歯科医院 接遇研修(大阪)
投稿日:2021年3月24日
明るい歯科医院に向かっていきます!
比較的スムーズに診療できているという実感でしたが、日頃、注意すべき点や改善すべき点が多くあり、いつもと同じように行動していると気付かない点が多々あることを認識しました。統一感を出すことを、開業以来3年近く、特に意識せずにやってきましたが、医療機関として教育されたスタッフによる医療提供を行っているというイメージを患者様にもっていただくことは重要で、電話対応や来院された方への挨拶など、ある一定の基準を設けることが大切だと気付きました。また、今までわかっていたようでわかっていなかった内容をロールプレイングで行ったので、診療に取り入れて、よい歯科医院にします。
(院長 40代 男性)
本当に良かったです!
蒲ヶ原先生の研修を受けて、本当に良かったです。知らないことや医院全体の改善すべきところがわかりやすく伝わりました。私もこの医院に貢献できたらいいなと思いました。これからも成長できたらいいなと思いながら、研修を受けます。
(歯科衛生士 40代 女性)
2ヵ月後に褒めていただけるように頑張ります!
蒲ヶ原先生の研修を受けて、本当に良かったです。知らないことや医院全体の改善すべきところがわかりやすく伝わりました。私もこの医院に貢献できたらいいなと思いました。これからも成長できたらいいなと思いながら、研修を受けます。
(歯科衛生士 40代 女性)
患者様は視覚以外でも感じている
今回の研修で、歯科医院は視覚以外のことにも十分に気をつけなければいけないことを知りました。自分が思っている以上に患者様はたくさんのことを感じているのだと思いました。歯科医院で「ありがとうございました」という言葉はあまり言ってはいけないと思っていましたが、いろいろな些細なところでもいえる瞬間があることに気づくことができました。
(歯科衛生士 20代 女性)
全体共有する→学ぶ・知る→気をつける
第一印象については、全体で共有することで自分が気づいていなかったことに気づき、患者様の立場で考えると「そうなのか」と思うことがありました。また、誘導についての研修では、案内の方法を教えていただき、とてもためになることが多く、これなら私にもできると思ったので、早速、実践しようと思いました。研修を通して、全体で共有することは大切だと思いました。共有することで学べることや知ることが多く、知ることで気をつけることができるので、とても良かったです。
(歯科助手 20代 女性)
自然に行動できるまで頑張ります
午前中に受付の動きを見ていただき、たくさんのアドバイスや改善点をおっしゃっていただき、ありがとうございました。お陰で、言葉が足りていなかったことに気づくことができました。患者様に気持ちよく帰っていただけるように、「ありがとう」をもっと言います。また、受付が診察室のスタッフと連携を取ることが大切だと、蒲ヶ原先生におっしゃっていただいたので、これからは時間をうまく使うことも考えて行動します。まだまだ改善するところがたくさんあるので、今日、おっしゃっていただいたことをぎこちなくないようにできるように、毎日、頑張ります。2ヵ月後には今日とは全く違う対応ができるように頑張ります。
(受付 20代 女性)