歯科医院 接遇研修(愛知)

開催日: 2022年11月25日

初めての接遇研修を実施しました。

 

◆ 事前打ち合わせなしでも、歯科の「あるある」をおさえた心に響く研修でした

今日の研修を受けて、多くのことがとても納得できるものでした。接遇とサービスの違いが曖昧でしたが、その違いがとてもわかりやすく、おもてなしをさらに大切にしたいと感じました。表情やコミュニケーションも、スタッフ間でミスコミュニケーションがあると思いました。患者様にはできいていることでも、スタッフや業者の方に対してできていないことも多くあることに気づきました。思っていても伝わっていなければ、それはやっていないことといっしょ。誰にとってもどんな時でも感じのいい院長でいられたらと思いました。ほんの少しのことの違いが大きな違いを生むのだと気づきました。事前の打ち合わせなどを蒲ヶ原先生としておらず、どうなることかと思っていましたが、本当に歯科のあるあるを把握されていて、とても心に響く研修でした。そして、きちんと言うべきことは言われる蒲ヶ原先生の姿勢もすばらしいと感じました。現場をみていただき、現場でのチーム力を上げることが当院の課題なので、しっかりと見ていただきたいと思いました。本日はありがとうございました。

(院長 40代 男性)

 

◆ 医院としてのポリシーを明確にすることが大切

「接遇」という言葉のイメージが漠然としてわかっていなかったのですが、接遇、接客、サービス、ホスピタリティなどの言葉が整理できました。業者の方に対する角の立たない断り方のロールプレイングをしてみて、言葉の使い分けと重要性も理解できました。一般企業では当たり前に行われている接遇研修ですが、私は社会人になって一度も研修を受けたことがなかったので、大変参考になりました。今後の目標は、口コミで素晴らしい接遇の医院だという投稿を得ることです!

(歯科医師 20代 男性)

 

◆ 年齢を重ねても発見や学びのある、心の満たされる研修

接遇と接客が同じものだと思っていましたが、これほどの差があるとは思いませんでした。「歯科業界はサービス業と同じ」と、今までスタッフに言ってきましたが、意味が違うことに気づきました。ただ、接遇も接客もどちらもかけてはいけないものであることにも、改めて気付きました。今日を迎えるまでは、若者たちに向けた研修と、勝手に思っていましたが、年齢を重ねても、まだこんなにも発見や学びがあるのだと思いました。とても素敵な時間を過ごすことができ、心が満たされました。

(チーフマネージャー 40代 女性)

 

◆ 接遇とは「生き方」!

研修を受けて、接遇とは「生き方」だと実感しました。接遇は自分なりにできていると思っていましたが、まだ100%ではない分野があるので、100%を目指さなければいけないと思いました。100%を超えたホスピタリティを患者様だけでなく院長、スタッフ、業者のみなさんに対して、今よりも心がけていくことで、接遇がより良くなっていくと思いました。基本を知らなければどこまでくずしていいのかわからないので、今日の研修でしっかり学んだ基本を、明日からの診療に活かしていきます。研修中の課題であったチームで合格を目指すことについては、方法はいろいろあっても、それに向かって話し合い、練習することの大切さを知りました。当院らしいチームの接遇や診療を目指して、日々、考えながら働きます。助け合いのチア説差を改めて感じました。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 誰に対してもおもてなしの気持ちを持ちます

接遇と接客の違いについて考えたことがなかったので、今回の研修で学んだことはとても勉強になりました。患者様に対してだけでなく、スタッフに対しても、日頃から思いやりとおもてなしの気持ちをもつことがとても大切だと思いました。誰に対してもおもてなしの気持ちを持つことを習慣にします。蒲ヶ原先生のお話の中で、「患者様は私たちのバックステージのことなど何も考えていない」ということと、「本番で100%の力を発揮できなければいけない」ということが一番心に残りました。今まで気づくことのなかったことをたくさん知ることができ、とても楽しい研修でした。ありがとうございました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 自信があれば断ることもできる

接遇研修を受けたることなく、歯科衛生士5年目を迎えていました。電話の取り方ひとつでも、今までは担当者がいるかどうかを聞かれたら、すぐに他のスタッフに電話を渡していましたが、しっかりと自分で自信を持って対応できていれば、院長や他のスタッフの手を止めたりしなくても良かったと、反省しました。接遇とは何か、接客とは何か、患者様は対価を払っているのだから100%を出さなければならない、不満や不快な思いをさせてはいけないなど、たくさんのことがわかりました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 今日の学びをしっかりアウトプットして、より良い医院を目指します

これまで、接客と接遇の違いについて考えたことはなく、接遇の方が丁寧だと、何となく思っていました。しかし、接遇とは何か、接客とは何かを言語化することで、よりわかりやすくなり、患者様にどう対応すればよいのかがわかりました。グループで団結したり、電話対応のロールプレイングをしたり、座学だけでなく、皆で研修を楽しむことができました。今日の研修で学んだことをしっかりアウトプットしていくことで、自分の成長や医院の成長につなげられると思いました。そうすることで、患者様への対応の質が上がり、より良い医院になると思いました。今日は本当にありがとうございました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 強くなって、人としてもっと成長したい

接遇と接客の違いについてしっかりと考えたのは初めてだったので、最初は難しいと思っていましたが、接遇と接客の違いからしっかりと学ぶことができました。また、一つ一つの動作にはしっかり意味があって、必要なことなのだと学ぶこともできました。まだまだ知らないことばかりなので、蒲ヶ原先生の研修で、人として素晴らしいおもてなしや思いやりを形に表せるようになりたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 知っていても伝える手段が備わっていなければ、相手には伝わらない

自分が相手に対してしていると思っていても、相手に伝わらなければないものと同じということを、表題から感じました。おもてなしの心を持つだけではなく、それを相手に伝える手段もなければいけないのだと、学ぶことができました。また、歯科医院の当たり前は患者様にとって当たり前ではないということ、100%の力を発揮できていないと患者様は満足してくださらないということもわかりました。患者様の求めているものは何なのかを考えて仕事をしていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様の幸せを考えて行動し、100%の力で仕事をします

これまで患者様のことを考えて対応してきましたが、歯科医院であれ一般企業であれ、常識は同じだということがわかりました。自分が今まで行ってきたことと違うところもたくさんありましたが、今日の研修で学んだことを習慣にすることが大切だと思いました。接遇と接客について、あまり深く考えておらず、難しいものだと思っていましたが、蒲ヶ原先生のお話を聞いて、とても勉強になりました。受付として直さなければいけないことや考えていかなければいけないことが明確になりました。

(歯科助手・受付 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2022年11月21日

丁寧な言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ 丁寧な話し方に聞こえるように心がけることは…

敬語・謙譲語の区別や使い方をもっとしっかり身につけたいと思いました。相手に配慮する言葉や同意する言葉などをたくさん知っていて使えるだけで、丁寧な話し方に聞こえるので、使えるように心がけます。言葉は日頃から意識して使わないとどうしても身につかないと思ったので、明日から、今日の学びを仕事に落とし込めるように、自分自身でフィードバックします。

(歯科衛生士・チーフ 40代 女性)

 

◆ 咄嗟に使えるように日頃から復習します

尊敬語や謙譲語について、学生の頃に学びましたが、忘れていることが多く、今回の研修で思い出すことができてよかったです。また、改めて理解することができました。日常生活であまり使わない言葉だらけですが、咄嗟に使えるように、日頃から復習や勉強をするようにします。親しい患者様相手だと、どうしてもしゃべり言葉になりがちなので、今回の研修で学んだことを意識し、日頃から実践します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 他人の間違った言葉遣いに違和感を感じるまで成長しました!

日頃から、正しい言葉がもっとスラスラ言えるようになりたいと思いました。先日、コンビニに行った際、「〇〇になります」という店員さんの言葉に違和感があり、自分の言葉が少しずつ丁寧になっていることを実感しました。毎日、正しい言葉を使うことが大切だと、改めて思います。これからも正し言葉遣いを意識し、正しい言葉がきちんと言えるように意識します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

 

◆ 蒲ヶ原先生のおかげで成長でき、それを認めてもらえて嬉しいです!

敬語はとても苦手なので、丁寧語・尊敬語・謙譲語のすべてが勉強になりました。一つの言葉に対しても、一つの尊敬語ではなくいくつもあるので、その中で自分が使いやすいものを使っていきます。言葉のレバートリーを多く持っていて損はないと、今日の研修で感じたので、使える言葉が多くなるように、普段から少しずつレパートリーを増やしていきます。また、電話対応がよくなったと褒めていただけて嬉しかったです。蒲ヶ原先生のおかげで、少しずつですが意識することもできて、成長を認めてもらえて、本当に良かったです。敬語など注意することはたくさんありますが、これからも成長できるように頑張ります!いつもありがとうございます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 言葉の引き出しを増やしてレベルアップ!

最近、カウンセリングを行うようになって、言葉遣いや伝え方の難しさを痛感しています。言葉に使ってしまう時は、相手に対する配慮の言葉を使ったり、色々な言葉の引き出しを持っておくとレベルアップできると思うので、今日の研修で学んだことを実践して、自分のものにします。蒲ヶ原先生の研修はいつも楽しく、学びも多く、仕事中、「蒲ヶ原先生、あんなことおっしゃってたなぁ。」と思い出すことがあります。最近始めたカウンセリングでは不安なことも多いので、アドバイスしていただけると嬉しいです。

(歯科助手・トリートメントコーディネーター 20代 女性)

 

◆ 正しい言葉が体に染み込むまで使います

これまでもたくさんテストをして、言葉遣いについて学んできましたが、いざ、尊敬語や謙譲語と言われると全然わからなくなっていました。今まで学んだことを見直して、すぐに答えられるくらいにしたいです。使わないと身につかないので、積極的に正しい言葉を使って、体に染み込ませたいです。

(歯科助手・トリートメントコーディネーター 20代 女性)

 

◆ いつも患者様目線で考えて行動します

朝の清掃で取り切れていないゴミを患者様が見つけてしまったら、それだけで不潔な医院と感じられてしまうので、患者様目線でもっとしっかりと掃除に取り組んでいこうと思いました。チェアサイドで患者様を見送る時、必ず顔を見るように心がけていますが、急いでいると片づけからやってしまうので、そこも患者様目線で行動していこうと思いました。患者様はスタッフを見ているのに、スタッフが患者様を見ていないと心を込めて話しても伝わらないと思うので、どんなに忙しくても目を見ることを心掛けます。

(歯科助手 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2022年11月16日

ゲームを通じて、チーム力とリーダー力について考える研修を実施しました。

 

◆ スタッフの話を聞けて良かった

ゲームを活用した研修を、スタッフ皆が楽しく取り組んでいたのが見られて良かったです。その上で、チーム力の確認ができました。魅力ある職場、当院の強み、理想現実については、患者様の立場とスタッフの立場から各々の意見があり、スタッフの話が聞けて良かったです。それぞれのスタッフの役割も多様性があり、スタッフ一人一人が仕事をしやすい診療室にしていきます。

(歯科医師 60代 男性)

 

◆ ゲームでチーム力が高まりました

医院の強みをディスカッションしたことで、当院の強みを再発見することができました。また、10年後の目標を定めたことで、将来のビジョンが明確になりました。仕事を続けていく上で、将来の目標を定める大切さを知りました。

(歯科医師 30代 男性)

 

◆ 普段は見えにくい皆の性格が見えて良かった

とても楽しく受講できました。チームのメンバーの性格も違い、普段の仕事中には見えにくいところが見えてよかったです。院長の求める今後の当院像の話を聞くことができたので、自分にできることを考え、日々、努力し、力になれるように働きます。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 大好きなスタッフと大好きな環境で働けていることに感謝

チーム力を試すゲームでは、チームメイトのアイデアが自分にないものだったことで勉強になり、さらにそこから発展させるためにどうしたらよいかを考える良い機会になりました。今後の当院について考えた時、チームで働く上で、自分がどう動けば良いか、自分がいなくなった時にもこの医院がこの医院でいつづけられるようにするにはどうすればよいかを考えていきます。私は今の仕事も環境も好きなので手放したくないと考えていますが、自分だけがそういう思いでいるのではなく、他のスタッフにとってもそのように思える職場であることが重要だと気づきました。スタッフについても考え、職場についても考え、改めて良い環境で働けていることに感謝することができて良かったです。本日もありがとうございました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 自分の良くないところに気づける機会になりました

一部のスタッフとは、チームで動いていると思っていて、一緒に働いていてとても気持ち良いと感じていますが、全員がチームになれたらもっといい歯科医院になると思いました。そのためには、できる人だけがやるのではいけないと思いました。あきらめていたことにももう一度向き合ってみようと思いました。本日もありがとうございました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ チームにおいて大切なのは声掛けと協力

ゲームでは院長と同じグループだったので、院長に頼るところが多く、自分からリーダーシップを発揮することはできませんでしたが、全員で声掛けをしたり意見を出し合えたので、結果が出たと思いました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ うまくいかなかったことをどう解決するかが大切

ゲームでは、作戦を立てて実行してもうまくいかない場合もあるので、そうなった時にどう対応するかが大切だと思いました。うまくいかなかったことをどう解決するかは、仕事をする上でもとても大切なことだと思いました。チームとして目標を立てて達成するために自分の役割をしっかり行って、チームに貢献していきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 理想とする姿に近づけるように努力します

ゲームを通して、チームとして目的を達成させるために自分には何ができるのかを考えさせられました。とても単純なゲームでしたが、目的を達成できた時は嬉しかったです。私たちは目的を持って集められたチームであることを理解し、その目的に向かって何ができるか、どう行動していけば目的や目標に近づいていけるのかを、深く考えることができました。具体的な目標を立てて、自分の理想とする姿に近づけるように努力します。いつもためになるお話を聞かせてくださり、ありがとうございます。

(歯科助手・管理栄養士・受付 30代 女性)

 

◆ 皆が継続して仕事ができる工夫を考えます

ゲームでは、各チームの発想力への驚きと、アイデアがひらめく人、それをさらに良くする工夫をするなど、理想の仕事の行い方と同じだと思いました。時間厳守はもちろんですが、日々、「計画→実行→反省→再実行」ができる環境にしたいです。まずはこの流れを受付内で行えるようにします。新しいことを始めるとなると、やりたくないという意見が出がちですが、上手く良い方向に進めたいです。

(歯科助手・受付 30代 女性)

 

◆ 勉強を怠らず、しっかり学んで、人を育てられるようになりたい

当院の強みについて話し合った時、皆の共通点は「チーム力」でした。ゲームの時も、全員で一つのことを達成するために真剣に考え、意見を言えて物事に取り組むことができるのは簡単ではないと、前職を通じて考えていたのですが、今日、今の職場は良い環境の職場だと、改めて気づきました。理想実現のため、日々、妥協しないで努力をつづけると、院長がおっしゃっていたのが印象に残りました。国家資格を持っていない受付の私が実践できることは、勉強を怠らないことで、曖昧な説明で患者様を不安にさせないよう、知識をしっかりと身につけることが一番の近道と感じたので、職場でしっかり学んで、人を育てられるようになりたいです。今回の研修では、自分が働いている職場の強みを改めて確認でき、今まで以上に頑張ろうと思いました。ありがとうございました。

(歯科助手・受付 20代 女性)

 

◆ 失敗しても、反省して改善することで目標を達成できる

ゲームでは、皆が同じ目標を持ち、それに向かってどうしたら実現できるかを考え、協力して作り上げることのすばらしさを学びました。チーム力の大切さを再認識し、話し合うことで良い結果が出て、失敗しても反省して改善することで目標を達成させることができました。今回の研修のように、皆で行うゲームは一人ではできないことなので、チーム力を高めるためにも素晴らしい内容だと感じました。

(40代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2022年11月10日

組織の中での自分の役割について考える研修を実施しました。

 

◆ 仕事だけでなく日常的でも参考になります

心理テストを通して、自分の性格、考え方、行動パターンが分析できました。テストの結果を職場にあてはめ、自分の置かれている位置や要求されている位置を考えることができました。今日の分析結果を参考にして、周りを見て、受容できる人になるよう、日常的に目を向けていきます。蒲ヶ原先生の研修は、接遇を通して、ハード面とソフト面から気を付け、仕事だけでなく日常的にも参考になり、とても勉強になる研修です。

(歯科医師 40代 女性)

 

◆ 患者様への接し方に自身がつき、仕事が楽しくなりました

今日の心理テストでは、思いがけない自分の性格や考え方に気づきがあり、大変興味深かったです。また、一年後に向けての自分の目標を文字にして書くことで、考えがまとまってよかったです。積極的な行動や意見、注意も意識して、他のスタッフの考えやこれから先の目標などを聞く良い機会になりました。蒲ヶ原先生の接遇研修に参加させていただき、院内での患者様への声掛けや所作に自身がつき、仕事が楽しくなりました。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ 一年先を楽しみに、頑張ります!

今日の心理テストの結果では、周りからのイメージと違う結果が出ましたが、本当の自分とプライベートの自分を比較してみて、案外、外れていないのかもしれないと思いました。他のスタッフの結果も面白く、確かにそうだなと思うことが多く、分析の結果はある程度あてはまっているような気がしました。現状に不安を抱えている状態で目標を立てることは難しいと感じるので、まずは安定した気持ちで働くことが前提になると思いました。次回は一年先となりますが、楽しみにしています。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 目標にしっかりと向き合って行動します

この医院でもっと意見を言えるようにステップアップをし、まずは一つ一つの業務をきちんとできるように取り組んでいきたいと思います。そのためにも、まず、一年間で一つの目標に対してしっかりと向き合います。また、グループでのディスカッションはためになる話も多いと感じたので、機会をみて皆で話し合いたいです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ いい大人、いい歯科衛生士になれるように努力します

前回と今回の研修で行った心理テストで、自分の性格や思っていたことがかなりわかりました。もともと数字が苦手で計画性がないとは思っていましたが、結果がそのまますぎて驚きました。この計画性のなさを改善するために、計画を立て、目標のために頑張ろうと思いました。まずは、毎朝、朝ごはんを食べるという目標を立てました。そうすることで、起きる時間を考えたり、時間の使い方を考えて、計画性を持って予定を立てられるようになると感じたからです。また、この医院にも慣れてきたので、後輩ができたときのために歯科衛生士としてもっと成長して、後輩の指導ができるリーダーシップも身につけたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 成長したいと思う気持ちが強くなりました

今回の研修を通じて、医院を変えていくためには、意見をしっかりということが大切だと改めて思いました。普段から効率を考えて動き、指示を出しているつもりですが、定着させるためにはどうすればよいのかを考えようと思います。また、自分が思っている性格と人が感じている自分の性格は違うのだと思いました。今日の研修の結果については、それが面白かったです。また、今回は不快ことを考えさせられる研修で、成長したいと思う気持ちが強くなり、良かったです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 本当のチーフになれるように努力します

今日の研修で、自分が組織の中のどの位置にいるのかを再認識しましたが、チーフである自分の立場に対して自分自身は、まだそこまで達成できていないように思いました。なぜなら、できていないということに対しての指摘はするものの、その後のチェックや目標設定の提示までは行っていないからです。これからは組織の向上のためにも、少しずつ意見を出せるように取り組むように努力します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 思っていない自分の発見もあり、楽しくおもしろい研修でした

計画することが本当に苦手だったので、そこは結果に顕著にでていました。一年かけて、少しずつ、毎日のルーティーンを決めてやってみて、半年後、一年後に自分でも変わったと思える部分がでるように、できることからコツコツと進んでいきます。今日の研修は、今の立場やこの先を考える材料になったので、どうしていきたいのかを、今一度、じっくり考えます。

(歯科助手・受付 50代 女性)

 

◆ さらにパワーアップした医院を目指します!

今日の心理テストの結果は、自分に当てはまるところがとてもありました。計画性を持って物事を進めても、うまくいかないとイライラしてしまうので、そこはもっと臨機応変に対応できるように心がけたり、自分のルールを周りに押し付けないように意識します。また、自分の性格を見つめなおすきっかけができたことと、一緒に働いているスタッフの考え方や、いろいろな考え方に触れることができたので、これらを活かして、今よりもさらにパワーアップした医院になれるようにしたいと思います。

(受付 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(茨城)

開催日: 2022年11月4日

自己分析を行い、その結果に基づいて自分について考える研修を実施しました。

 

◆ 今日の結果を参考にしてスタッフのサポートをします

自己分析をすることで、何を改善した方が良いのか、そのために実際に何を行っていくかを具体的に決めることができました。また、自分以外のスタッフの分析結果により、それぞれの課題を知ることもできたので、今後、サポートをしていきたいと思います。

(院長・歯科医師 50代 男性)

 

◆ ぴったりあてはまっている驚きの分析結果!

今日の研修の自己分析はとても面白かったです。質問に答える前に「自分はどんな性格だと思いますか?」という問いに対して書いた回答と分析結果が近かったので、あとはどんな人になりたいのかを決めて、そのためにはどうしたらよいのかを考えて、行動します。自分のことだけでなく、他のスタッフの傾向にもとても興味深かったです。皆の分析結果や蒲ヶ原先生がおっしゃっていたこと、全員にあてはまっていたのがすごかったです。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 楽しく学べました

初めて自己分析をしましたが、思った以上に自分の行動に責任がとれていなかったということ、何かを決めて行動していくことが苦手ということがわかり、今まで何となく思っていたことが今回の分析で明確になり、とても勉強になりました。また、周りのスタッフのことも知ることができて良かったです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 客観的に自分を見ることができました

高校以来、自己分析はしていなかったのですが、自分が納得する部分もあれば、新たに気づいた部分もありました。自分のことを少しは客観的に見ることができたので、分析結果をもとに、責任感やリーダーシップという自分に足りないところをどう高めていくかを考えることができて良かったです。

(歯科衛生士 10代 女性)

 

◆ 合わせるだけではなく、伝えることも大切

自己分析をすることで、今の自分のことがわかり、何が足りていないのかを知ることができました。周りと合わせることは長所と捉えてもいいですが、同時に短所でもあるので、もう少し自分の気持ちを伝えて、爆発しないようにしていこうと思いました。また、自分では普通に患者様やスタッフに接しているつもりでしたが、以前よりも声が明るく大きくなったと、蒲ヶ原先生におっしゃっていただいて、もっと意識していけば、患者様とのコミュニケーションがより増えて、全体的に雰囲気も良くなるのではないかと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 自分自身と向き合うことができました

自己分析のワークシートでは、自分に何が足りていないのか、どんな人になりたいのか、そのためにはどんな努力が必要なのかを見つめなおし、自分自身と向き合うことができました。一日の終わりに院長と振り返りをし、先輩スタッフと振り返りをするという目標を明確にすることができたので、今後に活かしていきたいと思います。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 今後の自分の成長につなげます

自分の性格が細かいところまでわかり、本当の自分に気づくことが多かったです。周りから見える自分と、自分が思っている自分とでは違いがあり、面白かったです。また、自分の弱みと強みがわかったので、目標を決めて計画的に行動していきたいと思います。

(受付 30代 女性)

歯科医院 接遇研修(千葉)

開催日: 2022年10月31日

初めての接遇研修を実施しました。

 

◆ 接遇力を上げることで医院の利益、患者様の質、スタッフ力が上がる

医院の理念をつくりにあたり、歯科の技術や知識はつけてきたつもりでしたが、それにはサービスや接遇が入ると感じました。常々、提供する技術や知識は良いものをと考えていましたが、それにどのような付加価値をつければ良いのかを悩んでいました。その付加価値こそが接遇であり、皆で身につけて考えていくことだと確信しました。学ぶ前から、何となくそのことに気づいていたとも思いますが、より明確に接遇が直感的に利益をもたらさないが必要なことであると思いました。接遇力を上げることが、今、医院の利益や患者様の質、スタッフ力の向上につながるかがわかったので、全体ミーティングでそれぞれが考える「接遇・今すぐ取り組めること」としてあげてもらって、すれについてティスカッションしたいと思いました。私はこの医院のスタッフが大好きで、とても大切です。このスタッフに支えられて医院はあり、そのことに感謝しています。いろいろな能力や性格の人がいますが、この皆で医院の理念を作っていきたいと思っています。どうぞお力をお貸しください。

(歯科医師・院長 30代 男性)

 

◆ わかりやすい説明と情熱あふれるご指導に感動!

この度の研修に参加して、いかに患者様が気持ちよく診療を受けて通院できるように、相手の立場に立って、思いやりの心を持って、丁寧な言葉を使って接するようにしなければと、気持ちを新たにしました。蒲ヶ原先生のわかりやすい説明と情熱あふれるご指導に感動いたしました。

(歯科医師 60代 男性)

 

◆ テクニックとは別の「良い空気感」を出せる歯科医院を目指します

接遇という言葉の意味から始まり、理解できたことが、研修全体を通しての意味をより深いものにしていると感じました。何事も最初が肝心といいますが、まさにその通りだと思いました。自分なりにホスピタリティを持って仕事をしているつもりでしたが、今日、その基本について勉強できたことをうれしく思います。言葉遣いもたくさん間違っているところがあり、一般(患者様)の物差しは歯科医院の物差しは異なることはわかっているつもりでしたが、改めて言われるとハッとさせられるところが多かったです。私が考えるこの医院の理想は、「親しみやすさの中にあるしっかりとした品質(医療)」だと考えます。皆が通える気持ちの良いクリニックにするためには、もっと高めなくてはいけないところがたくさんあると気づいたので、今後の研修を通じてテクニックとは別の「良い空気感」を出せる歯科医院になれるように努力していきたいと思います。

(歯科医師・副院長 30代 男性)

 

◆ 医院に関わる全ての人に思いやりの意識を持ちます

私は受付や電話の対応をすることがほとんどありません。そのため、丁寧な言葉を患者様や医院に関わっている方々にしていないことが多いのではないかと感じました。丁寧な言葉を普段から使用していると、会話の中からすらすらと言葉が出てくると思いますが、ロールプレイをしている際はなかなか言葉が出てこなかったと感じたので、反省する点だと思いました。丁寧語を使用する意識を持ち、一人一人の方々が気持ちよく来院してくれるよう、まずは自分の意識を変えていきます。また、患者様だけでなく、一緒に頑張っているスタッフに対しての思いやりの意識を常に持ち、仕事の空間はピシッとするように心がけ、お手本になるように自分の姿勢を変えていきたいです。今後、研修を受けていく中で、医院全体がどのように変化していくのかイメージがわかないのですが、楽しみでもあります。

(歯科医師 40代 女性)

 

◆ 自分の考えや意見を飲み込まず、適切なタイミングで伝えていきます

“どうしたら喜んでいただけるのか?”と考えた時、すぐに頭に浮かぶことは接遇が多く、本来、一番に死守すべき接客・サービスについて考えを巡らせていなかったのかもしれないと感じました。まずは、満足できるサービスを必ず提供し、そこを基盤にして接遇面をより充実させていけるようにしてききたいです。また、チームで取り組む際に、周りが気づいていなくて先に自分が気づくことのできた場面があったのですが、発言を控えてしまったため、チームとしてのかじ取りを遅くさせてしまったのではないかと感じました。自分の考えや意見を飲み込むのではなく、適切なタイミングにおいて発言できるようになりたいと思いました。その時の言い方も、相手に不快感を与えることなく、言葉をよく選び、使い分けたいと感じました。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 笑いながら楽しく学べました

研修前はもっとお堅い研修かと思っていましたが、時には笑いながら楽しく学ぶことができました。接遇という言葉を聞いたことがなく、意味がわかりませんでしたが、研修を受けて、日頃、自分たちがやっている行動などにたくさんの接遇があることに気が付きました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ チームで頑張る!

今回の研修で、チームで頑張ることに意味があると感じました。他の人に頼ってもいいと思うだけで安心します。そこから学んで、次に生かせたらより良いチームになると思いました。歯科は一人で頑張るだけでなく、患者様、歯科衛生士、医師、歯科助手、受付など様々な職種によって協力して診療します。皆で協力して頑張ることを、もっと他のことに活用できたらなと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 蒲ヶ原先生から学べて、とてもありがたいです

私は、主に、受付対応や電話対応時のお断りの仕方を学びたいと考えておりましたが、今日の研修で教えていただいたロールプレイングでの言葉選びや配慮の一言などがとても役に立ちました。相手様に不快感を与えず、かえって良い印象を持っていただけるような上手なお断りをしっかりと身に着けたいと思います。口からスッと出てくるには時間がかかりますが、明日からの業務に、早速、取り入れて活用します。この年齢になっても学ぶチャンスをいただき、その先生が蒲ヶ原先生で大変ありがたかったです。これからもお世話になりますが、適切なダメ出しをぜひともお願いいたします。

(歯科助手 60代 女性)

 

◆ 自分ではきちんと接遇できているつもりでしたが…

長年、この仕事をしているので、自分では患者様に対してきちんと接遇できているつもりでいました。今回の接遇研修を受けさせていただき、まだまだ自分のおもてなしや思いやりの心が足りていないことに気づかせていただき、今後、より素晴らしい対応ができるよう、気合が入りました。まずは、誰が聞いても正しい言葉遣いができるように心がけたいです。

(受付 50代 女性)

 

◆ 今日の感動を忘れず活かします

接遇研修初体験で、こんなにも言葉の使い方がいろいろあったことに驚き、自分の知らなさすぎも恥ずかしく思いましたが、これから患者様に対する接し方を変えていきます。今日の研修でなかなかできなかったことができるようになった時の感動を、今後のいろいろな面でも活かします。

(受付 60代 女性)

 

◆ この研修を受けることができて運が良かった!

接遇や接客の違いについて、蒲ヶ原先生のお話を聞いて、患者様や業者様に対するこれまでの自分の対応の間違いに気づきました。大人の社会人としてのマナーを今日の研修で教えていただけたことはとても運がよかったと思います。40歳を過ぎると教えてもらえなかったり、恥ずかしくて聞けないことも多いのですが、成長したいと思いました。

(歯科助手 女性)

 

◆ また研修を受けることが楽しみです

この医院に入職してまだ1か月しか経過していませんが、よくわからないまま今日の日を迎えて、この研修を受けました。接遇のちゃんとした意味さえ理解していませんでしたが、研修に対してのイメージは厳しいとか怒られてしまうのではないか、身だしなみは大丈夫か…、と、不安だらけでした。しかし、参加してみて、参加前の不安は必要なかったと感じました。今日は接遇と接客の違いがわかり、興味あるものになりました。次回も続けて研修に参加できるのが楽しみです。

(歯科助手 40代 女性)

 

◆ 患者様にもっと寄り添わなければわからないことがたくさんある

接客と接遇の違いがとてもわかりやすかったです。あまり深く考えたことはありませんでしたが、患者様の気持ちになって考えようと常に思っていましたが、実際に接遇について学んでみると、もっと寄り添わなければわからないと思うことがたくさんありました。接遇研修とはどんなことをするのか疑問に思っていましたが、今回の研修を受けて、知りたかったことが盛りだくさんだったので、とても勉強になりました。

(歯科助手 40代 女性)

◆ わが子のためにも頑張ります

接遇や接客について、全く意味が理解できていなかったことがわかりました。また、言葉遣いもまったくできていませんでした。3歳の子供がいるのですが、その子のためにもしっかりと覚えたいと思いました。自分にとっても医院にとってもとても良いお話が聞けたと思いました。まだ入職して2か月しか経っていないのですが、少し自信がつきました。

(30代 女性)

歯科医院 接遇研修(千葉)

開催日: 2022年10月28日

電話対応についての研修を実施しました。

 

◆ 毎回の研修での学びを活かします

今回の研修は、電話対応が主で、私自身、医院で電話に出る機会はなかなかないのですが、他のスタッフと電話対応の練習をしているとき、もう少し説明を足したほうがわかりやすいだとか、言葉遣いの少しの違いで安心感や不信感を持たれたりすることがとてもよくわかったので、改善していけるように意識しなくてはいけないと思いました。蒲ヶ原先生お研修はいつもわかりやすく、診療での会話で言葉遣いを意識して改めていかなければと、講義を聞いて思ったので、今日の学びや、前回の研修での学びを復習しつつ、活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 相手の立場で考える

電話対応のロールプレイングをして、改めて言葉遣いの難しさを実感しました。今まで普通に使っていた言葉も、今日の研修で、「少し冷たく感じる」と言われ、今までの患者様にそう感じさせてしまっていたのかもしれないと反省し、改めて自分で考えるきっかけになりました。マニュアル通りにやるだけでなく、臨機応変に対応していきたいと思いました。

(歯科技工士・助手 20代 女性)

 

◆ 気持ちが引き締まる研修

電話では相手の顔が見えないため、少しの間や暗い声が相手に伝わってしまうと、医院に対するマイナスの印象を与えてしまうと感じました。相手を思いやる配慮の言葉を意識して、丁寧に対応していきます。蒲ヶ原先生の接遇研修を受けると、いつも気が引き締まり、丁寧な対応を意識して、いつも診療に臨んでいます。明日から、また、今まで以上に気配りに気を付けて行動していきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ どんな人にも良い対応と思ってもらえるように、対応の工夫をします

電話対応は相手によって話す内容が変わり、捉え方も人によって違うため、難しいと感じていました。どんな人が電話に出ても良い対応と思っていただけるように、工夫して対応していきます。そのためにも、相手の顔が見えない状態でも、柔らかい表現で対応することが大切だと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 褒めていただいたことを忘れずに頑張ります!

電話対応を一人でするようになって約10か月が経ちましたが、久しぶりに医院のマニュアルを見て、普段、自分が患者様に対してお伝えしている言葉にマニュアルとは違う部分があることに気づき、思い出すことができました。業者の方からの電話を受けることが増えてきて、どのような返答をすればよいのかわからない時もあったので、今後は今日の研修で学んだ言葉を使ってうまく対応できるように努力します。また、個別面談の時に、蒲ヶ原先生が褒めてくださった部分をいつも忘れずに、気持ちを切り替えて、いい働きができるように頑張ります!

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 電話の先の初診の方が初めて話をする相手は私

相手に対する配慮の言葉は、知っていても電話対応する時にすっと出てこず、後になって「ああいえばよかった」、「こういう言い回しの方が適していた」と感じることがあります。今日の研修を受けて、配慮の言葉を積極的に取り入れてみようと思いました。また、「初診の方がこの医院で初めて話す相手は私である」という意識を再度持って、安心して来院できるような電話対応を意識してみようと思いました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 少しでも気遣いができるように頑張ります!

これまでに現場で対応したことのない患者様や業者の方への対応の仕方をわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。初めての患者様でも迷わずに来院することができるように、わかりやすく説明することや、少しの気遣いができるといいなと思ったので、頑張ります!

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ ロールプレイングを通して自らの課題に気づきました

この医院で働き始めて9か月が経過し、ほとんど毎日のように受付に座っているので、電話や来院患者様の対応は院内で一番多いと思っていましたが、いざ、自分がいつもしている返答と異なるシチュエーションになると口調がおぼつかなくなってしまうがあると感じました。また、患者様からの電話に対しては、比較的、テキパキと対応できていて、他のスタッフからも褒めてもらえることが増えましたが、今回、蒲ヶ原先生とのロールプレイングを通して、自らの課題に気づくことができました。今回の研修を受けて、改善できるところはきちんと直し、また、今いるスタッフも正しい対応ができるようにしていきたいです。

(管理栄養士・受付 20代 女性)

 

◆ 他院の対応方法も教えていただけて、参考になりました

普段、電話対応では気づけない自分の間違いや、正しい言い方などを多く学ぶことができました。また、他院の電話対応の仕方も同時に教えていただくことができて良かったです。一つ一つの言い方や言い回しなど、気を付けてするところがたくさんありますが、電話を終えた後に、言い方などについての改善点がないかなどを、少しずつでもいいので意識してみようと思いました。また、業者の方への対応のマナーや関わり方について学ぶこともできて、良かったです。

(管理栄養士 20代 女性)

 

◆ 潔さを身につけて、心地よい対応を目指します

患者様から予想してもいなかった質問が出たとき、いつも戸惑ってしまって、変な空気になるので、まずは潔さを身につけようと思いました。電話対応でも、対面での他行でも、この人と話すと心地よいと思っていただけるように、どんなに疲れていても笑顔で明るく患者様と接することを目標に、これからも頑張ります。電話に出るようになってまだ数ヶ月なので、わからないことも多いですが、場数を踏んで、ますは慣れていきたいと思います。

(保育士 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(福岡)

開催日: 2022年10月17日

時間を守ることの大切さについての研修を実施しました。

 

◆ 遅刻常習患者様の対応に悩んでいました

遅刻常習患者様の対応について悩んでいましたが、その対応方法について教えていただけました。患者様の導入はあまりすることがなかったのですが、今回の研修ではロールプレイングを通じて言葉遣いなど多くのご指摘を受けました。院長はスタッフのお手本とならないといけないので、これから気を付けようと思います。また、ガウンの紐の結び方など、「院長は細かいことを言ってくる」などと思われるのが気になって、気づいていても私から伝えにくいことがあるのですが、蒲ヶ原先生が伝えてくださったので助かりました。ありがとうございました。

(歯科医師・院長 男性)

 

◆ 丁寧な空間を作る

今回の研修に参加して、細かい部分で患者様に対する配慮ができていないことの多さに気づきました。エプロンのかけ方ひとつにしても、患者様との距離の保ち方次第で不快な思いをさせなくてよいと感じました。診療に集中することはもちろんですが、診療に対して焦る気持ちが伝わらないような丁寧な空間を患者様は求めていると思うので、導入の仕方、エプロンのかけ方、コップの置き方、言葉遣いで空間は丁寧なものに変えられるのではないかと思いました。少しのことに気を付けて、スムーズに行動や話ができるようにしたいです。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 違う視点から見ることでわかったこと

いつも患者様を導入する時に名前を呼び、流れ作業のようにあいさつをしていたのですが、しっかり目を見て挨拶をするように気を付けます。細かい作業などを患者様から見られているかもしれないという意識を持って、導入から患者様のお見送りまでをします。言葉遣いに関しては、毎日意識していくことと、後輩に指導しながらお互いを改善していけるような環境を作っていきたいです。ロールプレイングでは、自分がよいと思ってやっていることでも、違う視点から見ると改善が必要なこともあるということがわかったので、院内でも定期的にロールプレイングを取り入れていきたいと思います。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ ロールプレイングで患者様の気持ちがわかりました

ロールプレイングで行った患者様の導入で、実際に患者様目線で見てみると、患者様との距離が少し近かったことや、歩く時に患者様に対する配慮が足りず、不安にさせていたことがわかりました。素手で触っていた所、エプロンのかけ方など、働き始めて2年が経つため、癖になっていることもありますが、意識して直し、自分でとったメモや動画で振り返ります。ロールプレイングでは、頭でわかっていても、いざやってみると頭の中がぐちゃぐちゃになり、できなくなってしまったりしますが、見ていただいてアドバイスをいただくと、気を付けようと強く思えたので良かったです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 言われる前に改善できるともっといい!

治療に遅れていらっしゃる患者様に対して、お伝えしにくいということもあり寛容になっていましたが、今後は伝え方も統一して、しっかりとお伝えしていけるような仕組みにしていきます。そのためには、まず、自分たちが診療時間を守ることを基本として、診療していきます。環境整備に関しては、見えるところは項目にして診療後に行うルールとして仕組みにしてきました。しかし、まだ改善すべき点も出てきたので、さらに、クリーンスタッフさんとも話し合って、医院を常に清潔に保てるように考えていきます。また、その仕組みをみんなが理解して、実践しているかを、幹部として管理していきます。蒲ヶ原先生には、自分では気づかないところをご指摘いただき、感謝しております。自部でも気付けるように意識して、医院を見渡して、言われる前に改善できるともっと良いなと感じます。患者様目線に立って物事を考えるようにしていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 医療現場でることを意識して、一つ一つの動作に気を付けます

患者様に失礼がないように気を付けながら、日々の診療にあたっていますが、毎日の仕事の中で慣れがでてしまい、早く導入しなければという気持ちから丁寧な所作ができていなかったことに気づきました。医療現場であることを意識し、滅菌パックやエプロンを外す時など、一つ一つの動作に気を付けます。これからは患者様お一人お一人としっかり向き合い、「少しぐらい」と思わず、丁寧に仕事をします。患者様は治療の内容だけでなく、スタッフの身なりや医院の清掃状態なども見ていることも意識していきます。そして、仕事の面でも、子育ての面でも、正しい所作を身に付けます。

(歯科助手 30代 女性)

 

◆ 自分の姿を振り返る時間が持てました

今回は受付をしていましがた、初めてご指導いただき、自分の姿を振り返る時間が持てました。自分お話し方が気になるので、受付や診察室での話し方を、一度、録音してみて、癖を直して正しい敬語が使えるようにしたいと思います。本日もありがとうございました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ いつも頭の片隅に浮かんでくる良い刺激

これまで2度の研修を受けて、自分で意識して改善できているところが増えてきていますが、今回の研修で、再度、復習できたところや、また新たな課題として出てきたところを、もう一度、自分の中にしっかりと落とし込んで、確実に自分のものにしていきたいです。導入の時に後ろを振り返ることは、ご高齢の患者様に対しては行っていましたが、年齢に関係なく、どなたにも丁寧に行います。今回、3回目の研修を終えて、まだ敬語の使い方があいまいなので、蒲ヶ原先生のすべての研修が終わる頃には、自分のものにできているように、普段から気を付けていきます。研修があることで、頭の隅に言葉遣いのことが浮かんでくることが良い刺激になっています!

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 学びと改善点がわかる研修

蒲ヶ原先生の研修では、学ぶことがたくさんあり、改善するところもたくさん見つかるので、少しずつ直していけたらいいなと思っています。予約の時間い遅れてくる患者様には、遅れてくると迷惑がかかりますということを伝える内容を書いた紙をお渡しして、しっかりとこちらの思いを伝えていきたいです。

(歯科衛生士 20代 女性)

歯科医院 接遇研修(千葉)

開催日: 2022年10月6日

丁寧な言葉遣いについての接遇研修を実施しました。

 

◆ ソフト面の改善に対する比重を上げます

相変わらず、言葉遣いがあまりよくないと思いました。人との関わり、言葉遣いや表情などのソフト面での改善や取り組みに対する比重を上げたいところですが、ハード面での問題に意識がいきがちなことを反省しました。蒲ヶ原先生の研修を受けた直後は、皆、襟を正すのですが、しばらくするともとに戻ってしまうので、今後はこの点を何とかしたいと思っていますので、これからもよろしくお願いいたします。

(歯科医師・院長 40代 男性)

 

◆ サービス業であっても伝えるべきことはしっかりと伝える

蒲ヶ原先生に診療のフィードバックをしていただき、言葉遣いや所作の点で、まだまだ足りていないことがあると感じました。また、約束の時間に遅れて来院された患者様や早く来院された患者様への対応の話は、とても勉強になりました。サービス業であっても、遅れて来院された患者様には、丁寧な言葉でありながらも、しっかりと伝えるべきことは伝えるということが重要だといくことに気づきました。

(歯科医師 30代 女性)

 

◆ 目線の違いを再認識しました

今回の研修を受けて、患者様から見た目線と自分から見える目線に違いがあることを再認識させていただきました。今後も患者様目線に立って、なるべく考えていきます。言葉遣いはなかなか正す機会がないので、研修中にいろいろな形で敬語のテストをやっていただき、ありがたく思っています。

(歯科技工士 女性)

 

◆ 蒲ヶ原先生のお話が心に響く

いつも興味深くお話をうかがっております。今後の医院での取り組みについて、「雰囲気を上げていく」という蒲ヶ原先生のお話が、とても心に響きました。年長者としての私のポジションや責任を肝に銘じます。半世紀以上も生きても、至らないところや間違って覚えていることなどを気づかせていただき、前向きな気持ちになれます。

(歯科衛生士 50代 女性)

 

◆ それぞれの患者様に合った言い方や言い回しを考えます

言葉遣いについては、まだまだあやふやなところがあるので、今回の研修で教わったことを確認しながら、日々、仕事に取り組んでいきます。また、時間の概念は人それぞれですが、一瞬一瞬が大切だと感じたので、今後はその一瞬を大切に患者様と携わっていきます。些細なことかもしれませんが、患者様への声掛けは大切だと感じました。患者様お一人お一人、受け取り方も違うので、言い方や言い回しをいろいろ考えていきます。

(歯科衛生士 40代 女性)

 

◆ 今後もたくさんの指摘をお願いします

午前中の診療についてのフィードバックで、自分では気づくことのできない点(患者様を迎え入れる際の笑顔がない点)を指摘していただくことができました。まずは、患者様に笑顔で接し、学んだ言葉遣いをしっかり実践し、活かしていきます。前回の研修にプラスして、より良い接遇について学ぶことができたので、言葉遣いや人との接し方を見直します。蒲ヶ原先生は、診療時の注意点についても多く伝えてくださるので、改善点を考えやすく、より良い医療や環境を整えるのに役に立ちます。今後も気づいた点を指摘していただきたいと思います。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 蒲ヶ原先生からたくさんのことを吸収したい!

自分の言葉の引き出しや知識の少なさを、改めて痛感しました。何となく話していることが多く、自分の言葉遣いが正しいのかさえ不明だったので、今後は気を付けます。この医院はオープンしたばかりで、何が足りていないのかさえわかっていないので、治療でドタバタしていても、より良い状況や環境を作っていく努力が必要だと思いました。患者様に寄り添い、話を聞くのはもちろんのこと、その際のことばづかいや目線に気を付けて、自分の声掛けで相手がどう思うのかも考えます。そのためにも、今より良い環境を作るためにも、皆と協力して頑張ります。また、蒲ヶ原先生の言葉遣いは参考になることが多いので、これからもしっかりと話を聞いて、蒲ヶ原先生からたくさんのことを吸収していきたいです。

(歯科助手 30代 女性)

 

◆ 患者様の気持ちが和む一言を

分院したことによって、さらに、接遇が大切だと感じました。新しくなったことで患者様がとても緊張しているので、患者様の気持ちを和らげることのできる一言を言っていくべきだと思いました。私は医院をオープンすることに精一杯で、患者様目線で見ることができていなかったので、スタッフ同士で話し合いができてよかったです。これからも改善点が出てくると思うので、患者様の立場に立ってみていきます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 有意義かつ効率的なディスカッション

前回に引き続き、正しい言葉の選び方について実践的に勉強することができました。また、患者様視点で気になりそうなところや改善点や改善方法についてディスカッションできてよかったです。全員の意見を、一堂に会してやりとりできるのは、有意義かつ効率的だと思いました。TPOに則した身だしなみや表情についてのお話も聞くことができ、参考になりました。

(受付 40代 女性)

 

◆ ゆっくりと立ち止まって考え直すことのできる研修

どうしても、日々の業務をこなすのに精一杯なのですが、ゆっくりと立ち止まって対応などについて考え直すことのできる蒲ヶ原先生の研修の時間は、とてもありがたいです。本日は診療中にお会計の流れをご指導いただき、その後、実践したところ、今までの我流のやり方よりもスムーズで丁寧な対応ができていると感じました。“自分が患者様だったら”と考えて、どう対応されたら安心できるか、不快に感じないかを常に意識します。

(受付 30代 女性)

 

◆ 五感を使って気を配ります

自分の言葉を改めて書いてみて、言葉が適切かどうか理解できました。正しい言葉遣いが詰まることなくできるようにしていく努力をします。また、患者様を迎えるにあたり、五感を使い、気を配らないといけないと思いました。

(クリーンスタッフ 50代 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2022年9月27日

組織の中での自分の立ち位置について考える研修を実施しました。

 

◆ 未来像が出来上がりました

今回の研修で学んだ分析方法は、普段の自分を客観的に評価できるものとして有効でした。自分のことだけでなく、周りから何を要求されているかを考えることによって、目指すべき方向は人それぞれ異なります。改めて、歯科医師を志した時から現在までを振り返ることで、今後、歯科医師として、経営者としての未来像が出来上がりました。理念に基づいた行動や判断をすることで、あやふやな判断がかなり減少するので、一貫性のある行動の中に臨機応変な判断がないとフラフラした経営になり、一緒にいる人が幸せになれないと思いました。常に自分の状況と将来目指すべきことを意識して意思決定をしていきます。また、グループに分かれてのディスカッションを行いましたが、ディスカッションの内容や雰囲気に個人のモチベーションが反映されていると感じました。前向きな意識を持っているグループには活気があったように思えました。

(院長 40代 男性)

 

◆ 話し合うことで明確な目標を立てることができました

今回の研修で、今の自分の立場や仕事のレベルを考えることができました。今後、自分はどのように仕事をしていきたいのか、どのような人になるべきなのかをもっと考えて、そうなるためにはどうしたらよいのかを他のスタッフと話し合うことで、より明確に目標を立てることができました。蒲ヶ原先生は、いつも研修で他のスタッフと話し合いをする時間を設けてくださるので、とても楽しく研修に参加することができています。他のスタッフの意見を聞くことで新しいことに気付くこともあるので、この話し合いの時間はとても大切だと思っています。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ パートナーの長所に気付くことができて嬉しかった

今、自分に要求されている役割は何なのか、自分の仕事のレベルはどの程度なのかなど、自分の言葉で具体的に話すことは書き出すことによって、これからどうしていくべきなのかが明確になった気がします。ディスカッションでペアを組んだパートナーの思っていることや、資格を取った理由などを知ることができ、話しているうちに、パートナーが頑張り屋さんだということに気付くことができて嬉しかったです。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 診療が終わるまで、仕事スイッチを切らずに頑張ります

今回の研修に参加して、日頃からできていると思っていたことや、間違っていると思わずにしていた行動について蒲ヶ原先生から指摘を受けて、初めて間違いに気付くことが多かったと感じました。これから仕事をしていく上で、朝から診療が終わるまで、絶対に仕事のスイッチを切らずに、最大限の自分で患者様に接すると、決心しました。誰からも「変わったな」と思ってもらえるように、頑張っていきます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 最大限の自分を出し切る!

自己評価と他人からの評価が全然違うということに気付きました。自分が思っていたよりも他人から評価されていることがたくさんあるのだと感じたので、今日の研修で教えていただいたことを活かして、自分ができる最大限のことを仕事で出し切ります。

(歯科助手 30代 女性)

 

◆ 褒めることの大切さを知りました

自分と意見が違ったり、考え方が理解できない人がいると対応に困っていましたが、これからはリーダーとしての役割を果たせるように、考えて行動していきます。また、今の自分の立ち位置に不安を感じているのは、誰もが同じだということに気付きました。まずは、歯科助手の新人にとってお手本となるような仕事をしなければならないと、改めて思いました。いい所と悪い所を持っているのが人間なので、気づいた時に、その場で「良かったよ!」とほめて伝えていくことが大切なのだと思いました。

(歯科助手 40代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2022年9月18日

接客と接遇の違いについて考える研修を実施しました。

 

◆ “患者第一”の精神を具体化させていきます

治療している中で見落としがちであった接遇について、改めて学ぶことができました。当院では治療だけではなく、何か価値としてのサービス面を重視しています。それはスタッフ一同が“患者第一”のもとに仕事をしたいからです。その“患者第一”の精神を、今後、具体化していくことにつながる研修だと思いました。

(歯科医師・副院長 30代 男性)

 

◆ 自分の心を律して、おもてなしの心を広げます

接客と接遇、仕事・利益と思いやり・おもてなしの違いが良くわかりました。患者様が来院されたとき、実際にどこでクリニックを評価するのかがわかり、勉強になりました。患者様の口の中だけではなく、全体を見て、一歩先の行動がとれるように、声掛けなどを治療に取り入れたいと思います。また、マスクをしていて笑顔はつくれないと思っていましたが、患者様の状態にあわせて、反射的に笑顔の対応ができるように努力します。忙しくても自分の感情を律して対応できるように、おもてなしの心を広げていきます。

(歯科医師 30代 女性)

 

◆ 周囲すべてに気配りと心配りを意識することが大切

蒲ヶ原先生のお話で一番心に残っているのは、「接遇とは患者様に対して行っていればよいわけではない」というお話です。「接遇=おもてなし・思いやり」というイメージを以前から持っていましたが、それはあくまでも患者様に対してだけで、周りのスタッフやそれ以外の方に行う意識がありませんでした。確かに、自分が飲食店などに行った時、自分に対しての接し方だけでなく、他のスタッフ同士のやりとりや周りのお客様に対する配慮をしていると思いました。良い空気や良い空間をつくるためには、患者様だけでなく周囲すべてに気配りと心配りを意識することが大切だと学びました。今日の研修が無駄にならないよう、職場に落とし込みます。ありがとうございました。

(歯科医師 20代 女性)

 

◆ 相手の立場で物事を考えて接することを当たり前にできるようにします

本日の研修を通して、自分の患者様や周りの人との関わりが、今まで以上により良くなることを学ぶことできました。相手のことを思いやり、治療に臨み、相手の立場で物事を考えて接することを当たり前のようにできるようにしていきたいです。また、お辞儀や正しい言葉の使い方を学ぶことができたので、今日から意識していきます。この研修に参加できて良かったと思います。今後にも活かせるよう、意識していきます。

(歯科医師 20代 男性)

 

◆ ちょっとしたことでコミュニケーションの取り方を変えられる!

接遇と接客は、今までは同義と思っていましたが、今回の研修で違いに気づきました。似ているところもあれば、立場が異なるだけで変化することもあると知りました。また、きれいな姿勢やお辞儀、言葉遣いなど、ちょっとしたことで患者様とのコミュニケーションの取り方を変えることができると思ったので、今日の学びを少しずつでも活かしていきます。

(研修医 20代 男性)

 

◆ 上司が理解していないと、スタッフに教えたり伝えたりすることはできない

接遇と接客の違いに改めて気付くことができました。この違いを真に理解していたのかと自分自身に問いかけながら研修を受けました。似ているようで全く違う、私たち上司がこれを理解していないと、スタッフに教えることや伝えることができないと思いました。接客は当たり前ですが、それをきちんと教えられていたか、現場で伝えられていたかと振り返りました。まだまだ伝え、教えることがあること、そして、そこには意味があり、その意味付けをしっかりしていかないとスタッフも動けないので、本日、改めて、クリニック全体で研修を受けて共有することができたので、明日から現場でみてあげながら質を高め、そして、真の接客ができるクリニックに成長するために動いていきます。蒲ヶ原先生の研修は、とても丁寧でわかりやすく、あっという間の4時間でした。この学び、先生との出会いを無駄にすることなく、日々の勤務に今日の研修で学んだことを落とし込んで、患者様の満足度を今より上げていきます。

(本部長 40代 女性)

 

◆ 接遇の質をまだまだ上げられると感じました

接遇と接客の違いを深堀する機会が今までなかったので、ここまで時間をかけて学ぶことで、普段の自分の仕事中の行動が接客で終わっていないかを振り返り、おもてなしや思いやりの気持ちを乗せて行動することで、接遇の質をまだまだ上げられると感じました。患者様はこの医院にいらっしゃる前の電話対応などでも評価し始めているということを学び、言葉遣い一つでこの医院が良い医院だと伝えることができると感じました。また、一人ができていないだけでも患者様はそこを拾って評価するので、全体で統一して行う必要があると感じました。

(歯科衛生士・課長 20代 女性)

 

◆ 柔軟な考えで対処できる人になりたい

接遇と接客の違いがとても理解しやすくて、自分の中に落とし込むことができました。相手の立場になって考えるということが、忙しさから薄れてしまうこともあると感じたので、柔軟な考え方で、対処できる人になりたいと思いました。お辞儀や言葉遣いなど、すぐに実践できそうなことを学べたので、早速、実践します。

(歯科衛生士・係長 30代 女性)

 

◆ 部下に発信するときも、まずは自分がやってみる

チーム医療として、一人で頑張っても意味がないので、スタッフ皆が目的を理解して働く必要があると学びました。スタッフもたくさんいる中、係長という立場なので、まずは自分が今日の研修を振り返り、いなおしていく必要があると感じました。忙しいことを理由にせず、しっかりとした挨拶や返事を自分から発信していきます。部下に発信する際も、まずは自分がやってみて、それを指導していくことをこころがけたいと思います。

(歯科衛生士・係長 20代 女性)

 

◆ 学ぶことが多く、取りこぼさないように必死でした

患者様などのサービスを求められている方々は、質の高いサービスを受けることが当たり前になっていて、マイナス面に敏感だという蒲ヶ原先生の言葉がとても印象に残りました。自分の勤務態度を振り返ると、思い当たることも多く、気づいたことは改善していこうと思いました。また、患者様との時間は限られているので、少しでも気持ちよく、あるいは、不快感を少なくできるよう、ホスピタリティを意識して働きます。

(歯科衛生士 30代 女性)

 

◆ 患者様の行動から気持ちを読み取れる歯科衛生士を目指します

思いやりの気持ちを常に持って行動することが重要だと、改めて気付きました。また、そのような思いやりの気持ちを常に持っていても、相手に伝わらなければ意味がないと思うので、しっかり言葉や行動に表して伝えていきたいと思いました。また、何気ない患者様の動作から気持ちを読み取れる歯科衛生士になりたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 社会人としてあるべき姿勢に気づきました

接遇と接客の違いについて、あまり区別や違いを意識せずに働いていたので、特に接遇においてかけている部分が多いと気づかせていただきました。また、身だしなみとおしゃれの違いなど、身近な具体例で説明してくださり、わかりやすく、社会人としてあるべき姿勢にも気づかせていただきました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様に満足していただくためには接遇が大事

患者様一人一人に満足していただくためには、接客はできて当然ですが、さらにその上の接遇が大事であるということに気づきました。患者様の立場になって考えて、自分がしてもらってうれしい気遣いを患者様に提供できるように行動していきたいと思います。研修を受けるのが久々だったので緊張していたのですが、説明がとても理解しやすく、笑いもあり、楽しく受けることができました。人間力の向上が当院のテーマとしてもあるのですが、それに通じる丁寧な言葉遣い、あいさつ、お辞儀など、今まで何気なくしていたことを改めて見直していきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 当たり前のことをきちんとする

感情に左右されずにどんな時でも丁寧な行動ができるようにするためには、習慣化することが大切だと学びました。最初は慣れなくても、毎日気を付けることで行動が改善されてくるので、気を付けていきたいと思います。自分が思っている以上に患者様は繊細で、細かいところまでよく見ているということを改めて学んだので、仕事中は私語を控えるなど、当たり前のことをきちんと行っていきたいと思いました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 患者様の心に届くような態度や声掛けができるようになりたい

今回の研修で印象に残ったのは、10人のうち9人のスタッフが素晴らしい対応をしていたとしても、残りの1人の行いで一気に患者様の感じ方が変わるということを知ったことです。そして、マイナスのイメージの方が残りやすいということについても、改めて考えさせられました。そして、院内のおもてなしの力を上げていくために、接遇というものが大事だと学びました。患者様に治療や技術を提供するだけでなく、私と接する方一人一人にホスピタリティの気持ちを感じていただくために、行動で示していけるようになりたいと思いました。また、「やっているつもり」では意味がないので、患者様の心に届くような態度や声掛けができるようになりたいです。院内で一緒に働くスタッフに対しても、ホスピタリティあふれる対応ができるように、普段から過ごしていきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 恥をかかずに生きるために努力します

研修を通して、言葉遣いなどの知識がまだまだ足りないと思ったので、本などをたくさん読んで、今よりもっと上の知識をつけたいと思いました。これから先の人生はまだ長いので、恥をかかない生き方ができるように努力します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 接遇を身につけて患者様にお届けし、気持ちよく帰っていただく

今回の研修に参加して、接遇と接客の違い、基本姿勢、丁寧な言葉遣いなど、普段の仕事の中でわかっていないといけないけれど曖昧にしていたことを改めて学ぶことができ、とても良い時間になりました。歯科医院で働くにあたって、サービスは当たり前で、それに加えて、患者様に良い気持ちで帰っていただくために接遇を身につけ、お届けすることが大切だと感じました。接遇と接客は紙一重だと思いますが、あまり歯科医院に良いイメージがない方には、特に接遇を受けることで気持ちが落ち着いたり、嫌なイメージが少なくなる方も多いのではないかと思いました。診療前に不安そうな患者様がいらっしゃることがよくあるので、思いやりやおもてなしの気持ちを表していきます。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ とても充実した研修でした

今日の研修では、一緒に働く先生やスタッフに声をかけられたときは、自分の感情は入れずにしっかりと返事をすることの大切さを学びました。これまでの自分を振り返った時に、あまりできていなかったと気づいたので、まずは返事をして、できていないことがあれば理由を伝えることが大切だと学びました。自分の感情だけで行動してしまうと相手に不快な思いをさせてしまうことにも気づきました。また、常に患者様に見られているという気持ちをもって行動することが大切だと感じました。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 一つ一つの行動の意味をしっかりと考える

今回の研修に参加して、まず、接遇と接客は似ているが別のものであることを意識していなかったこと、頭の下げる角度や語先後礼ではなく同時に行っていたこと、自分では言葉遣いがきちんとできていると思っていたけれども実際には足りていなかったことなど、まだまだ学び不足の自分を見つけることができたということに気づきました。また、一つ一つの行動には意味があり、それをなぁなぁにしてはいけないということにも気づきました。今日の研修で学んだことをもとに、訪問診療の現場において、高齢者に対しての伝わりやすい行動や言葉遣いや行動を選んで行っていきます。

(訪問コーディネーター・主任 20代 男性)

 

◆ 思いやりを持つことを習慣にします

思いやりを持ち、それを習慣にすることで、患者様への体を宇やスタッフ間の空気が変わることを聞いて、自分が今までできていたのかどうかを振り返ることができました。まずは、自分にできる思いやりの形を考えます。相手のことを思えばできると学んだので、落ち着いて行動していきます。

(訪問コーディネーター 40代 女性)

 

◆ 何が正しいかを知ることができて良かったです

患者様は要望を満たすために足を運んでくださるので。その要望に100%お応えすることができなければ不満につながってしまうことがわかりました。また、良いと思ってやっていることも伝わっていなければプラスにならないので、形にして相手に伝えることが大切だと思いました。また、患者様に対してだけでなく、スタッフ間でも思いやりを持って、クリニックとしてだけでなく職場として良い空間づくりをしていきたいと思いました。普段、何気なく行っていることや言っていることが正しいことではなかったこと、そもそも正しいことが何かを知らなかったことをたくさん知ることができたので、とてもためになる研修でした。対人の仕事をする上で、改めて相手のことを思いやる大切さを知ることができてよかったです。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

(訪問コーディネーター 男性)

 

◆ 曖昧だったことがきちんと整理でき、目標も立てることができました

今まで自分の中で曖昧だった接遇と接客の違いをきちんと理解することができました。また、接遇と接客は全く別のものではなく、接遇の中に接客が含まれていることや。接客は仕事の範囲内ということを学べました。蒲ヶ原先生の説明はわかりやすい例え話などを交えた内容で、参加しやすい講義のおかげで頭の中にスッと話が入ってきてよく理解することができました。今後の目標も立てられたので、それに向かって努力します。

(管理栄養士 30代 女性)

 

◆ 当たり前だと思っていたことを振り返ることができました

今日の研修で学んだことを踏まえて、診察室でのアシストでは患者様一人一人に雰囲気が良いと感じていただくためのコミュニケーションをとり、相手の立場になって行動します。そして、受付では笑顔や姿勢・お辞儀など、患者様が入り口から入ってきたとき、他の医院と違うと感じていただけるようにします。

(20代 女性)

 

◆ 思いやりや気遣いは習慣づける

研修と聞いてドキドキしていて、なかなか緊張が取り除けず、笑顔もこわばってしまっていました。私は受付に入ることもあり、患者様と会話することや物品についての質問、電話対応などをする機会があるので、今日の研修で教えていただいた言葉の使い方を振り返り、診療に活かしていきます。ドクターが診療しやすいように、一歩先のことを考え、事前の準備をしたり、会話を聞き、くみとっていけるようになりたいと思います。気遣いや思いやりは習慣づけるという蒲ヶ原先生の言葉がとても耳に残りました。毎日の積み重ねで医院がより良くなっていくということを感じました。

(20代 女性)

 

◆ 電話の先の見えない相手に対しても笑顔で対応します

今日は初めて研修に参加させていただきましたが、今まで学ぶことができなかったことがとても多く、参加できて良かったです。患者様や患者様のご家族、ケアマネージャーと電話で話す機会が多いので、今日の研修で教えていただいた言葉を正しく使い、見えない相手でも笑顔で対応したいと思いました。挨拶も医院内で忙しい時などは適当になっていたことが多いので、きちんと挨拶をしたいと思います。接遇や接客について、今まで考えながら仕事をしたり、日々を過ごしていなかったので、今日、改めてとても大事なことに気づくことができました。今までの職場ではあまりこのような経験がないままで、接客業の仕事をするようになってから相手のことをしっかり考えて行動しないといけないと思いました。お辞儀や笑顔の大切さも改めて気付くことができ、研修に参加できてとても良かったです。

(40代 女性)

 

◆ もう一度、一から言葉を勉強しなおします

研修に参加して、接遇と接客の違いについて時間をかけて学ぶことができました。患者様だけでなくスタッフに対しても、接遇の気持ちを忘れずに接していきたいと思います。また、丁寧な言葉で患者様と会話できていると思っていたのですが、全然できていないことに気づきました。小学生の頃に習ったと思われる言葉がいつの間にか忘れてオリジナルになって定着してしまっていたことに気づけたので、また言葉を一から勉強しようと思いました。

(30代 女性)

 

◆ 状況に応じて、表情も言動も意識する

接客と接遇の違いについて、曖昧にしか知らなかったのですが、相手の立場に立つ、一歩先の言葉や行動を考えるなど、具体的に学ぶことができました。また、丁寧な行動や言葉は、その都、度考えるのではなく、普段から習慣化し、身につけておくことが重要だと気づきました。人と接する際の表情などは特に意識していませんでしたが、状況に応じて意識し、言葉遣いも常に意識する必要があると学びました。

(20代 女性)

歯科医院 接遇研修(東京)

開催日: 2022年9月16日

電話対応についての研修を実施しました。

 

◆ 対応次第でクレームにもファン獲得にもなる

電話対応の仕方ひとつで、患者様からのクレームにつながったり、患者様をファンにすることにもつながるので、今日の研修で教えていただいたことに気を付けて、仕事に励みたいと思います。患者様の立場になって考えることが、はやり、いかに大切かということを、改めて感じました。

(歯科衛生士・チーフ 40代 女性)

 

◆ どんな時も「相手ファースト」を忘れない

「うん」と言ってしまう癖があるので、普段から意識して「はい」や「かしこまりました」と言えるようにします。急患で忙しい時にかかってきた電話に対して、少しそっけなく対応してしまったり、おもてなしや接遇をおろそかにしてしまっているので、どんな時も「相手ファースト」で考えて行動します。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 「ここに通ってよかった」と思われる電話対応を目指します

電話対応では、顔が見えない分、声色などを意識して、特にどうしても診てさしあげられない時の対応など、きちんと相手に寄り添って対応したいと思いました。患者様に共感し、寄り添って、患者様の声を聞きたいと思います。患者様が無理なことをおっしゃっても、なるべく対応したいと思いました。菅が原先生にはたくさんのアドバイスをいただき、モチベーションを上げて仕事に取り組むことができます。ありがとうございました。

(歯科衛生士 20代 女性)

 

◆ 自分の声の録音から多くの改善点を知りました

相手に対する配慮のことばの大切さや使い方、特に電話や会話の中でどのように使えば効果的なのかを学ぶことができました。事前に蒲ヶ原先生がこっそりかけてきた電話に、蒲ヶ原先生だと気づかずに対応し、その録音を聞いた時に、患者様の立場だったらと思うと、感じることが多くありました。自分の電話対応を他のスタッフの前で指導されるのは恥ずかしく、つらい気持ちもありましたが、このような貴重な勉強ができる機会を用意してくださって、ありがとうございました。これからは言葉のレパートリーを増やして、柔らかく、優しい対応ができるスタッフに成長していけるように、努力します。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 2か月後、さらに褒めていただけるように努力します!

電話対応では、相手を思いやる言葉が使えていなかったり、感情の抑揚が甘かったりと、自分の欠点を見つめなおすきっかけになりました。今日は蒲ヶ原先生に「成長したね」とおっしゃっていただけて、とてもうれしかったです。2か月後も成長した姿をお見せできるように努力します。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ もっとたくさんの感謝の言葉を口にします

他のスタッフの電話対応の録音を聞いてみて、自分も患者様に対する感謝の言葉が少なかったことに気づきました。蒲ヶ原先生がおっしゃっていたように、感謝の言葉は言われると良い気持ちになるので、これからは意識して言うように心がけます。いつもたくさんのご指導、本当にありがとうございます。

(歯科助手 20代 女性)

 

◆ 客観的に聞くことで勉強になりました

他のスタッフが自分の電話対応の録音を客観的に聞いたことは、とても勉強になったと思います。皆も改めて電話対応を見直す良い機会になりました。言葉遣いは日頃からちゃんとしていないと、いざという時に出てこないので、いつも言葉遣いを意識して、失礼にならないように意識します。

(歯科助手 20代 女性)