歯科医院 接遇研修 (東京都)
澄んだ心で力を合わせる
言葉遣いについて改めて学習させて頂き大変勉強になりました。マナーのある女性、その女性たちがクリニックを築いていかないといけないのでひとりひとりの日頃の行い(言葉遣い、接し方など)を見直していく良いきっかけとなりました。いつも澄んだ心で、力を合わせて市gとが出来るようにご指導をお願いします。(院長 40代 女性)
親しき仲にも礼儀あり
本日は改めて言葉遣いの大切さに気付きました。親しみやすさ=お友達言葉ではなく親しき仲にも礼儀あり。きちんとした言葉でお声がけや会話をしていくことが大切だと思いました。「目からうろこ」で楽しかったです。マスク、グローブは気にしていたことですがふとした時に忘れがちでした。蒲ヶ原先生に言われた「菌をばらまいている」確かにそうでした。気を付けます。(DA A.I様 40代 女性)
改善することを今後の目標に
臭いは自分では気づかないものだと感じました。今日、蒲ヶ原先生にご指摘頂けて良かったです。無臭を使用します。マスク、グローブについては常につけておくことが習慣になっていますが、無臭を選ぶことこまめに着け外しすることに気を付けます。(DA T.T様 40代 女性)
スタッフの質の向上を
言葉遣いは全く出来ていないと思いました。今まで自分がどのような言葉を使ってきたのか恥ずかしくなります。それを分かる方(患者様) はどのように聞き、どのように感じていたのか・・・自分自身勉強し、理解した上で自然に使えるようにならないと思いました。スタッフの質を上げていきたいと思います。(DA M.T様 30代 女性)