといけないと思いました。しかし、時々、正しい言葉遣いを何気なくしていることもあり、日々の会話で自然とできていることもあるなと思いました。一つでも多く、自然に正しい言葉遣いが出てきて、美しい日本語で話せるように、日々の会話で使うことが大切だと思いました。

(歯科助手 50代 女性)

 

◆ 教わったことを無駄にしない

言葉使いについては、研修を受けた時は覚えたつもりでいても、時間が経つと忘れてしまっていることに気づきました。今回の研修が4回目です。受付で患者様対応をする時に、蒲ケ原先生から習得したことを無駄にしないよう、これからどんな場面でも使いこなしたいと思います。また、患者様によっては慣れた言葉で話してしまいがちなので、どんな患者様であっても場面に応じた対応をしていきたいと思います。

(歯科助手・受付 50代 女性)

 

◆ 医院の環境についてもっと考えます

まだまだ言葉遣いができていないので、早く身に付くように普段から気をつけて話します。また、職場内の整理整頓や掃除など、環境についてもっと考え、先生とのコミュニケーションをしっかりとり、もっとわかり合えるように努力します。

(歯科助手 40代 女性)