歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年12月26日

第一印象についての研修を実施しました。

 

◆ 客観的に考え直します

1度目の研修を受講していなかったのですが、この2回目からでも「おもてなし」について、どのような点について気にかけていけばよいのかがよくわかりました。普段から注意しているつもりでもできていなかったことなどもあり、大変勉強になりました。患者様の対応をしている時に当たり前にしていることに、患者様は不快に感じているかもしれません。客観的に院内を見て、自分が患者様の立場ならどういったところを見るのか、どう思うのかを考えていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ また来たいと思える気持ちよい医院を目指します

今回の研修を受講して、第一印象の大切さがよくわかりました。何気なくしていることも、もっと患者様の目線に立って、全身をチェックしてみたり、院内を観察してみなければならないと反省しました。患者様に良い気持ちでお帰りいただき、また来たいと思っていただけるような医院を目指して、接遇の思いとおもてなしの心で接していきたいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 一般企業と歯科医院の違いを念頭に

一般企業と違う点が歯科医院にはたくさんあるということを忘れずに、患者様が不快にならないように考えて行動します。何となくわかっていても、視覚以外にもどういった感覚に気をつけるべきかを改めて聞くことができて良かったです。改善点について、今日の研修で話し合ったことを一つずつ改善していきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 気づきのアンテナの感度を上げる

今回の研修は、前回の研修のブラッシュアップであり、また、新たな点に気づかされたこともありました。実際、院内で当たり前のように行っていることが、私たちが患者様に与えている全ての印象なのだということを常に頭に置いて、所作や振る舞いに気を付け、院内の清潔にももっと気を配らなければならないところが多くあると気づかされました。院内のひとつひとつの場所を丁寧に見直し、気づきを増やし、自信の常日頃の気づきももっと向上させて、仕事に活かせるようにしていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 悪いところがない医院を目指します

この医院で働いていて、気づけていなかったところも多く、改善しなければならないことがたくさんありました。患者様にとって「この医院には悪い所がない」と思っていただける院内を目指します。お金をかけなくても改善できるところはあるので、院内の清潔、スタッフの対応、患者様への思いやりの心を、まずは改善していきます。

(歯科衛生士 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年12月26日

第一印象についての研修を実施しました。

 

◆ 治療時の声掛けを大切に

講習を受講して、患者様からどのように見られているのかを改めて考えさせられました。医師として、五感の中で視覚が気になりましたが、治療の時の声掛けは大切だと思いました。今から何をされるのか、特に麻酔は嫌なものなので、気を付けて声をかけていきます。第一印象が大切なので、患者様が気軽に安心して来院できるような印象づくりをしていきます。

(歯科医師 男性)

 

◆ 患者様の顔を見てしっかりと向き合います

第一印象についての話を聞かせていただき、五感の大切さがわかりました。視覚・聴覚・嗅覚は日頃から気を付けるようにしていましたが、触覚・味覚についてはほとんど意識していませんでした。特にこの2つの感覚は歯科医療において重要だと思うので、しっかりとこまめに声掛けを行い、患者様を不愉快な気持ちにさせないようにしようと思いました。また、歯科医師としての第一印象は初診時の問診で決まると思うので、この時の最初のあいさつや自己紹介の時には患者様の顔をしっかり見て向き合おうと思います。

(歯科医師 男性)

 

◆ 気づいたことに対して行動します

第一印象では視覚が一番重要であるとはわかっていましたが、視覚で第一印象のほとんどが決まるとは思っていませんでした。院内の目に見えている部分でも、患者様の目線で見渡してみると改善すべき点がたくさんあることに気づいてはいましたが、実際に何かを変えようと行動はしていませんでした。患者様の立場に立ってもっと改善をする努力をします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 声の大きさやスピードにも気を付けます

第一印象は視覚で決まることがほとんどですが、明るく対応するだけでなく、声の大きさやスピードなども大切だということがわかりました。そのうえで、患者様はもちろん、業者の方などに対しても不快に感じることのないような対応をする必要があると思いました。その日の処置内容をあらかじめわかっている患者様に対しても、再度、その日に行う内容を説明し、処置に入るべきだと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 考えたことを行動に移します

出来ていないことが多く、改善点がたくさんありました。いつもいろいろと考えてはいるのですが、実行に移せないことが多くありました。今回の研修をきっかけに、少しずつ変えていきます。また、少しでも先に伝えることで患者様の不安を減らすことができるということがわかったので、すぐに実行します。第一印象についても、見た目がいかに大切かを再確認したので、医療法人として清潔感をもっと持てるように考え直します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 医院前の歩道のゴミも拾います

第一印象のほとんどは視覚できまるということがわかったので、自分の身だしなみはもちろんですが、医院の入口やその周辺の清潔さも大切だと感じました。花壇やベンチ周りはもちろん、歩道のゴミも目に付くものは拾います。また、患者様が安心して通えるように、常に明るい笑顔で対応するように心がけます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 意識しなければならないことが「普通」となるように

前回の研修で蒲ヶ原先生にご指摘いただいたことや、言葉間違った使い方、清潔と不潔のことなど、自分の中では意識しているつもりでも、いざ見られていると思うと同じ間違いをしていたり、ついつい清潔と不潔を疎かにしてしまっていることに気づきました。しっかり意識をして、それが普通となるようにします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ スタッフ間の声掛けも大切にします

第一印象は視覚が最も重要なので、受付や待合室、入口周辺も、毎朝、チェックします。また、患者様に対してだけではなく、スタッフ同士の声掛けも大切にします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 医院にとっても第一印象は大切

第一印象は大切だという話は聞いたことがあり、自分が他の人を見た時も第一印象の良い人と悪い人に対する気持ちが異なることに気づくことがあります。一人の人間として他人からどのように思われているかを、常々、気にしないといけないことはもちろんですが、医院全体の第一印象も大切なのだと改めて感じました。受付として医院の入口が自分たちの城だという意識を持って、自分のできる範囲で患者様になったつもりで意識を持って、印象を良くしていこうとおもいます。私の今の目標は、年齢と共に良いしわを増やしたいということです。しわの数だけ良い経験を積めていると、胸を張って答えられるようにしたいと思っています。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年12月12日

診療中の様子を見てフィードバックを行い、改善点について考える研修を行いました。

 

◆ スタッフへの指摘に感謝

来院された患者様一人一人に必ず挨拶をするように言ってはいるのですが、言ったその日はできていても時が経つと忘れていくようで、どう伝えればよいのか考えていたのですが、今回の研修で蒲ヶ原先生がそのことを指摘してくださったので、とても嬉しく思っています。第一印象として何よりも一番大切なことだと思っているので、本当にありがとうございました。忙しい中でも少しでも患者様に失礼のないように帰っていただけるように、少しずつでも接遇のマナーを身につけていきたいと思います。

(院長 歯科医師 男性)

 

◆ 「すみません」をやめて、適切な言葉を使います

言葉遣いを正しくすることで、相手に伝わりやすくなったり、安心させたりできるということや、逆に自分の何気ない一言で相手を不安にさせたり印象が悪くなってしまうということにも改めて気付けました。普段から気を付けてはいても、緊張すると「すみません」が多くなり、今日も何度も「すみません」と言っていました。「すみません」ではなく、他の言葉でもっとその場にふさわしい言い方ができるようにしたいです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自ら反省して、スーパー歯科衛生士を目指します

前回の研修から数か月が経ち、毎日、接遇を意識することを忘れてしまい、きちんと接遇できていないと思いました。「本日のお席は4番になります。」と患者様を導入して一声かけた直後に、「“なります”は間違っている」と反省することばかりです。忙しいからと、環境のせいにするのではなく、自ら反省して、おもてなしができるスーパー歯科衛生士を目指して頑張ります。敬語も詰まらずにさらっと言えるように、普段の生活から取り入れていきます。そして、常に患者様に見られているという意識を持って、身だしなみや立ち居振る舞いにも気を付けます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 鏡を見て笑顔の練習をします

頭の中では姿勢や患者様に対する言葉遣いを気にして、チェアーまでご案内する時には自分から話しかけて患者様をリラックスさせてあげられたらと思っているのですが、なかなか気の利いた言葉かけもできずにいます。施術中の声掛けはそれなりにできていると思っていますが、笑顔はまだ作れていないと思っているので、鏡を見て、気持ちのいい笑顔をつくっていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ これまでの自分の行動を恥ずかしく思いました

今日の研修では第一印象について教えていただき、まずは笑顔、身だしなみ、私語について改善しないといけないと思いました。毎日、同じことの繰り返しで、最近は身だしなみのことなど気にしたこともなく、患者様がきいているとは思わずにスタッフと談笑していましたが、それは恥ずかしいことだと蒲ヶ原先生に教えていただきました。また、前回の研修でも笑顔についてお話していただきましたが、今日の研修を受けて、常に患者様を意識して笑った顔をつくることを心がけていこうと思いました。

(歯科助手 女性)

 

◆ 癖になるまで意識します

今日の研修で第一印象についての講義を聞いて、受付での対応が医院の印象に繋がるということを改めて感じました。電話での言葉遣いや患者様との会話で間違っている言葉がたくさんあり、それが癖になっているので意識を持って改善していく必要がると思いました。視覚と聴覚の印象の決定度、「笑顔」と「笑い」の違い、今まで何となくしかわからなかった、感じていなかったことを、今日の研修で具体的に知ることができて良かったですが、忘れないようにしていきたいと思いました。また、前回の研修で教わった「ございます」を意識してきたので、それが癖になるように続けていくこと、そして、今日、新たに教わった「すみません」や「いただけますか」でななくその時に合った言葉遣いをすることを意識して、患者様と接します。

(受付 女性)

 

◆ 全員が“おもてなしの心”を持って業務に取り組む

今日の研修で、蒲ヶ原先生がご指摘くださった多くの点について、日々、気を付けて改善するように意識していますが、長く続きません。しかし、これからも常に自分の所作や振る舞いを意識して、改善し続けたいと思いました。また、研修を受けたのは社員のみなので、パートやアルバイトのスタッフにも今日の研修で学んだことを伝えて、スタッフ全員が“おもてなしの心”をもって日々の業務に取り組んでいくことが大切だと思いました。

(スタッフ 女性)

エステティックサロン 接遇研修(鹿児島)

開催日: 2015年10月28日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 見えるものが変わりました

自分の品格のなさに気づかされ、お客様を褒めるという大切なことがスムーズにできないなど、初歩的なことができていないことに気づきました。今日の研修を受けさせていただき、本当に見えるものが違ってきました。お客様により満足していただくためには、何をどうすればいいのかということにも気づかせていただきました。本当に無知だったことを痛感しました。言葉の使い方や女性としての立ち振る舞いなど、当たり前のようにしている間違いだらけのマナーや言葉遣いなど、今日、スタッフと共に学ばせていただいたことを毎日言葉に出し、声をかけあい、今日の学びを無駄にしないように心がけて頑張っていきます。本物のおもてなしや接遇ができるよう、一つ一つの小さなことも、皆で気をつけながら、仕事に取組みます。

(オーナー 女性)

 

◆ 努力と精進を惜しみません

あいさつや接客など、全てにおいて自分の甘さに気づかされました。言葉や対応について、一から勉強しなおします。「接遇」という言葉も理解させていただいたので、今後のサロンの繁栄につなげていけるよう、スタッフ全員で勉強と努力をしてまいります。新人教育でも、今回の研修で学んだことを活かしていきます。オーナーの目標、私たちの目標をしっかりと意識し、一つの目標に向かって進んでいきたいと思います。蒲ケ原先生から学んだことを活かして、将来、「すてきだな」と思ってもらえるような人になれるよう、努力と精進をしていきます。

(店長 女性)

 

◆ 素敵な女性、素敵なエステティシャンを目指します

接遇研修を受けてみて、特に、実践練習を通して、接遇や接客のマナーについて、自分がどれだけ知識が浅いのかをわからせていただいた時間でした。言葉遣いも正しくし、お客様が不愉快にならないような接客を心掛けたいと思いました。明日から、今日の研修で学んだことを少しずつでも技術や接客の中に取り入れていきます。正しい言葉遣いや立ち振る舞いを身につけ、素敵な女性、素敵なエステティシャンになって、私たちを見て周りが意識してくれるように、日々、頑張ります。

(スタッフ 女性)

皮膚科医院 接遇研修(愛知)

開催日: 2015年10月24日

電話対応についての研修を実施しました。

 

◆ 責任を持って応じます

電話対応ではお互いの顔が見えないので、声で伝える意識を持ち、話し方についてもたくさんのことに気を付けなければいけないことを学びました。今まで以上に施術内容や問い合わせの内容に対してしっかりこたえられるよう、責任を持って応じる必要があると思いました。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 言葉と笑顔を意識します

本日、接遇研修を初めて受講し、言葉遣いや患者様への対応の指導をしてきただき、自分自身の対応の見直しをすることができました。電話対応については、言葉遣いが難しく、なかなか言葉が思いつかないと思いました。今後、電話を取る機会があれば、丁寧な言葉を使い、間違った敬語を発することがないように努力します。また、電話だけでなく普段からも言葉遣いに気を付けます。

(看護師 女性)

 

◆ 積極的に「ありがとうございました」と言います

鏡を見ながらの笑顔の練習では、自分では笑っているつもりでも、意外と笑顔になっていないことがわかりました。また、電話対応では「ありがとうございます」という言葉をあまり発していなかったこともわかりました。人に言葉で伝えるのは難しいうえに、電話では顔が見えないので、さらに難易度が上がることもよくわかりました。

(看護師 女性)

 

◆ 好感と親しみのある対応を目指します

久しぶりに電話対応の練習をしましたが、口がスムーズに動かず、これまで言えていたことが抜けてしまっていることを実感しました。しっかり聞いてメモをとり、確実に返事ができるように何度も練習をします。お客様に好感と親しみを持っていただけるような対応を行います。

(看護師 女性)

 

◆ 毎朝の笑顔の練習

笑顔を定着させるということはすぐにできることではないので、毎朝、笑顔の練習を続けるように頑張ります。電話対応は難しいですが、今日の研修でとてもわかりやすく教えていただいたので、これを基に、いろいろなパターンで対応できるようにしたいです。今日の研修での電話対応のシュミレーションをマニュアル化するために皆で協力し、マニュアル完成を目指して少しずつでもどりょくします。

(看護師 女性)

 

◆ 道案内にも心配りが必要

笑顔の練習はとても恥ずかしかったですが、徐々に慣れていき、自然な笑顔ができるようになっていこうと思います。電話対応での道案内は難しく、東西南北がわかる方もいれば、左右しかわからない方もいらっしゃるので、方向を表す表現については臨機応変に対応します。また、自転車、バス、車など、お客様が使われている乗り物によって見える景色や見え方も異なることを指摘していただき、ハッとしました。今後は、まずはそこから伺うように気を付けます。

(看護師 女性)

 

◆ 表情は相手に伝染する

笑顔の大切さは常日頃から感じていますが、蒲ヶ原先生がおっしゃった「表情は相手に伝染する」という言葉を常に頭に置いておきたいと思います。患者様に「いつもニコニコしていていいね」とおっしゃっていただくと本当にうれしく、私がニコニコしていると患者様もいい気分になってくださると思いました。また、電話対応では、相手の顔が見えないので。「ありがとうございます」の言葉を添えるようにしたいと思います。同時に、相手のことを思いやる配慮の言葉も多く取り入れたいと思います。皆が同じ電話対応ができるように徐々にマニュアル化していくように頑張ります。全員が同じ説明ができて、対応がとても良いとおっしゃっていただけるクリニックになりたいです。

(看護師 女性)

 

◆ 声に出して何度も練習します

鏡を用いての笑顔のチェックは気恥ずかしかったですが、常に笑顔を心がけていれば自然な笑顔が出ることを実感しました。電話対応については、基本的なフレーズを蒲ヶ原先生に教えていただいたので、何度も声に出して練習し、スムーズに応答できることを目指します。

(看護師 女性)

歯科医院 接遇研修(茨城)

開催日: 2015年10月19日

クレーム対応についての研修を行いました。

 

◆ クレーム対策の不十分さを反省

本日は、クレーム対応についての研修を受けました。クレームがあった場合の情報共有や対策がしっかりと決まっておらず、クレームがあってから考える、行動するということが多かったことを反省しました。今後も同じようなクレームが発生する可能性が高く、スタッフごとで対応方法が異なれば、火に油を注ぐこともあり得ると思いました。

(院長 男性)

 

◆ 患者様目線で考えて、クレームを防ぐ

私がこの医院に勤め始めてから、大きな問題になるようなクレームが出たことはありませんが、当方に言わないだけで患者様が不満に思っていることがたくさんあるのかもしれないということに気づきました。それらの不満が悪い評判を生んだり、円滑な治療を妨げてしまっているかと思うと、申し訳ないと思うと同時に、非常にもったいないことだと思いました。治療に限らず、相手の立場に立って物事を考え、クレームを起こさないこと、起きてしまった時には的確に行動していけるようにします。まずは、患者様が不満に思うような環境を作らないことが重要だと思います。そのためには、日頃から患者様目線で全体を観察し、少しでも不満に思われているかもしれないと感じたら、対応や仕組みをスタッフ全員で共有していきます。

(歯科医師 男性)

 

◆ 患者様にしっかり説明をしてクレームを防ぐ

研修の最初の言葉のテストでは、知らない表現がいくつもありました。普段、患者様と会話している言葉遣いを見直す必要があると感じました。次回のテストでは満点がとれるように、院長や先輩が話している言葉を参考にします。また、クレーム対応については、クレームを受けた時の対応方法を皆で話し合えたので、もしもクレームを受けた場合には、すぐに対応できるように振り返りをしていきます。クレームを起こさないためにも、勘違いからくるミスについては、事前にきちんと患者様に説明することが大切なので、患者様に確認をしながら話をすすめていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ クレームの芽を早期に摘む

クレームについて学び、対応の仕方について学ぶことができました。技術の向上により改善できる範囲とコミュニケーション不足によるクレームがあることがわかり、患者様への説明ひとつをとっても、クレームに繋がる可能性のある芽は摘んで、クレームに発展させない意識を持つ大切さを学びました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自身のクレーム対応方法を振り返ることができました

今日の研修でクレームについて考える中で、事前に患者様に伝えておけばクレームにならないのではないかということがたくさん見つかりました。言われるかもしれないことは必ず言うようにできているのか、ということを考えるきっかけになりました。また、以前に言われたクレームに対しても、その時に自分がどう対応したか、今後はどうすると良いのかについて、改めて考えることができました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 聴くことから始まるクレーム対応

クレームがあった時、謝ることばかりにとらわれすぎ、患者様の声に耳を傾けられていなかったことに気づきました。「どうしてそうなったのか」は聴くことによってわかるので、これからは患者様の声にしっかりと耳を傾けます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 小さなクレームでもしっかり対応する

私自身は、直接、患者様からクレームをいただいたことがないので、「もしそうなった場合」ということを考えるのが難しかったです。どんなに小さなことでもきちんとした対応が必要であり、その後の関係や医院のイメージにもつながるので、一人一人がしっかりと対応できるようにしていきたいと思いました。

(歯科助手 女性)

 

◆ 満足に通院していただける環境づくりをします

大小のクレームやミスは、自分たちの技術不足により起こるうるミスなので、技術を向上させることに尽きると思いました。感情のクレームは、患者様が口に出しておっしゃってくだされば改善のきっかけになりますが、言えずに深いに思ったり、辛く思っている患者様もいらっしゃると思うので、そういう患者様の気持ちに気づくことができて良かったです。減らしていけるミスを減らすのはもちろんですが、患者様にクレームを言わせてしまうことのないよう、満足に通っていただけるような環境づくりをしていきたいと思いました。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(奈良)

開催日: 2015年9月30日

サービスとホスピタリティの違いについての研修を実施しました。

 

◆ 違いについて、意識も理解もしていなかった

サービスとホスピタリティの違いを全く意識することなく過し、サービスとホスピタリティの明確な定義を理解していなかったので、少しでも日々の診療の中でフィードバックをしていく必要があることを理解しました。また、ご高齢の患者様などに対して、正しい敬語を使えているかどうかを、毎日、確認し、自分の敬語の間違い方の傾向を意識して、修正を行いたいと思いました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 患者様に楽しみや感動を

普段、何気なく行っている仕事内容について、ホスピタリティとサービスに分類して分析してみると、歯科医師として行動している仕事のほとんどはサービスに分類できることに気づきました。当院では、受付、歯科衛生士、歯科助手、ドクターというふうに分業をしているため、ドクターの仕事はサービスに分類されるものが多くなってしまいますが、歯科医院を運営する立場から見ると、患者様に楽しみや感動をもっていただけるようなホスピタリティを持つことも重要だと考えました。歯科診療の内容を充実させるために、現在行っているサービスを継続した上で、新たに何かを各大させる必要があると感じました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 医院をより良くするホスピタリティを増やす

サービスとホスピタリティの違いが全く分かりませんでしたが、今回の研修で知ることができました。ホスピタリティはお金にはなりませんが、医院をより良くするためにはホスピタリティを増やすことも必要だと思いました。まずはサービスを拡充し、売上につなげていきたいと思います。カウンセリングは治療につながり、そしてお金に繋がっているので、今まで以上にもっとしっかりと患者様の思いや要望を聞いていこうと思いました。ホスピタリティもまだまだ増やす必要があり、今まで気にしていなかった患者様に対する小さな気遣いも増やしていくことができるように努力します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ サービスとホスピタリティを意識して行動します

サービスとホスピタリティの違いについて考えると、どれがサービスでどれがホスピタリティなのかがわかりました。ホスピタリティをしっかりすることにより患者様からの信頼が生まれるのではないかと思いました。もちろん、サービスも大切だと思いましたが、信頼があるからこそサービスにつながると感じました。サービスとホスピタリティを意識しながら、患者様と接していかなくてはいけないと思ったので、日頃から意識を持って行動します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ できることから実践します

サービスとホスピタリティの違いを全くわかっていなかったので、今回の研修で学ぶことができて良かったです。今日の研修で学んだサービスとホスピタリティの違いを考えて、出来ることは実践します。また、スタッフで話し合って、まだまだできるサービスとホスピタリティがあったので、出来る限り改善し、実践します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 患者様のための行動が医院の利益につながる

サービスとホスピタリティについての違いを知り、普段、自分が行っていることがどちらなのかがわかりました。利益につながるように行動することも大切ですが、ホスピタリティを組み込んだサービスができれば良いと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ より良い方向と売上につながるような改善

サービスとホスピタリティの線引きがはっきりとできておらず、何がサービスで何がホスピタリティなのかを区別するのは難しいと感じましたが、グループワークで振り返って医院のことについて考えてみると、まだまだ改善できるところがたくさんあることに気づきました。サービスとホスピタリティをもう少し意識して患者様とコミュニケーションをとり、患者様一人一人の違った要望を聴くようにし、より良い方向へつながるように、また売上にもつながるように改善できれば良いと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ リラックスして治療を受けていただくために

サービスとホスピタリティの違いを理解していなかったので、今日の研修で勉強できてよかったです。サービス(仕事)としてやっていることはもちろん大切で、きちんとしなければいけないことですが、ホスピタリティは患者様とのコミュニケーションにもなり、リラックスして治療を受けていただくためにとても大切なことだと思いました。できることから少しずつでもいいので実行していきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ ホスピタリティを実践します

今回の研修で、ホスピタリティという言葉を初めて知りました。サービスを完璧にこなさなければホスピタリティは生まれないので、それぞれの業務がきちんとできているかを確認しあい、その上でホスピタリティの実践をしてきたいと思います。

(受付 女性)

 

◆ 心のゆとりをもって仕事をします

今回の研修で、サービスとホスピタリティの違いについて、初めて知ることができました。サービスとホスピタリティのどちらも兼ね備えることが大切だと思ったので、細かいところまで気づくよう感動を与えられるようなホスピタリティを提供できるよう、心のゆとりをもって仕事をしたいと思います。

(受付 女性)

エステティックサロン 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年9月16日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ いい感じで接することのできる女性になりたい

接遇と接客のそれぞれの持つ意味について、初めてじっくり考えました。サロン内においては、自分お客様に対して行うことが接遇なのか、接客なのか、また、その場面での行いはどちらが適切なのかを日頃から意識し、訓練していくことが大切だと学びました。お客様だけではなく触れ合う全ての人たちと「何となくいい感じ」で接することができる女性になりたいです。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 美しい言葉遣いにチャレンジします

普段から使っていた言葉に間違いが多かったことに気づきました。今まで、丁寧な言葉遣いに対して、「堅苦しいかな?」とか「恥ずかしいな」と思っていましたが、これからは丁寧で美しい言葉遣いにチャレンジする意味でも、まずは使ってみることから始めます。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 自分に置き換えて話を聞くと、よく理解できました

接客と接遇の違いがはっきりとわかりました。蒲ケ原先生の体験談も交えてお話いただき、とてもわかりやすく、自分に置き換えてお話を聞くことができたので、よく理解できました。接遇は難しいイメージを持っていましたが、何か特別なことをするのではなく、まずは簡単なことから始めればよいということがわかりました。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 気持ちもピンとします

今日の研修で教えていただいた接遇や対応を実行することで、姿勢や気持ちもピンとすると思います。早速、今日から対応する度に、研修で学んだことを思い出し、実践していきます。蒲ケ原先生がおっしゃったように、普段から接遇を心がけ、一つ一つ、身に付くように取り組んでいきます。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 無意識の行動をなくします

接遇と接客の違いを理解して動くことを学ぶことができ、とても良かったです。どこで誰に見られているかわからないので、立ち姿や振る舞いなど、無意識でやっていたことに対してもしっかりと意識をしていきます。

(エステティシャン 女性)

エステティックサロン 接遇研修(京都)

開催日: 2015年9月10日

第一印象についての研修を実施しました。

 

◆ 皆で改善点について話し合う時間が持てました

第一印象が大切という意識は持っていましたが、第一印象を決める一番の要素が視覚的なもので、それがほとんどを占めているということは、私にとって大きい意味がありました。特に、初対面の人とお会いする時、構えてしまったり、緊張して表情が固くなりがちなので、気を付けます。店の中にいると、店の中基準に慣れてしまい、外から見た時に気になることや改善点を見落としがちですが、お店全体が外からどう見られているかということを改めて考える時間を持つことができ、また、そのことについて皆で話し合うとてもできて良かったです。

(店長 女性)

 

◆ 皆で協力し合って意識を高めます

前回の講習以降、フロントでの振舞いやスタッフとしての自覚を持つことを意識して動いていますが、まだまだ足りていない部分や、その意識を維持できていないことが多いので、他のスタッフにも協力してもらって、笑顔や姿勢を常に意識していきます。

(マネージャー 女性)

 

◆ 初心に戻ることができました

今日一日、蒲ケ原先生に見ていただき、緊張もしましたが、原点に戻り、初心に戻ることができ、とてもためになりました。第一印象はとても大切で、自分は見ていなくても相手は見ているということを肝に銘じて、これからも頑張ります。

(チーフ 女性)

 

◆ 解決方法を自分たちで導き出す研修

蒲ケ原先生にサロンワークをチェックしていただき、ノックの音や回数をはじめ、自分で気づいていた点、気づいていなかった点など、いろいろご指摘いただきました。また、その解決方法についても、先生が具体的に解決方法をおっしゃるのではなく、スタッフ皆で話し合いをして、解決方法を導き出すという方法が、とてもよかったです。一つの見方や解決方法だけでなく、皆で意見を出していくことで、物事を広くとらえることができました。蒲ケ原先生に来ていただくと、自分や周りのことを改めて見なおすきっかけになるので、日々の仕事や生活に注意を配ることができますが、日が経つと忘れがちなこともあるので、今日、皆で出し合った解決方法や改善点を忘れることのないよう、習慣にできるようにしていきます。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 全ての人にとって居心地のいい空間づくり

第一印象や居心地の良さは、お客様だけでなく一緒に働くスタッフとの関係においても大切だということを学びました。自分と関わる全ての人にとって、居心地のいい空間をつくっていきます。また、第一印象については、お客様にお会いした時だけしか気をつけていませんでしたが、常に誰かに見られているということを意識して行動します。

(エステティシャン 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年9月6日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 「なぜそうするのか」がわかる研修

今までに受けた接遇研修は、言葉遣いや対応方法、自費の進め方など各論的なものが多く、「こうしないといけない」という感じのものでしたが、今回受けた蒲ケ原先生の研修は、総論があって各論があるという、「なぜそうしないといけないのか」というところから始まるもので、よく理解ができ、実行に移せそうです。接遇の意味も間違って捉えていたことがわかり、医院の外でも接遇マナーが大切だということがわかりました。医院の全員が同じ志を持って対応するように努力します。

(院長・歯科医師 男性)

 

◆ 心地よく思っていただける歯科医院を目指します

今日は、今まで知らずにいた接遇について学ぶことができて良かったです。敬語などの言葉遣いは、わかっていたようでいて実は知らなかったということを認識することができました。歯科でしか働いたことがなく、社会的な常識をわかっているのかどうか心配だったので、本当に良い機会となりました。患者様への対応、ホスピタリティの重要性を強く感じました。患者様が心地よく思える医院を目指して、接遇を大切にします。

(歯科医師 女性)

 

◆ 自分なりの「接遇」は本当の接遇ではなかった

接遇と接客の違いすら分からないまま、今回の研修を受講しました。そして、今までの自分なりの「接遇」について反省をしました。歯科医師として患者様と接することが多いのですが、電話の対応方法などについてはわからないことが多く、細かいところまで電話の先の相手のことを思いやって対応していくことが大切だとわかりました。いろいろな場面で接遇がおこっているということを頭に入れて、考えながら行動していきます。

(歯科医師 男性)

 

◆ 今日の学びを意識して行動し、自分のものにします

一日がかりの研修をするということだったので、長い研修になるかと思いましたが、ロールプレイングやテストなどもあり、あっという間の一日でした。ロールプレイングでは、頭の中でわかっていることでも、コンビニ言葉がついつい口から出てしまいました。今日の研修で習ったことを身に付けるためには、日頃から意識して取り組んでいかなければ自分のものにはならないと感じました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 仕事でも日常生活でも

蒲ヶ原先生の接遇研修を受講し、普段は気にしていなかった言葉遣いや礼の仕方などに注意しなければいけないと思いました。仕事の時はもちろんですが、日常生活においても初対面の人と会う時は、姿勢や表情、言葉遣いなどに気を付けて、好印象を与えることができるようにします。

(歯科医師 男性)

 

◆ 常に患者様からの評価を意識して働きます

私は、その日によってテンションが変わらないタイプだと自分のことを思っていましたが、その時の気分が態度に出てしまっていることもあるかもしれないと思いました。そして、自分のそのような一瞬の態度を患者様が見て、私や医院のことを判断してしまうことがあるということを学びました。これからはいつも笑顔で思いやりをもって、患者様に接します。また、私たちがどんなに忙しくても患者様には関係のないことなので、忙しい時の対応の仕方が患者様からの評価についながるということを意識して、明日からも頑張ります。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ ほんの一瞬の出来事で決まる第一印象

患者様への言葉遣いや話し方について、的確な敬語が使えていなかったことに気づきました。ほんの一瞬の、たった一度きりの最初の第一印象で、医院のイメージが良いのか悪いのかが決まってしまうということについて、改めて考えさせられました。患者様に会ってお話する時だけでなく、電話で患者様やご家族様とお話をする時はもちろん、業者様にも失礼のないマナーや言葉遣いで対応します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ ワンランク上の歯科衛生士を目指します

今回の研修を受けて、言葉力が足りていないと思いました。使い方が間違っていたり、意味がわかっていなかったりするので、しっかりと学んでいきます。また、立ち方やお辞儀の仕方も教えていただけたので、姿勢にも気を付けます。電話対応やお見送りなどをする機会はあまりありませんが、普段の生活にも応用していきます。本当に良い機会をあえていただき、ありがとうございました。ワンランク上の歯科衛生を目指します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 忘れかけていた接遇をしっかり考えます

研修の最後のテストでは、何度やってもできなくて、「無理だ。」と言ってしまったことを反省しています。蒲ヶ原先生に「無理と言ってはダメ!」と言われて、無理と決めてはだめだということに気づきました。私はまだまだ未熟で、先輩たちと同じことができなくても、新人だからこそできることがあるということも学びました。接遇やコミュニケーションなど、技術がなくてもできることがいっぱいあります。忙しさで忘れかけていた接遇を、もう一度、しっかり考えていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ おもてなしの心を大切にすると口調や態度も変わる

普段の診療ではあまり気にしていないことを多く学ぶことができました。敬語の使い分けは気にしていないことがほとんどでしたが、少しでも丁寧な口調で患者様と接することができるように、これからは意識します。おもてなしの心を大切にすると、必然的に丁寧な口調や態度もついてくるのだと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自分にできることを考えて行動します

接遇研修を受けたことがなかったので、とても新鮮でした。言葉遣いも、自分が使っているものが正しいのか、そうでないのかを知ることができました。仕事とはチームで行うものなので、自分だけが良ければそれで良いというのは違うということも、再認識できました。相手のことを考えて行動するのは、思いやりにもつながると思います。能力の差、得意、不得意はいろいろあるので、お互いに歩み寄ることも大切だと思います。できる人がフォローするのは当たり前になっていますが、できない人はできる人を待つのではなく、自分に何ができるかを考えることも大切だと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 来院されるすべての方に最上のおもてなしを

蒲ヶ原先生の接遇研修を受けて、人と接する大切さを学ぶことができました。患者様はもちろん、医院に来院される方、業者様など、一人一人に対して、自分なりの最上のおもてなしをします。

(歯科助手 女性)

 

◆ 目配り、気配り、心配りで手間ひまを惜しまない

患者様には接客のみならず、接遇もしていたつもりでしたが、蒲ヶ原先生の接遇研修を受講して、今までの自分に疑問がわきました。これからは接遇という言葉の意味を常に頭の中に置きながら接客していきます。目配り、気配り、心配りなど、わかっていながらなかなか対応できずにいるのが現状で、ついつい楽な方向へ向かってしまいますが、患者様のことを考えて、もう一度、手間ひまを惜しまずに対応します。

(歯科助手 女性)

 

◆ 配慮することの大切さを学びました

接遇も接客も同じような意味合いの言葉だと捉えていましたが、意味を分解することで、相手に対して配慮することの大切さなどを学びました。笑顔や所作などの自分発信で行うことが大切で、その心構えが強いチームビルディングにつながるものだと理解しました。日頃から笑顔を心がけていましたが、今後は、より一層、相手を意識し、配慮して、コミュニケーションをとります。

(事務 男性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年9月6日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 信頼される医院、歯科医師を目指します

蒲ヶ原先生の研修を受講し、接客と接遇の違い、言葉の意味の深さを改めて感じました。歯科ではなく一般社会や一般企業での常識を聞くことで、接遇を良くするためには何をどうするべきなのか、何が必要なのかを考えることができました。実際にロールプレイングを行うことで、使い慣れていない言葉や仕草が多くあり、トレーニングをしなくては実践できるものにならないことを再認識できました。今後、医院の接遇をより良いものにしていくために、スタッフ一同で研修内容を復習し、具体的に何を行うのかという目標を決めます。歯科医院で働くということ、仕事であることの意味を踏まえつつ、患者様にとって良い医院、信頼される医院、歯科医師を目指します。

(院長・歯科医師 男性)

 

◆ 勉強は苦手ですが、頑張ります!

私は勉強が苦手で、仕事中に使っている言葉が正しいのかわからにことがよくあるのですが、今日の研修で言葉遣いについて教えていただき、とても勉強になりました。相手を思いやる配慮の言葉を添えるなどして、受付での電話対応や言葉遣いを改善します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ わかっていることも改めて意識して行動する

研修を受講して、いつも生活している中で正しいと思って使っていた丁寧語などの言葉が間違っていて、接客や接遇についても何となくしかわかっていなかったことがわかり、とても勉強になりました。歯科医院だけでなく、一般企業での対応方法についても知ることができて良かったです。往診などで患者様のご家族と話をすることもあるので、丁寧語について、改めて勉強する必要があると思いました。わかっていることでも意識をするかしないかで変わってくることもあるので、一つ一つの行動を意識して、考えながら患者様に接します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 「できている」という思い込みは捨てます

今日は、休日に、しかも早朝から接遇研修を受講しなければいけないということだったので、大変気が重く、医院まで足を運びました。9時の開始から、接遇の意味について教わり、人と自分がどのような精神を備えて接するべきなのか、スタッフとしての心得を持っていることはもちろん、人間としてどこまで配慮できるのか、日々の心構えから変えなければ急に仕事には活かせないということに気づき、反省しました。朝から意味もなく気が重たかったのか、人として、社会人として、周りのスタッフや蒲ヶ原先生に対して心配りのない人間だと気づき、反省しました。自分のできているという思い込みを捨てて、学んだことを取り入れていきます。患者様のためにも、スタッフ同士のためにも、私のスキルをもっと上げて喜んでいただけるように頑張ります。

(歯科助手 女性)

 

◆ 自分の無知と未熟さを知りました

今日の研修を受講させていただき、自分がいかに無知だったかを知りました。患者様に対する言葉や院内での立ち振る舞いも、自分ではこれが「普通」と思っていたことも「普通」ではないと知り、まだまだだと未熟さを知りました。明日からは、まず、言葉遣いを意識します。患者様が予約時間に来てくださることを当たり前と思わず、来ていただいているという気持を持って、改善していきます。また、受付業務で時間に追われている時は、焦りが先に出てしまうので、見られているという意識を持って取り組みます。品のある受付・助手になりたいので、患者様が出口を出るまでお見送りをし、語先後礼を徹底します。

(歯科助手 女性)

歯科医院 接遇研修(兵庫・大阪)

開催日: 2015年9月6日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 相手の感情を考えて言葉を選ぶ

蒲ヶ原先生の接遇研修を受講して、今までは考えたことのないような話など、多くのことを聞くことができました。仕事をするうえでどういう気持や意識をもって働くかによって、患者様への対応も大きく変わっていくことができるのだと思いました。今までは、歯科医院でやるべきことをとりあえずこなしていたことも多かったので、患者様への対応が不十分だと感じました。相手の感情を考えて言葉を選ぶことの重要性を忘れないようにします。今後は、“接遇”の点で歯科医院での自分のありかたを見つめ直し、まずは笑顔を自分と関わる全ての人に向けられるように心がけます。また、大きな声で挨拶をして、元気で明るい歯科衛生士になりたいと思いました。仕事に私情をはさまず、歯科衛生士としている時間は意識を高めて過します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 全員が医院の顔だと実感しました

私たちスタッフ一人一人が、医院の顔になっていることを改めて実感できました。接遇についても、何となくしていたことが多かったので、詳しく勉強ができてとても良かったです。今までの自分の行動を振り返ってみると、出来ていなかったところがたくさん思いつきます。忙しいからと、患者様に対する対応が不愛想な時もありました。自分の感情に左右されることなく、プロの仕事ができるように努力します。

(歯科助手 女性)

 

◆ いい空気を作る人になります

“自分では最善の対応を患者様にしているつもりでも、不十分なところがあるのではないか”と思い、今回の研修を受講しました。実際に講義を受けて、私自身ができていなかった点(私情をはさまず笑顔を作る、正しい言葉遣い、所作など)を学ぶことができました。また、受付業務では患者様以外の方と接することも多いのですが、接遇は患者様だけでなく業者様に対しても行うものだということを知り、少し驚いたと同時に、今までできていなかった自分が恥ずかしくなりました。接遇やおもてなしが自然とできるようになり、人間力を上げ、「この人、感じ良いなぁ。一緒にいるといい気分になるな。」と、周りの人に感じてもらえるようないい空気を作る人になります。

(歯科助手 女性)

 

◆ すべての人に丁寧に接します

間違った敬語をたくさん使っていたということがわかりました。あまり意識することがなく、何となく使っていたところがあるので、今回の研修で学んだ言葉を覚えて使っていきます。接客はできていても接遇まではできていないと感じたので、医院を訪れるすべての人にもっと丁寧に接します。

(歯科助手 女性)

 

◆ 給料をいただいているということを忘れず仕事をする

今回の研修は、座学だけでなくロールプレイングもあり、明日から使えることをたくさんのことを教えていただいたので、とても自分のためになりました。思いやりの精神をもっと大切にして、患者様に満足していただけるようなサービスを提供していきたいと思いました。笑顔と笑いの違いを考えて、思いやりのあるサービスをお届けできるように頑張ります。自分がお給料をもらって仕事をしているということをもっと念頭において仕事をします。また、受付は医院の顔なので、医院のイメージを下げないように、むしろ、ここに通いたい、ここのスタッフが好きだと思っていただけるように、自分自身の行動を、もう一度、見直していきます。笑顔で明るくハキハキした口調で対応し、姿勢や服装、髪型などもしっかりと整えて仕事に臨みます。

(歯科助手 女性)

 

◆ 一人一人が大切な患者様

私は受付をしていていますが、受付での最初の対応で医院の第一印象が決まってしまうこともあり、接遇は本当に大切だと思いました。自分の感情は患者様には関係なく、来院された患者様をいかに大切に思い、おもてなしをし、嫌な思いをさせないように、今後も仕事をします。一人一人が大切な患者様なので、それぞれの患者様に合った対応で、この医院にまた行きたいと思っていただけるように頑張ります。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年9月3日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 今日の学びを日々の診療で活かします

接遇研修は1日だけですが、習ったことをいかに活かしていくかが問題だと思いました。継続してやっていかなければ、今日の学びが無駄になってしまうので、続けてやっていきたいと思います。接遇を通して、患者様に気持ちよく来院していただき、気持ちよく帰っていただければと思いました。

(院長 歯科医師 男性)

 

◆ おもてなしの気持ちを忘れずにスキルを上げます

接遇研修を初めて受講しました。接遇という言葉は何となく耳にしたことはありましたが、実際、どのようなものが接遇なのかは全くわかっていませんでした。語先後礼であったり、相手を気遣う言葉を添えたり、院外でも“人から見られている”という意識について、まだまだ甘いと思いました。一人の女性として、医院のスタッフとして、おもてなしの気持ちを忘れずにスキルを上げていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ マスク越しでも笑顔がわかるように

患者様には笑顔で話すように心がけていましたが、マスク越しではその笑顔もわかりにくいということがよくわかりました。顔の筋肉もほぐして、笑顔で接し、話しかけももっとしていかなければいけないと思いました。また、チームとして仕事をしているので、スタッフ同士ももっと思いやりをもって接していけるようにしていきたいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 研修で学んだことをしっかりと身に付けます

今回の研修を受けるまでは、挨拶の際のお辞儀の角度や姿勢まで、気をつけたことはありませんでした。今回の研修で、自分が他人からどのように見られているのかを考え直す必要があると思いました。今日の研修で学んだことをこれからの仕事に活かすことができるように、配慮の気持ちの言葉も添えて、仕事をしています。蒲ヶ原先生の研修は楽しく受けることができたので、今日、教えてくださったことをきちんと身に付けます。

(歯科助手 女性)

 

◆ 明日からすぐに実践できる研修

これまでにも接遇研修は受けたことがありましたが、蒲ヶ原先生の研修では、明日からでもすぐに実践できることを学べてよかったです。一般企業で働いたこともなく、私が知らないだけで一般企業に勤める人にとっては当たり前のマナーについても教えていただけて良かったです。蒲ヶ原先生は例を示して説明してくださるのでとてもわかりやすく、とても楽しく受講できました。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年8月7日

丁寧な言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ 褒め言葉を「感動」のレベルにまでもっていきたい

本日は「敬語のふりかえり」ということで、蒲ヶ原先生に過去に行っていただいた研修内容を、もう一度、受講させていただきました。ほとんどの内容については理解できていましたが、一部、あやふやなところもあったので、よりきっちりとした敬語を扱えるように勉強させていただいきました。今日の研修が初めてというスタッフもおり、彼らにとっても、今後働いていくうえで、また、プライベートでも非常に役立つと思います。今も、蒲ヶ原先生の教えのおかげで「対応がいい」と患者様からお褒めの言葉をいただきますが、もっとレベルアップして「感動」していただけるレベルにまでってもっていきたいと考えています。

(院長 男性)

 

◆ 考えれば考えるほど難しい敬語と日本語

今までは何となく敬語を使っていましたが、今日の接遇研修を受講して、自分がたくさん間違えていることを知りました。自分の中では正しいと思っていたことが全然違っていることもありました。人と接し、会話していく中で、敬語や日本語そのものを正しいとか正しくないと思うことが少ないので、とても勉強になりました。そして、思えば思うほど、考えれば考えるほど、難しく感じてしまいました。まずは意識して会話をすることだと思います。患者様との会話だけでなく、院長や業者様など、その場に応じて使い分けを意識します。

(歯科医師 男性)

 

◆ 「どう在りたいか」を無意識レベルで意識します

今日の研修では、「第一印象」について再認識でき、非言語によってどんな人かイメージがついてしまうので、「自分がどう在りたいか」を無意識レベルで意識していくと自然に振舞えると思えたので、医療人として気を付けて、信頼いただける歯科衛生士を今後も目指していきたいと思います。また、仕事において大切な「予算」、「納期」、「品質」を意識して、この医院で私ができることを考えながら仕事に向き合います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 日常生活でも他人の言葉遣いが気になるようになりました

言葉遣いについては、蒲ヶ原先生の接遇研修を何度も受けさせていただいているうちに、かなり改善してきました。外出先で私が客の立場になった際にも、注意して人の言葉遣いを聞けるようになりました。ただ、電話対応となるとまだまだ言葉に詰まってしまうこともあり、スラスラとは言えないので、わからないことは前もって書き出すようにして、自分の言葉にします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 良い接遇で、患者様に気持ちよく通院していただきます

習慣的に使っている敬語を、自分では正しいと思っていましたが、細かい部分で間違っているのだと痛感しました。細かいところができてこそ丁寧だと思っていただくことができ、良い接遇ができていると患者様にも気持ちよく通院していただけるのだと思いました。今日の研修で気づいたこと以外にも、探していけばまだまだ改善点が出てくると思うので、普段から意識して話していきます。

(歯科助手 女性)

 

◆ 誰もが素晴らしいと感じる対応と心遣いが目標

以前にも受講した「言葉遣い」についての研修だったので、復習の意味も含め、再確認できることが多かったです。自分ではできていると思っている言葉遣いに間違っているものもあり、発見できてよかったです。最近は受付に入ることも少なくなったのですが、電話対応などでは今日の学びを意識して、対応を心がけます。第三者から見ても素晴らしいと思われるような対応や心遣いなどを頑張っていきます。

(歯科助手 女性)

 

◆ 仕事は第三者が評価する

私の行為を良いか悪いかを判断するのは“第三者”。午前中の急患様の反応もそうでしたが、自分はきちんと伝えたつもりでも、相手にそう伝わっていなければ対応をかえていかなくてはいけないと実感しました。また、言葉遣いも正しいと思って使っているものでも間違いが多く、今回の研修で復習できて良かったです。今回の研修で学んだことをこれ限りで終わらせるのではなく、これを仕事に活かしてこそ価値あるものなので、きちんと振り返りをします。身なりも自分が良いだけではいけないので、周りの環境、患者様のことなどを考えて過します。身なりや言葉遣いをよくして、素敵な女性を目指します。

(歯科助手 女性)

 

◆ 無意識にコンビニ言葉を使っていたことを反省

今まで間違った言葉を使っていたと、今回の研修を受けて初めて気づきました。無意識に「コンビニ言葉」などを使っていました。今回の講義で患者様に対してどのような言葉を使えばよいのかがわかったので、意識していきます。また、第一印象の重要さもわかったので、立ち姿や表情など、いつ、誰に見られてもいいように気を付けます。

(受付 女性)

 

◆ 患者様やドクターが満足するパフォーマンスをします

この医院に患者様が来られてお帰りになるまで、一人一人の患者様がどのような気持ちでいらっしゃるのかを改めて考えました。私が受付または助手でついている時に、患者様が満足してくださるような行動、ドクターが満足するようなアシストができているのかを考えながら、きちんとしたパフォーマンスをしていくべきだと思いました。また、電話対応でも、待合室でお待ちになっている患者様に聞こえるということに気づいたので、これからはそこにも注意を払います。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(茨城)

開催日: 2015年7月27日

コミュニケーションスキルをさらに高めるための研修を行いました。

 

◆ 患者様との信頼関係も高まる研修

今回の研修は、コミュニケーションスキルをさらに高めるための研修内容でしたが、人対人の職業であるため、非常に重要な研修となりました。実際の診療の現場で、今日の学びを意識して、相手の話したいこと、伝えたいことをしっかりと汲み取ることで、信頼関係が築けると思います。今日のロールプレイングだけで終わりにせず、実践を通してより高いコミュニケーションスキルを身に付け、「この医院に来たら、私の話を受け止めてくれる。」と患者様におっしゃっていただける医院にしていきます。

(院長 男性)

 

◆ とにかく聞いて、相手を理解することから始めます

コミュニケーションで大事なのは、まず相手を受け入れ、何を考えているのか、何を伝えたいのかを理解することだということがわかりました。それを間違えて受け止めてしまったり、自分の意見を被せてしまうと、相手の信頼を失ってしまうのだと思いました。まずは、とにかく相手の話を聞くこと、そしてそれを理解し、適切な一言を返していけるようになりたいと思います。

(歯科医師 男性)

 

◆ 「そうなのよ!」とおっしゃっていただきたい

蒲ヶ原先生、本日も研修でたくさんの気づきを与えてくださり、ありがとうございました。相手の話を聞く時に、相手の言うこと、言いたいこと、そのままを受け入れる時に、今までは自分の尺度で考えてしまうことがあり、相手が言いたいことを理解できていない状況に陥ってしまっていたことを反省しました。相手の尺度で相手をそのまま受け止め、相手の価値観や見方や考え方をそのまま受け取り、心の状態や見えないところを承認できるように、相手の話を聞けるようになりたいと思いました。多くの患者様に「そうなのよ!」と思っていただける人を目指します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ とにかく「聴く」ことを意識します

今日の研修では、コミュニケーションで使えることをたくさん学ぶことができました。いまだに初診カウンセリングや患者様とのコミュニケーション、会話は苦手なので、今日の研修で学んだことを意識して、明日の診療に臨みます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 話し上手、聞き上手になれるように頑張ります

研修の最初に行った言葉のテストの結果はあまりよくなく、きちんとした言葉遣いがまだまだできていないことを実感できました。他のスタッフの答えを聞いて、「こういう答え方もあるんだなぁ。」と思い、参考になりました。最近は言葉遣いに気を付けて患者様と話をしているので、この習慣はこのまま継続して、正し言葉遣いをマスターしたいです。また、ロールプレイングでは、話をするのが苦手な性格なので最初は上手く伝えるのが難しかったのですが、回を重ねるごとに少しずつ慣れることができて良かったです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 患者様の話をしっかり聴くことを意識します

言葉遣いのテストでは、毎回のテストで間違えるような問題でいつもよりも正解率が上がっていたので、とてもうれしかったです。何気なく使う言葉ですが、正しい言い方を選べるように、これからも頑張ります。また、相手の話をよく聞き、思いを汲み取る練習としてロールプレイングを何度もしましたが、初診の患者様のカウンセリングをする時や、問診をすることも多いので、最初の時点でしっかり話を汲み取ることができるように、しっかり聴くことを意識して、場数を踏んで頑張ろうと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 「会話のコツ」を意識して実践します

今日の研修では、相手とコミュニケーションをするにあたって必要なことを学びました。患者様やお客様に満足して帰っていただくためには、相手の気持ちを知り、汲み取って伝えることが一番良いと思うので、今日の研修で学んだ「会話のコツ」を意識しながら、明日から早速、実践していきます。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(兵庫)

開催日: 2015年7月18日

診療中の様子を見てフィードバックを行い、改善点について考える研修を行いました。

 

◆ アポイントを取るときも一工夫します

診療の時に院長が動きやすいように、アポイントの取り方を見直します必要があると感じました。受付が最初に予約をお取りするので、患者様の状態を把握し、治療が少しでもスムーズに行えるように工夫をします。

(受付 女性)

 

◆ まだまだ成長の余地あり!

受付の仕事をしているにも関わらず、話し方が全くなっていないと感じました。また、お辞儀の角度も間違っていることに気づくことができました。忙しいことを理由に、一つ一つの作業に心がこもらず、流れ作業になっているので、心を込めて、目配りをしっかりします。まだまだ改めなければいけないことがたくさんあることに気づくことができてよかったです。改善点をしっかり意識して行動します。

(受付 女性)

 

◆ 「思いやり」を持った毎日を過ごします

接遇の意味を初めてしっかりと考えて、はっきりとした意味を理解することができました。間違った言葉遣いをしていたことに気づくことができたので、正しい日本語を学んでいきたいと思いました。今日の研修で教えていただいたことを毎日の業務の中で心がけ、患者様とのコミュニケーションを向上させていきます。言葉も正しく使い、自信が持てるように改善していきます。そして、口腔ケアをするだけでなく「思いやり」を持った毎日を過ごしていこうと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 言われる前に気づけるように

言葉遣いについては、何度も教えていただいているにも関わらず、まだわかっていないところが多いので、今日の研修で教えていただいたことを仕事中にもしっかり実践します。また、患者様に依頼される前に気づくことができるように、患者様のことをよく見て、気づいたことがあればそれをスタッフみんなで把握できるように工夫をします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 仕事に「接遇」を取り入れます

日頃から、言葉遣いがまだまだできていないと感じていたので、今回の研修でしっかりと勉強することができてよかったです。また、笑顔が少なかったり、上手く笑えていないと思っていたので、しっかりと笑えるように意識します。接客と接遇の違いの基本を学ぶことができたので、仕事に「接遇」を取り入れていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 今度こそ忘れません!

蒲ヶ原先生の研修はこれまでにも受講したことがありましたが、忘れていたことを思い出しました。今回の研修で学んだことは忘れないように、しっかり頑張ります。また、スタッフ同士のコミュニケーションや動きがスムーズにいくように努力します。動きが間違っている時には声を掛け合うようにします。

(歯科衛生士 女性)

エステティックサロン 接遇研修(京都)

開催日: 2015年7月16日

接客と接遇の違いについての研修を実施しました。

 

◆ サロン経営の最初に学ぶべき内容の研修

サロンを経営して19年目を迎えますが、本来、最初に学ぶべき内容の研修でした。思いやり、温かさ、優しさを大切に、サロンを作り上げてきたのですが、接遇は堅苦しく冷たいものではなく、お客様により感動していただける手段だと改めて思いました。私が代表としてやるべきことやスタッフやお客様に対する姿勢を見直すきっかけとなり、大変勉強になりました。お客様から「指導が行き届いている」と思っていただけるサロンづくりをします。スタッフが正しい指導が学べる環境を整え、やりがいの持てる、「ここで働けて良かった」と思ってもらえる会社を目指します。

(社長 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生を尊敬しています

接遇と接客の違いについて知ることができました。ホスピタリティとサービスの違いについて、とても興味があり、以前から個人的にセミナーに参加して学んできましたが、それらと関係のある内容がとても多く、とても勉強になりました。また、蒲ケ原先生のお人柄や姿勢、自らの目標をしっかりと持っていらっしゃるところなど、人間的にも尊敬できて、勉強させていただきました。私は言葉遣いが苦手で、きっちりとした言葉を使おうと思うと何をいっているのかわからなくなり、苦手意識がありましたが、まずは“知る”こと、学ぶこと、そして一つずつ実践して当たり前のマナーが無意識にできるように、日々、意識して仕事をします。お客様に「このサロンに来てよかった!」と思っていただけるように、接客を常に心がけていきます。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 美しい言葉を優しい口調で話せる人になりたい

自分なりに最高の接客を心がけておりますが、基本的なマナーが身についておらず、おかしな言葉遣いをしたり、気を遣うポイントがずれていたなど、反省点がたくさん見つかりました。人が見て美しいと思っていただける動作、お客様に安心していただける笑顔、快く感じる声を意識して行動し、蒲ケ原先生のように自然と美しい言葉を優しい口調ですらすらと話せるように頑張ります。

(エステティシャン 女性)

 

◆ わかりやすい内容なのですぐに実践します!

日々、お客様が求められていることを考え、満足度の高い接客を心がけていましたが、接遇研修を受けて、基本的な接遇の常識について無知だったことに反省しました。マニュアルだけに固執するのではなく、接遇というものを知って理解した上で接客をすることで、同じ行動でも全く違う印象を与えるのではないかと感じました。蒲ケ原先生のお話の内容が全てわかりやすく、すぐに活用していきたいと思えることばかりなので、聞き入ってしまいました。立ち振る舞い、声のかけ方、行動など、今まで無意識でしていたことや人目を気にせずしていたことにも、全て意味があるということを頭に置いて行動します。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 目配り、気配り、心配りができる人を目指します

社会的なマナーとして漠然と捉えていた接遇ですが、なぜ接遇と接客の違いがあるのか、そこにどんな意味があって、どう役立てるのか、ということを具体的に教えていただきました。少人数で家庭的な雰囲気のあるこのサロンで「何となく」で済ませていたことは、一般的なマナーから少し外れていたということにも気づきました。接客の際に使う言葉にも“慣れ”がいつの間にか入ってしまい、一般常識とは違いということも教えていただき、改めて見直さなければいけないと思いました。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 接客に気持ちをプラスして

今回の接遇研修に参加し、今、私が行っている接客を見直すことができました。接客はして当たり前のことでもあるのにかかわらず、それを「おもてなし」ができていると勘違いしていたことを反省しました。言葉遣いや笑顔、姿勢など、気を付けているつもりでも全然できておらず、その場でしかやっていなかったことも反省しました。接客に気持ちをプラスして接遇をすることで満足度が上がると思うので、実践していきます。自分自身のスキルを上げるためにも、自分に関わっている人全てに気を配れるように頑張ります。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 心も見た目も素敵な女性を目指します

社会人になって4ヶ月が経ち、ある程度の話し言葉が身についていると思っていましたが、話し言葉、書き言葉、接客マナーなどが全然できていないことに気付きました。意識をしないでも相手を思いやる言葉を添えたり、正しい敬語が使えるように、今日から毎日、今回の研修で教わった話し方をします。ロープレで正しい言葉で接客をしている時、「この人、とても素敵な人だな」と思え、自分自身も大人な気分になって楽しかったです。これが身について心も見た目も素敵な女性になりたいです。

(エステティシャン 女性)

歯科医院 接遇研修(岐阜)

開催日: 2015年7月3日

院内の動線についてのロールプレイング研修を実施しました。

 

◆ 「笑顔」と「傾聴」

相手の話を聴く場面において、相手に興味があれば自然に身を乗り出す聴き方をしていると思います。仕事の上で患者様のお話を聴くことは、診療をスムーズに進める上で大切なのですが、十分にできているとはいいがたい状況なので、「笑顔」と「傾聴」も仕事としてしっかりやっていきます。

(院長 歯科医師 男性)

 

◆ 目を見て話すことから始めます

感じのよい話し方について、以前にもペアを組んで実際に会話する研修がありました。その時にも改善点を見つけたつもりでしたが、今日の研修で、実際にそれができていたかどうかと思うところもありました。話が苦手で無口な患者様からお話を伺えるようにする努力は必要だと思って頑張っていましたが、自然に来院されなくなったことを思い出し、深く反省しました。無口な患者様であっても、まずは挨拶からしっかり対応し、笑顔で帰っていただけるだけでもいいので、こちらからしっかりと目を見て話すことから始めようと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 患者様の気持ちが理解できました

以前にも接遇研修を受けたことがあったのですが、実際に相互で聞き手と話し手になってみると、患者様の気持ちが理解できると実感しました。初診コンサルティングの時には、今日の研修で学んだことを取り入れます。また、やっているつもりでも実際にできていないことがあると思うので、スタッフ間での相互実習は続けていけたらと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 蒲ヶ原先生、パワーをありがとうございます!

ひとつひとつの動作や言葉に対して気持ちをこめ、患者様を思いやる気持ちを大切にしたいと思いました。また、敬語がまだ上手くつかえきれておらず、考えながらでないと使えませんが、使わないと身につかないので、使うことを習慣づけます。蒲ヶ原先生にはいつもパワーをいただきます。今後もよろしくお願いいたします。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ しっかり話を聞くことを意識します

話し手が話をリードするのではなく、聞き手が話をリードしているということがどういうものなのか、実際に体験してみてわかりました。聞き上手になれば患者様だけでなくスタッフ間でも信頼関係が深まっていくと思うので、まず、相手の話をしっかり最古まで聞くということを意識します。

(歯科助手 女性)

 

◆ 笑顔で傾聴する大切さ

笑顔で話を聴くことの大切さを実感できました。患者様によっては、に対応した時は目も合わず、話も弾まず、うまく聞き出すこともできなかったり、話も伝えられなかったりしましたが、最後には相槌も多くなり、お話しやすくなりました。このような状況にもっていくのも私たちの仕事だと実感しました。

(受付 女性)

 

◆ 誰が見ても気持ちいい話し方と聴き方を身につける

自分ではわかっているつもりになっていたことが多くあることに気づきました。敬語が書けても実際に言葉として発することができていなかったりすることもあったので、机上での勉強だけでなく、電話対応や患者様対応を通して身につけて、活かしていきたいです。自分の感覚だけでなく、誰が見ても気持ちいい話し方や聴き方をしていきたいです。

(歯科助手 女性)

 

◆ 「聴いていますよ」という思いを伝える

話の聴き手に回り、いろいろなパターンを実践して、表情などがとても重要なのだと実感しました。興味がなさそうな表情であれば、話し手の伝えたいという気持も削がれてしまうので、そうならないように気を付けます。話を上手に聴くために、しっかりと相手の目を見て、話の邪魔をせず「聴いていますよ」という思いを相手に伝えます。

(歯科助手 女性)

 

◆ ひとつでも多くの情報を聞き出せるように

本日の研修を受けて、自分の患者様への対応を改めて見直すことができました。自分では手を抜いているつもりがなくても、毎日のことで流れになっていることもあったり、一つ一つの行動で丁寧に見せることもできると感じました。歯科衛生士として患者様と関わる機会が多く、ひとつでも多くの情報が必要なので、話せる環境づくり、姿勢を今一度、確認します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 体験型の研修で勉強になりました

笑顔や頷き、目を見て話を聴くことはとても大切だと実感できました。目を見て話を聴いてもらえると、話す側は話しやすく、気持ちがよく、いろいろな話で盛り上がりました。実際に体験することによって気づけることの多い研修で、とても勉強になりました。

(実習生 女性)

 

◆ 今日の学びを忘れません

初めて接遇研修を受講させていただき、患者様の誘導や声掛けなど、ひとつひとつを丁寧に行うことで患者様が受ける印象が変わってくるということがわかりました。今日の研修で学んだ話し方や聴き方のポイント、丁寧な言葉遣いを活かしていきます。また、その場その場に応じた表現ができるように、今日の学びを忘れずに活かしていけたらと思います。

(実習生 女性)

皮膚科医院 接遇研修(愛知)

開催日: 2015年6月20日

第一印象と環境整備についての研修を実施しました。

 

◆ 心地良い話し方ができるように頑張ります

来院した患者様がまず目にするのは、受付の顔だと思うので、常に笑顔を絶やさず、心地の良い話し方を目指して対応しようと思います。患者様が「あの受付さん、優しいね。」とおっしゃってくださるようなクリニックにしていきたいと思います。

(受付 女性)

 

◆ 整った身だしなみと笑顔でお迎えします

第一印象をよくするために、患者様に会ってから笑顔をつくっていましたが、実はもっと前から表情や行動を見られているということを学びました。自分の表情や行動で相手に不快な思いをさせ、クリニック全体の印象を悪くしてしまわないように、常に表情や行動を意識することが必要だということを学びました。いつ、どこから見られても不快な思いをさせることのないように、体調に留意し、身だしなみを整え、笑顔をつくり、元気な声で明るく対応します。

(受付 女性)

 

◆ 患者様目線で、基本に立ち返る

仕事内容や状況を客観的に話していただくことで、患者様目線のクリニックを少し感じることができました。基本を再度理解し、小さな問題を改善することでイメージがアップすることがわかりました。また、物の置き場についても、自分たちが使いやすく、ドクターが見つけやすい目線から配置してある物を整理して、患者様目線で片づけをしていきます。

(看護師 女性)

 

◆ 改善点の多さに驚きました

クリニックの第一印象を客観的に考えることがほとんどなかったため、第一印象を全員で考え、意見を出し合いましたが、蒲ケ原先生からアドバイスをいただいて、直さなければいけない点の多さに驚きました。身近なことで改善できることは明日からでも意識して改め、習慣化できるようにします。

(看護師 女性)

 

◆ 患者様目線で考えて行動します

今までの習慣で。マスクをして患者様と接していたので声が届きにくく、話した内容を聞き返されたり、診察室に患者様をお呼びする時も、何度もお呼びすることがありました。患者様に表情を見せ、声がしっかりと届くように、声掛けや話しをしていかなければいけないと思いました。疲れてくると表情(笑顔)もつくれなくなりがちなので、常に見られているという意識を持ちます。自分自身の身だしなみも注意しながら、患者様目線で見えるものや、患者様が触れるものに気を配り、乱れている所や汚れている所、不快に感じる所などに気を付けます。

歯科医院 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年6月18日

おもてなしの心についての研修を行いました。

 

◆ 仕事に対する意欲が沸く研修

接遇とはおもてなしということを教えていただき、第一印象の大切さがとても重要なことだとわかりました。常に誰かに見られていることを意識し、自分が医院の代表であるという意識を常にもつようにということを教えていただき、パートだからという考えは捨て、常に向上心を持ち続けて頑張って仕事をしていこうと思置いました。この医院を選び、仕事をさせていただけるようになったのも何かの縁があったからだと思います。自分のため、医院のために、一生懸命頑張りたいと、改めて思させていただける研修でした。少しずつでも仕事に慣れて、患者様に安心していただけるスタッフに成長したいと思います。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 声が届いていないのは心が届いていないのと同じこと

今回の研修で一番心に残ったのは「礼儀」の話です。蒲ケ原先生のお話で、「声が小さくて声が相手に届いてなければ、相手への“まごころ”がないのと同じ」という内容にハッとしました。私は大勢の前で話をするのが苦手ですが、だからといって小さい声で話すのは自分のことしか考えていないのと同じなのだと気づきました。相手を思う気持をもっともっと大切にし、より良い人間関係を築くことで、仕事でもプライベートでも、周囲にいる人を幸せにしたいです。貴重なお話をありがとうございました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 広い視野で感動を与える

接遇とは“お客様(患者様)に満足していただく”ことから、“お客様(患者様)に感動していただくためのおもてなしの心”だということを学び、診療の中でどのくらいそれが実行できているかを考えるいい機会になりました。相手の方の満足にさらに感動をプラスしていくためには、周りをしっかりと見て視野を広くし、自分に何ができるかを考え、さらに行動できるようにならなければいけないと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ プロだということを忘れずに

私は受付の補助として働かせていただいているので、いつも笑顔を絶やすことなく、患者様によい印象を与えられているかどうかを考える機会となりました。第一印象が大事なので、隊長が悪い時でも笑顔でお迎えすることを忘れず、言葉遣いにも気を付けて頑張ります。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 定期的な研修で復習ができました

今回の研修でも、とてもためになる話を聞くことができました。復習もありましたが、忘れているところもあり、こうして定期的に研修を受けさせていただき、話を聞くことができて良かったと感じました。この医院のことについて改めて考える時間もあり、自分では接遇をしているつもりでも接客になっていたり、今よりもっとよくできることに気付き、皆で話し合うことができて良かったです。毎日の診療で惰性になっていることもあるので、ひとつひとつの行動や笑顔、言葉遣いや対応、環境などを改めて見直し、よくしてければと思いました。治療やメンテナンスを目的として患者様はいらっしゃいますが、この医院にいる時間が心地よくなってくれるといいなと思いました。これからも「接遇=おもてなしの心」を忘れずに頑張ります。そして、患者様だけでなく、スタッフ同士も今より良い関係を築けるように努力します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 蒲ケ原先生に成長した姿を見ていただきたい!

接遇研修への参加は3回目でしたが、今までの復習をしていただき、接遇とは何かを再確認できました。接客と接遇の違い、それぞれの言葉の意味を知ることで、おもてなしについてわかりやすく学べました。サービスとホスピタリティについて、この医院で行っていることを皆で考え、もっとホスピタリティを増やしていけることに気付きました。まずは、一つ一つの行動、言葉、笑顔に心を添えて、蒲ケ原先生に教えていただいた「礼儀」を忘れずに、日常生活から意識していきたいと感じました。毎回、蒲ケ原先生の研修を受けると、とても良い刺激をいただき、自分にはもっとできることがあるのではないかと感じ、考える良い機会となっています。蒲ケ原先生に「のびのび働いている。成長している。」とおっしゃっていただき、とても嬉しかったです。次回の研修を楽しみに、次回、もっと成長した姿を見ていただけるよう、日々、努力します。ありがとうございました。

(歯科助手 女性)

 

◆ 心を届けることが大切

久しぶりに蒲ケ原先生の研修を受けて、自分の仕事に対する姿勢を振り返ることができました。印象に残っていることは「礼儀」についてです。「形を真似しても、心がこもっていなければ、それが相手に伝わってしまう」という蒲ケ原先生の言葉を聞いて、一日働いている中で、完璧に心を込めて患者様に接することができているかどうかを考えました。どの患者様にも100%の心を込めて接することは難しいですが、患者様とのやりとりで心を込めて対応することで医院の評価も上がると思いました。また、スタッフとも思いやりを持って接することで、仕事に対する姿勢や考え方も変わってくると思いました。これからは今よりももっと意識をして、患者様やスタッフに対して接していきます。

(歯科助手 女性)

 

◆ ほどよい緊張感を持って

働いていると必ずついてくる接客と接遇ですが、その意味を少しでも理解し、考えながら行動することで、患者様のためにも自分のためにも、周囲との接し方をより良くしていきたいと思います。日頃、振る舞いや言葉遣いなど、意識していないところでできていないこともあるので、今日の研修でお話いただいたことを思い出しながら、いい緊張感を持って業務に励みます。

(スタッフ 女性)

歯科医院 接遇研修(山口)

開催日: 2015年5月29日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 医院に関わる全ての人が幸せになるように

今日は実践に即した接遇研修をありがとうございました。状況に応じた対応、敬語、謙譲語、丁寧語の使い方ができていないことに気づくことができました。全員で繰り返しロールプレイをし、しっかりとできるようにします。接遇の深さを改めて知ることができ、ホスピタリティを高めていくにはどうしたらよいか、たくさん気づくことができました。井の中の蛙大海を知らずして自分の限界を決めている気がします。もっともっと今のメンバーのバランスをとって、まずはメンバーが幸せになり、その結果、この歯科医院に関わる人々が幸せになれば幸いです。

(歯科医師 男性)

 

◆ 得た情報と知識を使うことで自分のものにします

今日は貴重な研修をありがとうございました。いつどんな時でも、対面している方だけでなく、周りの方も気持ちの良い「いい感じ」の印象を与えられる力を身に付けていきたいと思います。ロールプレイングでは「正しい対応」を教えていただき、基本を体感することができました。その場で言葉の言い回しや適切な言い換えをご指導いただいたので、とてもわかりやすく身に付けることができました。たくさんの情報と知識を得たので、整理してまとめ、日々、自ら使うことで自分のものにしていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 仕事とは何かを学びました

この度の研修を受講し、接遇と接客の言葉を理解していないまま過ごしていたことを反省しました。改めて、言葉の意味から教えていただいて理解することができました。ロープレではお客様をお迎えした時の対応を練習し、学ぶことができました。私は受付対応することはほとんどなく、使い慣れない言葉に四苦八苦しましたが、とても大事なことです。受付だけができても意味がありません。患者様と気持ちの良い関係を築くためにも、普段から準備しておかなければいけないと思いました。接遇を通して会社で働く自分の役割、仕事とは何かを学ぶことができました。ありがとうございました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ いつもおもてなしの心を持って

本日、接遇研修を受講させていただいて、今までの行動の反省とこれから心がけていきたいことが自分の中でたくさん出てきました。患者様にかける言葉の選び方で、患者様が受け取る印象がプラスにもマイナスにもなり、いい雰囲気で仕事をしていくことで、患者様、業者様、スタッフも気持ちよく働くことができるので、明日からは、朝、「おはようございます」と出勤して、「お疲れ様でした」と帰るまで、いい雰囲気で仕事をしていきます。言葉選びや敬語はとても難しいですが、ロープレをしてだんだんとできるようになったので、繰り返し練習をしてできるように努力します。言葉も診療中に使わなければ使えないので、何回も使ってみて、自然に使えるようにします。「接客」ではなく「接遇」をどなたに対しても心を込めて行えるように、診療中だけではなくいつもおもてなしの心を忘れず、楽しい職場、楽しい歯科にしていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ その場が“いい感じ”になることが大切

知らず知らずのうちに二重敬語を使っていたり、間違った言葉の使い方をしていたことに気づき、とてもいい勉強になりました。蒲ケ原先生の「どの言葉が正解かというより、その場が“いい感じ”になることが大切」という言葉が印象的でした。これから自分と接した相手の方が“いい感じ”と思ってくださるような空気を作っていけるような接遇を目指したいと思います。接遇研修というと、ビシバシと厳しい言葉で指導される先生を想像していましたが、全体を通して楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 全ては心があってこそ

今まで接客と接遇の違いを考えたことがありませんでした。接客も接遇もどちらも大切ですが、心をこめたおもてなしを心がければ自然とどちらもできていくのだと教えていただきました。患者様にとって“また行きたい医院”になっていくには、“また会いたい人物”になることが大切です。相手によって立場によって、関係によって変わっていいものを新しく発見しましたが、全ては心があってこそということを学びました。治療台につくと、なかなか患者様ともお話できないという言い訳をしていたように思うので、積極的に声をかけて、好かれる人間になっていきます。まずは、患者様やこの医院に携わってくださる方々と言葉のキャッチボールをし、話をしていない時も常に見られているという意識を持って行動していきます。今までは知らなかった話し言葉の作法も教えていただいたので、実践していきます。蒲ケ原先生から学んだたくさんのことをこれからに活かし、“また会いたい人物”、“会ってみたい人物”になることが私の目標です。

(歯科助手 女性)

 

◆ ご指摘いただけたことに感謝

本日は貴重な研修を受講させていただき、ありがとうございました。受付で仕事をして8年目ですが、気づかないうちに自己流が染みついていたように思います。今の立場では、もう誰も注意をしてくださることはありませんので、今日、蒲ケ原先生からご指摘いただいたことを診療の中でも取り入れていきます。

(受付・フロントマネージャー 女性)

 

◆ 丁寧な言葉遣い、美しい姿勢、明るい声

今日の接遇研修に参加して、様々な大切なことを学びました。きれいに見える姿勢や言葉遣いを座学だけでなくロールプレイで体験できて良かったです。入社してまだ20日ほどしか経っておらず、日々の覚えることで頭がいっぱいでしたが、そんな中でも患者様に対しては必ず丁寧な言葉遣いと姿勢で取り組んでいかなければいけないと、改めて感じました。明日からは、まず、作業中でも手を止めて、きれいな姿勢で明るく挨拶をするように心がけます。

(受付 女性)

 

◆ 受付・接遇のプロと胸を張って言いたい

社会人になってまだ1年目で、マナーや接遇の知識はほとんど無い状態の私にとっては、得るものばかりで、本当に貴重な6時間でした。院長やスタッフの皆さんから姿勢が悪いといつも言われており、すっと力を入れて姿勢を良くしようと心掛けていましたが、立ち方やどこに力を入れるかなど、姿勢を良くするポイントを教えていただいたので、とても嬉しかったです。言葉遣いも注意されていましたが、今回の研修で知った言葉遣いをどんどん自分のものにし、受付や接遇のプロだと胸を張って言えるようになりたいと思いました。

(受付 女性)

 

◆ ホスピタリティあふれる対応を身に付けます

言葉遣いに気を付けているつもりでしたが、足りていないことに気づきました。実際の電話や患者様とのやりとりには、思いがけないことも多く、その都度、反省しながら次の時には「こう答えよう」と思いながら面倒になってきていたことを深く反省しました。医療という面もあり、厳しい指摘もいただきましたが、ホスピタリティにあふれ対応を身に付けて、仕事に励んでまいります。

(受付 女性)

皮膚科医院 接遇研修(愛知)

開催日: 2015年4月28日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました

 

◆ 経営者としてやるべきことがわかりました

今回、接遇研修を受講し、人と向き合って丁寧に対応することが本当に大切だということがよくわかりました。今後も接遇をスタッフに覚えていただき、品質の良いクリニックを作り上げていきたいと考えています。また、スタッフにどのような態度で接遇を行ってほしいかをしっかりと伝え、それができているかどうかを定期的に確認し、フィードバックし、一人一人が変われるように努力できる環境を整え、一人一人にあったアドバイスをしていくことが経営者としての責任で、その責任を果たしていかなければいけないと感じました。

(院長 女性)

 

◆ 今までの自分の対応に心が痛んだ

病院勤務が長く、病院にいらっしゃる方は疾患を患っている方が多く、その方々に対応する際の言葉に丁寧さが不足していたことに気づきました。今までどれくらいの患者様が私の言葉や態度で驚き、我慢されていたかと思うと心が痛みます。丁寧な言葉や対応が少しでもできるようにするには実践している人を目で見て学ぶ方が身に付くとおもうので、事務スタッフの対応方法や言葉遣いをまずは真似てみます。

(看護師 女性)

 

◆ 接遇をしっかりと身に付けます

これまでは患者様と接する場面で失礼のないような言葉遣いや態度に気を付けるというレベルで、接客や接遇に対して最低限の知識しか持たず、知識が浅かったと思いました。言葉や態度ひとつで印象ががらりと変わるので、ちょっとした気遣いの言葉を添えるだけでも印象が変わるのであれば、どんどん取り入れて、自分のものにしていきたいと思いました。仕事が立て込んでいて、余裕がない時に表情が固くなり、笑顔が出せず、患者様に対して言葉遣いや態度も十分でなかったこともありました。いつでも笑顔や言葉遣いに乱れが出ないように日頃から習慣化して、癖として身に付けたいと思います。患者様に対しての看護は当然ながら、それ以上の自分なりのおもてなしを加えて、少しでも気分よく過ごしていただけるよう努力していきます。

(看護師 女性)

 

◆ 支え合あってより良いクリニックを目指す

接遇と接客の違いもよくわかり、とても勉強になりました。きれいな姿勢や立ち姿、笑顔の作り方などは難しかったです。特に笑顔はふだんから心掛けて仕事をしていますが、改めて教わることができたので、今後に活かせるようにしていきたいと思います。今以上にチームで協力し合えるように、お互いに支え合い、クリニックをよくしていきます。

(看護師 女性)

 

◆ 身だしなみや行動から変えます

正しいと思っていた言葉遣いの間違いの多さにショックを受けましたが、蒲ケ原先生が即座に間違いを直してくださったので、頭の中をすぐに整理して、何度も口に出して言うことで習慣づければ自然と身に付くものだと気づきました。2人1組での練習では照れもあり、もっとまじめに取り組めば、もっと得られるものがあったかもしらないと思うと残念です。接遇は自分の意識を変えればほとんどの事柄は良い方向に行くのだと実感しました。人の見ていない所でも、常に自分の所作を意識していないと気を抜いた時に癖が出てしまうので、まずは自分の身だしなみや行動を振り返る必要があると思いました。患者様の満足度を上げるためにも、今回の研修で教わった内容は日々の仕事に必ず良い影響を与えると思うので、すぐに実践していきます。

(看護師 女性)

 

◆ 明るい笑顔、元気なあいさつ、素敵な立ち振る舞い

研修を受けて、いつも使っていた敬語が間違ったものだということに気づけました。以前に勤めていたエステサロンでもマナーの勉強をし、接客をしておりましたが、お客様との仲が良くなるにつれ、馴れ馴れしくなってしまい、敬語を使うことを忘れていることがありました。今のクリニックでも同じようなことが見受けられるように感じたので、相手がお客様だということを常に意識しなければいけないと思いました。また、お客様とは楽しくお話できるのですが、スタッフの会話にはなかなか入っていけていないので、私も歩み寄り、相手も同じ気持ちかもしれないと考えて行動するようにします。明るい笑顔、元気な挨拶、素敵な立ち振る舞いはエステティシャンにとって重要なことなので、実行します。どのような場面でも見られているかもしれないということを意識して行動し、素敵な一人の女性となるために、今日の研修で教えていただいたことを常に実行できるように努力します。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 公私にわたって思いやりを持つ

20代の頃、起業の受付で勤務しており、接客には自信がありましたが、ただ接客ができるのではなく、接遇は本当に大切だと思いました。勤務時間内だけでなくプライベートの時間でも、もっと人を大切にしたり思いやったりする気持ちを持たなくてはいけないと思いました。それが仕事に反映し、その結果、自分ももっと成長できると思いました。クリニックをいい方向に持っていきたいと思うので、今日の研修で蒲ケ原先生から学んだことは全て実行します。患者様の立場に立ち、どうしてほしいのか、どうしたら気持ちよく帰っていただけるのかを学ぶことができました。「あのクリニック、感じいいね」と言っていただくことが目標なので、いつも患者様主体で頑張ります。素晴らしい接遇の病院は本当に気持ちがいいです。そのようなクリニックを目指して、まずは私から変わらなくてはいけないと思いました。そうすれば、きっと皆も頑張ってくれるはずです。いいクリニックにしたいです。

(受付 女性)

 

◆ お褒めの言葉がうれしい

医院には患者様以外にも業者様や製薬会社の方が出入りされるので、言葉遣いには気をつけます。院長から「あなたの電話での対応がすごく良かったとおっしゃっていただいて、私も嬉しかったよ。」とおっしゃっていただいたことがあるので、これを機に、今よりもワンステップ、ツーステップとスキルアップをしようと思います。普段の生活でも立ち振る舞いや姿勢や言葉遣いを意識していきます。今回の研修を受けて良かったです。

(受付 女性)

 

◆ 家族にも心配りのできる人になります

顔見知りになった患者様や業者様に対してフランクになりすぎていたと思いました。言葉遣い、立つ姿勢、表情など、仕事に慣れていく中で緊張感がなくなっていたことを反省しました。患者様、患者様のご家族、業者の方などに、淡々と対応していたと思いました。忙しくて話しづらい雰囲気を作ってしまうことも多々ありました。また、周りを見渡す広い視野のなさにも気づきました。これからは、誰がいつ来院しても、どんなに忙しくても、笑顔は絶対に忘れずに、来院した方がお帰りになるまで気持ちよく過ごしていただくことができるようにします。今以上にたくさんの患者様やスタッフで、常に笑顔が絶えない場所になるよう、スタッフ同士でも接遇を大事にし、「誰かのために」という優しい心を持って仕事に臨みます。そして、家族に対しても今以上の心配りができるようにします。

(受付 女性)

歯科医院 接遇研修(岐阜)

開催日: 2015年4月24日

丁寧な言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ 語彙不足に原因があった!

日頃、正しいと思って何気なく使っていた言葉が、実は間違いだったということに気づきました。改めて尊敬語や謙譲語などを考える機会に触れ、考えても出てこない自分の語彙不足も思い知らされました。文章を書く機会も多いのですが、かなりの時間を要している時間の理由の一つがここにあったと思いました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 言葉を私の武器にします

謙譲語の難しさを知りました。患者様との会話の中で何気なく使っていた言葉遣いが間違っていると思うと、恥ずかしく思いました。特に、私のような年長者が誤った言葉遣いをしていると、「この人、大丈夫?」と思われてしまいます。それが原因で、患者様への説明や提案も信用がなくなってしまうということにもつながりかねません。敬語は人間関係を良好にし、仕事を円滑に進めることに役立ち、自分の品格を表すことを学びました。何となくではなく性格に使いこなせるよう、職場でも家庭でも意識をして使い、自然に発することができるようにしたいと思います。知らず知らずの間に、言葉で人を傷つけることがあります。しかし、言い方一つで相手の受け止め方は違います。言葉は暴力にも武器にもなります。言葉の大切さを痛感した研修でした。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 目標は日本語美人

私は医院の中で一番年下なので、先輩には敬語を使うことが多いのですが、間違った敬語をよく使っているので、先輩、上司、患者様に対して、正しい敬語が使えるようにしていきます。まずは、日々の診療で言葉遣いを意識し、正しくきれいな言葉が話せるようにしていきたいです。また、ご年配の方とお話する時に私の知らない言葉を耳にすることが多いので、社会人としていろいろな言葉を知り、その意味もおっと知っていかなければいけないと思っています。難しい日本語を理解し、話せるようになると素敵な女性になれると思うので、日本語美人を目指して、国語の勉強もしていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 敬語で特別感を与えて満足度UP!

社会人2年目になりましたが、当院に通院される方の多くは私よりも目上の方が多く、正しい言葉遣いを理解しておかなければ患者様に対して失礼な言葉遣いをしてしまうことになるということを改めて感じました。患者様に正しい言葉遣いをすることで、知的な印象を与え、頼られたり安心していただけるのではないかと思いました。また、患者様に特別感を与え、満足度も上がる気がしました。患者様の年齢層が広いので、その場にあった話し方を身に付け、臨床で活かしていきたいです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 患者様との良好な関係維持のために

今まで使っていた敬語が自分流で、その自分流の敬語を使うことに満足していたのではないかと思いました。患者様に対して丁寧語をしっかり使えていなかったことも反省しました。第一印象の視覚的なことも大切ですが、患者様と良好な関係を維持していく上で、言葉遣いで私自身の印象も変わると思うので、敬語を大切にしていきたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ チームとして成長するためにできることをする

何気なく使っている言葉を第三者が聞いた時にどう思われているのかと思うと、ハッとしました。休憩時間でも洗濯をしている時でも、この制服を着ているということはこの医院の一員として見られていることにも気づきました。また、カウンセリングの時に名刺を渡し、そこにスタッフの顔写真と名前があっても、その人に興味がなければ患者様は顔も名前も覚えてくださらず、いつまで経っても「診療室の女の子」とか「受付の子」としかとらえられず、医院全体としての雰囲気や評価にもつながると感じました。チームワークをもっと高め、誰がどのタイミングでも同じ質のサービスを提供することが理想だと思いました。他のスタッフができていないところを伝え、自分の得意なことをわかりやすく教え、全体としてパワーアップし、医院としての成長をしっかりと見据えて取り組むべきだと思いました。一人一人にあわせたフォローの仕方を考えて行動に移していきます。また、社会人として恥ずかしくないように、言葉遣いの知識アップやプロとしての自覚を高めていきます。

(歯科助手 女性)

 

◆ 気持ちよい会話のできる人になります

尊敬語と謙譲語について、改めて整理をします。特に電話対応をする機会が多いので、はっきりと言葉を伝えることと、スタッフ間で使う言葉と上司がいる時の言葉をしっかりと身に付けます。書き言葉と話し言葉の違いをしっかりと理解し、使い分け、気持ちの良い会話ができる人になりたいです。

(歯科助手 女性)

 

◆ 勉強不足を痛感

前回も受けた敬語テストについても、忘れている点が多く、勉強不足を痛感しました。自分ではやっているつもりやできているつもりでも、惰性になっていたり細かい点がいい加減になっていたりするので、日々の診療の中でも気を付けていきます。

(歯科助手 女性)

 

◆ 自分を変えるチャンス

患者様などに対して使えていると思っていた敬語を改めて教えていただき、間違って使っていたり、使えていないことに気づきました。日本語の難しさを思い知ったと同時に、これを使いこなせるようになれば美しい日本語を話せるようになると実感しました。自分がスキルアップするいいチャンスなので、すぐに実践していきます。まずは意識をして言葉を発するようにします。考えて使うことで意味を理解し、自分のものにしていけると思うので、すぐに実践していきます。また、何に対しても、まずは「はい」と受け入れるということも、すぐに実行します。「自分」を中心に置くのではなく「相手」を中心に置き、そこから考えて行動します。自分を変えるチャンスなので、常に意識して行動します。そして、次回の研修の時に、蒲ケ原先生から「変わったね!」と言っていただけるようにしたいです。

(歯科助手 女性)

メディカルエステ 接遇研修(徳島)

開催日: 2015年4月9日

新入社員研修を実施しました。

 

◆ 自分を変えて、気持ちよい人生を歩きたい

今回の研修は、私にとってはとても大変な研修でした。それは、研修で教わったことのほとんどが、私のできていないことだったからです。実行できていなかっただけではなく、接遇についてはほとんど考えたこともありませんでした。長期間、接客のアルバイトをしていましたが、丁寧に接客をしているつもりでも自己流の接客は二流三流でしかなく、一流のサービスの方法というのは教えていただかなければわからないことでした。この研修を受講することで接遇というもてなしの概念を得ることができ、啓もうしていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。大変な研修でしたが、言い換えれば伸びしろがあるということだと思うので、頑張ります。また、私は大雑把な性格だと自覚していますが、この会社の社員が大雑把であるわけにはいきません。自分を変えていかなければなりません。それは容易なことではありませんが、今回の研修で言葉遣いや立ち居振る舞いや意識など、どこをどう変えなければいけないのかを具体的に教えていただいたので、折に触れて思い出し、常に見られている意識を怠らないようにします。そうした積み重ねにより、トップで働いている先輩方のような素晴らしい社員となり、気持ちよい人生を歩いていきたいです。

(セラピスト 女性)

 

◆ 美しい立ち居振る舞いを即実行!

今回の研修の参加し、大学で学んだ敬語や学生時代のアルバイトで身に付けた接客のマナーなどが間違っていたことに気づきました。「接客」と「接遇」をほぼ同じ意味で捉えていましたが、接客はできて当たり前ということを知りました。まずは、明るい笑顔が出ることを目標とし、鏡で自分の顔を見て改善していきます。また、出会った人に良い印象を与える立ち方、歩き方、話し方やお辞儀をすぐに実行していきます。今日の研修で教えていただいた立ち方でいると足が痛くなってしまいましたが、常にこの立ち方を心掛けることで痛みはなくなっていくと思うので、足元、腹筋、お尻、胸元、手元に気を配り、美しい立ち方に早く慣れるように努力します。

(セラピスト 女性)

 

◆ ご指名をいただけるセラピストを目指します

今回の研修で教えていただいたビジネスでも通用する姿勢、歩き方、正しい敬語の使い方などは、忘れないように毎日実行します。また、正しい姿勢でいることは慣れるまでは辛い時もあると思いますが、毎日意識して体で覚えることで自然と身についていくと思うので、努力します。知らず知らずのうちに町経った敬語も使っていたので、お客様と接していく中で失礼のないよう正しい敬語を使うことを常に意識していきます。社会人としてのマナーがしっかりと身についた「次もこの人に施術してほしいなぁ」と思われるようなセラピストを目指します。

(セラピスト 女性)

 

◆ 素晴らしい研修の機会を頂いたことに感謝

前職はブライダル関係の仕事をしていたので、職場の上司などからお客様との接し方や立ち振る舞いは盗み学んできたつもりでした。しかし、今回の研修に参加し、間違った言葉遣いを覚えていたことに気づきました。言葉の使い方やトーンを少し変えるだけで、とても上品で丁寧な話し方に変えることができたので、今後は今日の研修で学んだことを意識しながら、日本語を上手に使った接客をしています。今後は、気持ちの良い接客、ホスピタリティのあふれる接客をするということに頑張っていきたいと思います。そのためには、今日の学びが全て関わってくると思います。お客様を大切にする気持ちを大切にし、「施術も良かったけど、それ以上に接客がすごく良かった!」とお客様に思っていただけるセラピストを目指します。最後になりましたが、このような素敵な研修に参加できたことを本当にうれしく思っております。このような機会を与えてくださった会社にも感謝し、仕事に取り組んでまいります。

(セラピスト 女性)

 

◆ 姿勢の良さは接客の良さにつながる

研修で立ち方やお辞儀の正しい仕方についてご指導いただいた際、その場ではできていても休憩時間になると崩れてしまっていることに気づきました。指導の後には体のあちこちが痛くなってしまっている状況から、普段から正しい立ち方やお辞儀ができていないことに気づき、反省しました。歪んでいる体を正常な体に戻し、苦しくないようにしていきます。姿勢の良さが接客の良さにもつながると気づくことができました。姿勢をよくすることが最初の課題だと思います。今は入社したばかりで現場に出てもお客様と関わることはあいありないと思いますが、話をしていなくても美しい立ち方をしているだけでお客様に好印象を持っていただけると思うので、美しい立ち方を心がけます。

(セラピスト 女性)

 

◆ 時には客観的に自分を見つめてみる

私は入社して8ヶ月になりますが、今回、新入社員の方と一緒に接遇研修を受けさせていただきました。8ヶ月にもなると施術もさせていただき、担当のお客様も20人ほどいます。慣れが出え来ている時期で、一日の流れや施術の流れもわかってきて、基本的な「接遇」を忘れてしまっているように思いました。また、施術やカウンセリングで覚えることが多く、大事なことを流してしまいがちになっています。この研修に参加し、お客様に接する時に慣れてしまい、接客になってしまっていることに気づきました。これからの課題は、接遇をいうものを考えて意識することだと思いました。今、私が勤務している店舗では、受付から電話対応、施術からお見送りまで、一人で対応することもあります。その中で一つ一つの行動を丁寧にし、心をこめていきたいと思います。おもてなしの心を忘れないよう、接遇について考え、客観的に自分を見つけることも大切だと思いました。まずは、日々の小さなことの積み重ねから実行します。

(セラピスト 女性)

歯科医院 接遇研修(奈良)

開催日: 2015年3月25日

言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ 他院のドクターとのやりとりでも活用します

患者様に限らず様々な場面で相手に失礼のない言葉遣いを心がけていましたが、頻繁に使っている言葉について正しく敬語や謙譲語表現を理解できていないことに気づきました。また、ドクターとして勤務している場面では、電話対応をすることは多くありませんが、紹介状などのドクター同士の手紙のやりとりにおいて、正確な敬語や謙譲語の表現をすることは、相手を不愉快にさせないために重要なことです。今後、後輩や新人に新たに教える場面でも、役立てようと思います。

(歯科医師 男性)

 

◆ 患者様のために言葉遣いを見直します

何気なく使用している敬語ですが、様々な言葉の尊敬語や謙譲語の使い方、言い回しなどを全く理解しておらず、患者様との会話の中で誤ったン本後を使用していることがよく理解できました。案じゃさまに接する際、敬語は必要不可欠ですが、誤った敬語の使用をしていると、特に高齢の患者様は違和感や不快感をお持ちになるので、患者様に対して使っている言葉遣いが本当に正しいのか、場面にあった使い方ができているのかを、もう一度見直す必要があることを痛感しました。これから高齢の患者様の割合がますます増加してくるので、患者様にできるだけ不快感を与えることのないようにしなくてはいけないことを理解しました。

(歯科医師 男性)

 

◆ 言葉は品格を表す

尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化語のそれぞれの意味をもっと理解して、今後の初診などのカウンセリングで使っていきたいと思いました。また、今までは間違った敬語を使って、自分が患者様よりも上の立場になっている言葉を選択して使っていたことも多々ありましたが、そのような恥ずかしい言葉遣いのないように話そうと決心しました。言葉は自分の品格にも関わる大切なものだということを改めて知りました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 正しい言葉遣いで会話したい

今まで何となく丁寧に話をしていましたが、正し言葉を使って話せていませんでした。今日の研修で習った敬語を上手く使って、患者様とそつなく話せるようになりたいと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 正しく理解して正しく使う

日常の会話の中で、敬語などの言葉を聞いて理解し、日本語を正しく理解しなければいけないと思いました。知っているか知らないかで差が出てくると思うので、正しい言葉を自然に使えるようにしたいです。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 意味を理解して使うことの大切さ

日本語は難しいと思いました。何気なく会話で使っている言葉を、尊敬語と謙譲語を意識して使わなければいけないと感じました。患者様の年齢はバラバラなので、それぞれの患者様に合った言葉遣いを心掛けてはいますが、今日の研修で言葉の違いを学び、わかっていないことが多く、少し恥ずかしくなりました。言葉は正しく選べていても、尊敬語と謙譲語の分類がわからないということも多くあったので、今日の学びをきっかけに、これからに活かしたいと思います。きちんとした日本語を使っていると恥をかくこともなく、人となりが表れると思うので、正しい言葉を使っていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ コツコツ身につけます

尊敬語も敬語も習ったことはあるものの、きちんと覚えていなかったので、いい勉強になりました。患者様や上司に対しての言葉遣いをもう一度見直し、すぐに完璧に話すことはできなくても、少しずつでもしっかりと身につけていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 使い分けを知らずに話をしていました

尊敬語や謙譲語の使い分けを知らずに使い、ちゃんとした敬語で話せていないことに気づきました。今日の研修で習ったように、しっかりと尊敬語や謙譲語を正しく使い分けて、今後、患者様と接する時には間違った言葉を使わないように努力します。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 正しい言葉遣いをマスターします

何となく使っている言葉に間違いがあったことに気づきました。尊敬語と謙譲語を使い分けて使っていなかったので、正しく使い分けできるようにします。患者様とお話したり説明する時に、正しい敬語を使って話せるように心がけます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 謙譲語の意味を知りました

敬語だと思っていた言葉が、敬語になっていなかったということに気づきました。特に、謙譲語は意味もほとんどわかっていませんでした。時と場合と相手によって敬語の意味を理解して使うことが大切だと思いました。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 敬語を使うことの効果

敬語を正しく使えていないことが改めてわかりました。敬語を使うだけで仕事を思い通りに進める効果があり、言葉遣いひとつで印象も変わるのだと思いました。まずは、間違い表現を使わないようにします。電話を取る時は相手に表情が見えないので特に気を付けて、慣れてきたら自然と正しい言葉が出てくるように努力します。

(受付 女性)

 

◆ 言葉を意識して話します

いつも使っている言葉が、ほぼ敬語ではないということに気づきました。敬語に種類があることは知っていても使いこなせておらず、間違いを聞いてもはっきり区別できていませんでした。受付業務をしているので、正しい敬語を使えるように心がけます。

(受付 女性)

エステティックサロン 接遇研修(大阪)

開催日: 2015年1月16日

言葉遣いについての研修を実施しました。

 

◆ 敬語の種類や違いを意識する

日本語の難しさを痛感しました。普段の業務でお客様に使えている言葉でも、改めて考えてみると何が尊敬語で何が謙譲語なのかもわからなくなってしまいました。敬語の種類についてもしっかりと意識をしながら話すことが大事だと思いました。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 正しい敬語は人生をより良くする

言葉に自分の心からの想い(敬意や思いやり)をのせることが、本当に大切だと痛感しました。正しい敬語を使うことは、自分の人生をより良いものにしてくれるのだと、今日、学ばせていただきました。心から感謝しております。ありがとうございました。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 注意しあって、品格あるサロンを目指します

仕事では日常的に使用し、耳にする敬語ですが、今回の研修で敬語を体系的に教えていただき、混同して使っていたものもあることに気づきました。また、間違った敬語が、いつの間にか正しい敬語として流通してしまうことの怖さも知りました。正しい言葉遣いで話しかけられると、相手の態度も変わると思ったので、「親しき仲にも礼儀あり」の気持ちを忘れずに、話したいと思います。また、自分だけができているから大丈夫という考え方ではなく、サロン全体が正しい敬語とそれに伴う姿勢や立ち居振る舞いができるように、各々が気づいたときに声を掛け合って、品格あるサロンを目指します。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 言葉遣いは人格や育ちを表す

美しく正しい言葉遣いは、その人の人格や育ちまで表す大切な要素だということに、改めて気づかされました。親しき仲にも礼儀ありという言葉の通り、いくら馴染みのお客様といえども、きちんと敬語が使えていなかったことを反省しました。お客様や日常生活の中でも、敬語に対する意識を常に持って話すように心がけます。スタッフ間でもお互いに注意しあって、皆が美しく正しい言葉遣いのできるサロンを目指します。

(エステティシャン 女性)

歯科医院 接遇研修(京都)

開催日: 2015年1月14日

現場改善について考える研修を実施しました。

 

◆ スタッフの負担を減らしながらも、業務の質を向上させていきます

自分と同じく、スタッフも患者様とのコミュニケーションについて、同じような内容で困っていることがわかりました。患者様へのコミュニケーションのあり方については、スタッフと同じ意識なので、早速、具体的な改善策を検討します。また、スタッフにのしかかっているオーバーフローを少しでも改善しつつ、業務の質は向上させていきたいと思いました。

(院長 男性)

 

◆ 診療にプラスになる患者様向け説明書を作ります

文章にしていくことで、問題点が明確になりました。一人で改善策を練るよりも、皆でシェアし、考えることで、より良い策や案や、見えてこなかったことが浮かんできました。普段は思っていてもなかなか言えないこともありますが、それも発信できる場になってよかったです。また、患者様向けの説明ツールには医院の方針などが反映されるものなので、皆で内容を検討し、練り上げて、診療にプラスになる良いものを必ず作成します!

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 他院さんのチェックリストを拝見して驚愕しました

他院さんのチェックリストを拝見して、これだけ注意しておくべき点があることに驚きました。考えてもみなかったことがたくさんあったので、できることから改善していきます。また、今日の研修で立てた課題をしっかり実現すること、具体的に計画を立てて、一つ一つ実行して、医院のレベルを上げていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 新人スタッフの育成にも注力します

蒲ヶ原先生の研修を受けるたびに、改善しなければならないことがたくさんあることに気づかされます。今回の研修では、自己評価をすることで、患者様が通院しやすい環境、スタッフが働きやすい環境を整えていかなければならないということに改めて気付きました。研修中に出た意見を、ミーティングでもう一度練り直して、患者様が安心して通いできる医院を目指します。また、新人スタッフの歯科助手をしっかり育てることにも力を入れていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 自分の中の目標が、いずれは医院に良い影響を与える

歯科医院で働くということで一杯になってしまって、自分なりの目標や、どのように貢献していきたいかという考えがありませんでした。しかし、今回の研修で、自分の中にある目標が、いずれはい医院にとって良い影響になるものだとわかりました。まずは、今の自分に何が足りていないのか、今一番必要とされていることを考えて、その中から目標を見つけていきます。自分の個人目標を期限付きでしっかりと考えて達成し、できていなかった項目をそのままにせずに、できるまでやる力を付けていきます。

(歯科衛生士 女性)

 

◆ 焦らず、誰に対しても丁寧に

自信のないところがたくさんあり、患者様に伝わるような思いやりのある言動ができているのか、診療では一人でできない処置もあるので、周囲に迷惑をかけているのではないかと不安に思うことがありますが、焦らずに、一つ一つ、誰に対しても丁寧に、不安な気持ちが伝わることがないような行動をとっていきます。自分に自信が持てるように、日々、勉強をしていくのはもちろんですが、患者様といろいろな話ができるようにコミュニケーションを取ることを心掛けます。

(歯科衛生士 女性)

エステティックサロン 接遇研修(鹿児島)

開催日: 2015年1月8日

接遇についてのプライマリー研修を実施しました。

 

◆ 自分の弱点がよくわかった

接遇と接客の違いがよくわかっていなかったので、研修を受けたことでその違いがよくわかり、自分の強化すべき点や弱点がよくわかりました。私は自分に余裕がない時に、頭の中が真っ白になってしまって周りが見えなくなることが度々あるのですが、今後はそれを改善することを課題に、客観的に自分を見つめることを常に意識します。研修に参加できて、本当に良かったです。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 誤った判断をしないために

一般常識や知識の不足や間違いを根本からわかりやすく教えていただき、とても嬉しかったです。頭ではわかっていても言葉で言い違うのは、慌てているからだということもわかりました。どんなときにも落ち着いて一つずつ着実にこなすことを、誤った判断をしないためにも心がけます。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 苦手な原因がわかった!

今回は、このような学びの機会をいただき、ありがとうございました。研修に参加させていただき、たくさんのことを学ぶことができました。私は「丁寧な話し言葉」を使うことが苦手でした。しかし、研修でロールプレイングをした時に、なぜ苦手なのかという原因がわかりました。それは「丁寧な話し言葉」の語彙が圧倒的に少なく、使い方を理解していないからでした。研修を受けて、たくさんの言葉を覚え、語彙が増えました。そして、ロールプレイングを通して、実際に声に出すことで身に付きました。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 満足度UPのためにプロ意識を持って日々努力します

本日、蒲ケ原先生の研修に参加して、「接遇」と「接客」のそれぞれの言葉の意味の深さに気づきました。それを踏まえて自分の「接遇」や「接客」を見直すと、スタッフやお客様にしっかりと接することができていないと思いました。お客様には料金に見合った接客と、スタッフや業者の方々には当たり前と思わずに常に感謝をすることを、今後の課題にします。一人のスタッフではなく、一人の人間として、お客様一人一人を少しでも多く満足させる接客をします。そのためには、正しい言葉遣いや、お客様に見られていない時の姿勢や歩き方などにも、もっとプロ意識を持って、日々、努力をしたいと強く思いました。短い時間でしたが、とても貴重な研修を受けることができ、勉強になりました。ありがとうございました。

(エステティシャン 女性)

 

◆ 絶対に何とかするという心の強さを持つ

生きていく上で、接遇がどれほど大切なことなのかを知ることができました。「接遇」という漢字に込められた意味や、その言葉を使って相手とコミュニケーションをとることがどんなに重要なのかもわかりました。また、自分お心の弱さにも気づくことができました。目標をクリアしたい時、物事を習得する時、邪念を捨てて目標を達成するためには、出来ないとか難しいとか思う前に、どうやれば目標をクリアできるのか、どう動けば達成することができるのかを考える習慣をつけます。

(エステティシャン 女性)