歯科医院 接遇研修(奈良)
開催日: 2017年1月27日
言葉遣いと喜怒哀楽についての研修を行いました。
◆ 覚えたことがアウトプットできるようになってきた
敬語や謙譲語のトレーニングを重ねるたびに、何度も間違えて覚えられない(忘れやすい)ものもありますが、テストでは正解率も上がり、覚えられているように思います。実際に患者様と話す時にも、段々とそれがアウトプットできているようにも感じていますが、気を抜くことなく、今後も継続します。
(歯科医師 男性)
◆ 記憶違いに気づけました
尊敬語と謙譲語の使い分けについては、謙譲語がまだまだできていないと思うので、記憶するように頑張ります。患者様に話す言葉遣いでは、よく使う言葉であっても記憶違いしているものがあり、大変勉強になりました。
(歯科衛生士 女性)
◆ 言葉のトレーニングを徹底します
言葉はいざという時に使わなければならないのに、尊敬語と謙譲語の使い分けや言葉遣いがきちんとできていないのが今の私の現状です。あやふやなまま使っているため、相手に失礼なことを言ってしまっているかもしれないと思いました。今日の研修で教えていただいたように、紙にまとめて書いて、常に持って歩くように努力します。
(歯科衛生士 女性)
◆ 日頃から言葉遣いを意識します
敬語や言葉遣いについては、毎回勉強して、復習していますが、なかなか使い分けできずに迷ってしまうので、一度勉強したことはしっかり覚えておかなければいけないと思いました。敬語や言葉遣いは、この仕事でも大切だと思うので、日頃から意識して少しずつでも使っていけるように心がけたいと思います。
(歯科衛生士 女性)
◆ 怒りの理由に納得
敬語がまだまだできていないことに気づきました。また、怒りにもタイプがあるということを初めて知りました。そして、怒る理由には、理想と現実の間にギャップが生じているからだということに、とても納得がいきました。
(歯科助手 女性)
◆ 自分の怒りについて知ることができて面白かった
喜怒哀楽について学び、自分の怒りの種類を知ることができて、とても面白い研修でした。また、自分の人生の分岐点を思い返して、今後の選択の時や、他人にもどのような影響があるのかということについて、考えてみようと思いました。
(受付 女性)